atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
V2Cwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
V2Cwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
V2Cwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • V2Cwiki
  • よくある質問

よくある質問

最終更新:2014年01月08日 22:10

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

よくある質問一覧

  • 一般
    • Q.設定がどこにあるのか分かりづらい
    • Q.〇〇出来る?どこで設定できる?どうやって設定するの?
    • Q.スクリプトの動作がおかしい
    • Q.gdi++使えないの?
    • Q.google日本語入力で変換候補が右下に表示される
    • Q.Androidへ移植してもらえませんか?
    • Q.画像キャッシュのデフォルト保持期間は何日?
    • Q.取得済みログの自動削除の設定はありますか?
    • Q.ログ・設定保存用のフォルダから画像のキャッシュフォルダだけ移動出来る?
    • Q.右下の赤と黄色のゲージってどんな意味があるんですか?
    • Q.忍法帖って何?
    • Q.デフォルトで●書き込みしたい
    • Q.ポータブル版V2Cを使いたい
  • 表示
    • Q.フォント汚いんだけど
    • Q.otfフォントは使用できますか?
    • Q.スレを表示したら、自動で画像をダウンロードしてサムネイル表示するには?
    • Q.スレ内のサムネイル画像にマウスポインタを乗せるだけで、画像を大きく表示するには?
    • Q.画像ポップアップ・ビューアでサイズ、明るさ等を変えたい。
    • Q.スレの最後にスレタイが表示されるんだけどこいつを消す方法は?
    • Q.板ごとに好きなタブ色を割り当て、板タブ、スレタブに反映させるには?
    • Q.なんか表示がバグる
    • Q.Retina表示にしたい
  • 操作
    • Q.レス中の2chリンクを新しいタブで開くには?
    • Q.全スレッドタブの更新・更新チェックを行うには?
    • Q.赤レス抽出を行うには?
    • Q.レス抽出を新しいタブで行うには?
    • Q.2ch全体からのスレタイ検索ってどうやるの?
    • Q.次スレ候補を検索するには?そのスレの板を開くには?
    • Q.レス表示欄から数字入力でレス番に飛ぶには?
    • Q.スレ一覧でスレを複数選択したい
    • Q.マウスのサイドキー使いたいんですが・・・
    • Q.外部コマンドをマウスジェスチャ・キーバインドで起動したい
    • Q.名前欄とかメール欄の履歴って消せないのかな?
    • Q.書き込み欄でのアンドゥ・リドゥにctrl+Zやctrl+Yは使えないの?Shift+Enterで書き込みは?
    • Q.書き込み欄を常に表示ってできないの?
    • Q.書き込み欄をウィンドウで表示させたい
    • Q.書き込みウィンドウの「常に手前に表示」を解除したい
    • Q.「ログを削除」と「ログを削除して閉じる」では何が違うの?
    • Q.板の移転に板一覧を対応させるにはどうすればいい?
    • Q.板一覧のアイコンを消したい
    • Q.マウスを画面端へ持っていったら板一覧がポップアップするようにしたい
    • Q.メニューバーが表示されなくなったんですが再度表示するには?
    • Q.「ここまで読んだ」機能みたいなのはありますか?
    • Q.自分のレスや、返信レスに、目印を付けたり通知することはできる?
    • Q.板のSETTING.TXTを確認する方法がわからない
  • NG設定
    • Q.正規表現を使ったNGがうまく非表示にできない
    • Q.レスアンカーを一定数以上使用したレスをNGしたい
    • Q.まちBBSで表示されるIPアドレス指定でNGしたい
    • Q.非表示・キーワード設定の「ウェイト」って?
    • 本文に ID:xxxxxxxxx と書かれたレスをNGしたい
  • p2関連
    • Q.定期コソアンチェックが出るのを消したい
    • Q.「p2 error: 書き込みが有効化されていません」と表示される
    • Q.外部板でもp2経由で書き込みたい
    • Q.●ログインした状態でP2で書き込みたい
  • Twitter関連
    • Q.Twitter機能をオフにして軽くしたい
  • Janeからの移行
    • Q.ImageViewURLReplace.datとか使えないの?
    • Q.Janeの過去ログをV2Cに移行することはできますか?
    • Q.Janeのテンプレポップアップ機能みたいなのない?
    • Q.スレ一覧のスピード(勢い)をJaneのような数値表記にしたい

一般

Q.設定がどこにあるのか分かりづらい

A.とりあえず以下の作者コメントを読んでください。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R46

818 :n|a :2012/01/02(月) 21:46:26.25 ID:D4G+WiNa0
■ V2Cの設定UIについて ■

最初は設定を変更したい対象を右クリックして表示されるポップアップメニューから
設定ダイアログを出すかまたはチェックボックスを直接変更し、
「設定」メニューにはポップアップメニューに適切な場所が無い設定項目のみを
置くようにしていました。
(オブジェクト指向的なイメージ。)

この方式には

A)「設定UIがこの方式に従っていると知っていれば」
 目的の設定に直感的にかつ少ない操作で到達できる可能性が高い。
B)ポップアップメニュー上には対象に関係した設定だけが存在するので
 対象に無関係な設定に迷い込むことがない。

等の利点があり、特にContextに依存する設定項目が多いV2Cに向いていましたが

C)「設定UIがこの方式に従っていると知らなければ」
 どこに設定があるのか、そもそも設定が存在するのかどうかがわかりにくい。

という欠点のため、V2Cを初めて使う方には不評のようでした。
そこで結局ポップアップメニュー上だけに存在した設定の多くを
「設定」メニューに移動し、現在のような形になりました。

・「設定」メニューをより使い易くする
・以前の方式と現在の方式を両立させる
等改善の余地はあると思いますが、
今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。

Q.〇〇出来る?どこで設定できる?どうやって設定するの?

