目次
画像閲覧
画像ファイルの拡張子(jpg .png .bmp 等)持たないリンクを、画像リンクとして認識させるには: Jane互換ファイルの「ImageViewURLReplace.dat」 |
画像ポップアップ
画像ビューア
参照:
V2C 使用法 画像ビューア
画像を別ウィンドウのビューアにタブ化してストックしておくことができます。画像の取捨選択が容易で、複数のスレッド上を横断して使用することができます。
Janeを知っている人なら「Janeの画像ビューワと同じ役割」と考えれば分かりやすいでしょう。
画像を別ウィンドウのビューアにタブ化してストックしておくことができます。画像の取捨選択が容易で、複数のスレッド上を横断して使用することができます。
Janeを知っている人なら「Janeの画像ビューワと同じ役割」と考えれば分かりやすいでしょう。
画像表示ウィンドウ
画像ビューワと画像表示ウィンドウの使い分けは?
前述の各解説で述べましたが、両者のコンセプトの違いを簡単にまとめると
- 画像ビューワ:「指定した画像をまとめて閲覧」
- 画像表示ウィンドウ:「指定したスレッドの画像をまとめて閲覧」
です。画像表示ウィンドウの見た目は画像ビューワと似ていますが、用途や方向性は次のサムネイルモードの方が近いです。
(サムネイルモードのUIを画像ビューワっぽくしたモノ、と言い換えてもいい)
(サムネイルモードのUIを画像ビューワっぽくしたモノ、と言い換えてもいい)
サムネイルモード
- サムネイルモードへの切り替え
- 「メニュー」→「スレッド」→「サムネイルモード」
- 以下のツールバーボタンをクリックimageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
キャッシュ一覧
参照:
V2C 使用法 画像キャッシュ一覧
キャッシュしている画像の一覧をスレ一覧に表示することができます。また、選択中の画像はレス表示欄に表示されます。検索窓からは、画像の取得先URLを元に検索することができます。
キャッシュしている画像の一覧をスレ一覧に表示することができます。また、選択中の画像はレス表示欄に表示されます。検索窓からは、画像の取得先URLを元に検索することができます。
画像保存
画像を直接保存
保存ダイアログ等を出さず指定されたフォルダに保存します。
「指定フォルダ」の設定はV2Cメニュー→設定→リンク・画像・動画→画像保存フォルダからできます。
ご覧のように、「板ごと」や「スレ毎」に設定出来るようになっています。
「指定フォルダ」の設定はV2Cメニュー→設定→リンク・画像・動画→画像保存フォルダからできます。
ご覧のように、「板ごと」や「スレ毎」に設定出来るようになっています。
フォルダに直接保存
事前に自分で登録しておいたフォルダから選んで保存出来ます。
「フォルダは画像毎に切り替えたいけど、毎回ファイル選択のダイアログでイチイチ選ぶのは面倒くさい」というあなたにオススメです。
「フォルダは画像毎に切り替えたいけど、毎回ファイル選択のダイアログでイチイチ選ぶのは面倒くさい」というあなたにオススメです。
設定方法
+ | 設定方法を開く |
設定後は、保存したい画像のサムネイル上で右クリックすれば、「フォルダに直接保存」があるはずです。サムネイル上に限らず、何かしら画像の上なら右クリックすると出て来ると思います。(画像ビューワ上とか画像ポップアップ上とか)
上の画像の例だと、「壁紙」を選ぶと登録した壁紙フォルダに保存されてるはずです。
上の画像の例だと、「壁紙」を選ぶと登録した壁紙フォルダに保存されてるはずです。
画像を保存
保存先をフォルダ選択ダイアログから選んで保存します。一番一般的なスタイルの保存方法です。
画像自動保存
参照: ハードリンク
- ハードリンクを作成すると、既存のファイルに対して別のファイル名やパスを使ってアクセスできるようになる。
- Windows OSでハードリンクを作成するにはfsutil hardlink createコマンドを利用する。
- ハードリンクは、同一ボリューム上のファイルにしか張ることはできない。フォルダやほかのボリューム上のファイルに対するリンクは作成できない。
まとめて画像保存
画像ビューワで表示している画像をまとめて保存
注意!
「メインメニュー」→「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」タブで、『複数対象の「画像を保存…」は同じフォルダに保存』のチェックが外れていると、ファイルの枚数分保存ダイアログが出てしまいます。正直言ってオフのメリットはあまりないと思うのでチェックつけときましょう。一枚一枚別フォルダに振り分けたい場合や、ファイル名を逐次指定したいならオフでいいでしょうけど、とりあえず一括でどこかに保存してからエクスプローラ等で振り分けた方が便利だと思います。
表示中のスレに貼られている画像をまとめて保存
方法としては色々あると思うのですが…全部一括保存するだけでいいのであれば、
- ctrl+a(キーバインドを変更してなければ)で全選択→レス表示欄で右クリック→選択範囲のリンク→画像の保存
- レス表示欄右クリック→全表示レス→画像の保存
辺りが楽でしょうか。
前者はShift+右クリだと、最初から「選択範囲のリンク」のメニューが出るので覚えとくとワンステップ削れます。
選択テキストのマウスジェスチャに画像保存を登録しておけばさらにワンステップ削れます。というか保存まで一発です。
前者はShift+右クリだと、最初から「選択範囲のリンク」のメニューが出るので覚えとくとワンステップ削れます。
選択テキストのマウスジェスチャに画像保存を登録しておけばさらにワンステップ削れます。というか保存まで一発です。
保存するものを選りすぐりたい場合は、「選択範囲のリンク」で、保存ではなく「画像ビューワで開く」でいいと思います。
後は上で書いた画像ビューワでチェックした画像を一括で保存するやり方で。
後は上で書いた画像ビューワでチェックした画像を一括で保存するやり方で。
画像ビューワに送りたくないけど選んで保存したい、という場合はキャッシュ一覧からもできます。
レス表示欄で右クリック→開く→画像キャッシュを表示を選ぶと、そのスレのキャッシュ一覧がスレッド一覧のペインに表示されると思います。
レス表示欄で右クリック→開く→画像キャッシュを表示を選ぶと、そのスレのキャッシュ一覧がスレッド一覧のペインに表示されると思います。