A.設定に困ったら「右クリック」が鉄則、いろんなところで右クリック出来ます。
それでもわからなければ V2C使用法 をチェック、手っ取り早く捜し物を見付けたければ「ヘルプ」→「V2C使用法の検索」から。

おまけ:「V2C使用法の検索」もどき
※右側にチェックを入れて下さい※
Google
Webv2c.s50.xrea.com/manual/

Q.スクリプトの動作がおかしい

A.スクリプトの下の方に スクリプトFAQ があります。

Q.gdi++使えないの?

A.無理です ただし影響はあるようですのでgdi++の設定でV2Cを除外しておいたほうがよさそう
※Mactypeは一部適用できるようです

Q.google日本語入力で変換候補が右下に表示される

A.変換侯補ウィンドウ位置の問題はJREの対処待ちです。
現在、 Google 日本語入力 公式ヘルプフォーラム において以下の回答が得られています。
V2Cとgoogle日本語入力
Java が変換前文字列の位置を適切に教えてくれないため、申し訳ありませんが、サジェスト候補は左下に表示せざるをえない状況です。
ATOK 2011 も V2C 上では推測候補を左下に表示するようです。
参照: NetBeansIDE6.9.1使用時の変換候補ウインドウの位置

Q.Androidへ移植してもらえませんか?

A.n|a氏「少し検討したこともありますが結論は「現実的ではない」でした。」

Q.画像キャッシュのデフォルト保持期間は何日?

A.デフォルトは90日です。
「設定」→「リンク・画像・動画」→「その他」→「画像キャッシュ有り」をチェックして値を変更。

Q.取得済みログの自動削除の設定はありますか?

A.今のところできません。
が、手動でお気に入りに登録されてないスレのログをまとめて削除することは出来ます。
 ・板一覧表示→ルートフォルダ(一番上の”2ch”とか”まちBBS”)右クリ→ログの整理  
  └これだとそのBBS内のお気に入りに登録されてない既得スレのログを削除
 ・板一覧表示→板orカテゴリ 右クリ→ログの整理  
  └これだとその板orカテゴリ内のお気に入りに登録されてない既得スレのログを削除

Q.ログ・設定保存用のフォルダから画像のキャッシュフォルダだけ移動出来る?

A.画像のキャッシュフォルダだけを別に設定することはできません。
が、「設定」→「リンク・画像・動画」→「画像自動保存」(「画像保存フォルダ」)で、
指定したフォルダにキャッシュのコピーを自動保存することは可能です。
この場合、単純にコピーするよりディスク領域の消費が少ないなどの特徴があります。
参照: V2C 使用法 リンク・画像の設定

Q.右下の赤と黄色のゲージってどんな意味があるんですか?

A.V2Cが使用しているメモリの量を表示しています。(「メモリ使用量表示」)
  • 赤 … V2Cが実際に使用している。
  • 黄 … V2Cが確保しているがGC(GarbageCollection)等の結果現在使われていない。
  • GC … 散らかっているメモリ内を整理する。赤色の領域が減り黄色の領域が増える。
GCはV2Cの実行中適当なタイミングで自動的に行われますが、「メモリ使用量表示」を
クリック又は、右クリック→「GarbageCollection」で実行することもできます。

「メモリ使用量表示」の大部分が赤くなって「メモリ使用量表示」を2,3回クリックしても
赤い部分があまり減少しない場合は割り当てメモリが不足しているので
「設定」→「ランチャーの設定…」で「メモリ使用量の上限[MB]」を増やしてください。
注意:「メモリ使用量の上限[MB]」で指定しているのは(大雑把に言って)
  「JREがV2C実行のために使用するメモリ量」で、V2Cの実行に必要とされる
  (JREを含む)全メモリ量はこの値よりも大きくなります。

Q.忍法帖って何?

A. Cookie を使った、荒らしのスレ立て及び連続投稿を規制する仕組みです。
参考: 忍法帖巻物@2ちゃんねるWiki
破門(無効化)されてしまった忍法帖はもう使えません。「メニュー」→「ファイル」→「忍法帖を破棄」から忍法帳を破棄し、最初からやり直すことができます。
※注意※
忍法帖が破門されていなくても、「忍法帖を破棄」してしまうとレベルがリセットされてしまうので注意してください。

Q.デフォルトで●書き込みしたい

A.メニューの設定→書き込み→デフォルトで●書き込み
●にログインするには、メニューのファイル→2chビューア(●)ログイン

Q.ポータブル版V2Cを使いたい

A.V2Cをポータブル化しフラッシュメモリ(USBメモリ等)など、リムーバブルメディアに入れて携帯できるようにするには
  1. ここから ポータブル版JREをダウンロードしJREというフォルダに展開
  2. V2Cのzip版を解凍しV2Cというフォルダに展開
  3. USBメモリの内容が以下の構成の場合:
    • X:\V2C\V2C.exe
    • X:\V2C\launcher\vcparams.txt
    • X:\JRE\bin\javaw.exe
  4. v2cparms.txtの内容をlaucherというフォルダ基準の相対パスから「javahome=..\..\JRE」の一行を書いて保存
  5. HDD内の設定を引き継ぐならusrprops.txtやgesture.txtもコピー。
  6. これでポータブル版V2CはOK

表示

Q.フォント汚いんだけど

A.仕様です。
それでもアンチエイリアスの有無やデスクトップフォントの設定を無視等の設定を組み合わせることである程度改善出来ることもあります。
組み合わせを色々試してみるといいかも。詳しくは フォント を参照してください。
※MacTypeを利用することで一部改善されるようです。
定番フォント: meiryo mod 12pt AA

Q.otfフォントは使用できますか?

A.現在OpenTypeフォントを使用することはできません。(SunJREの対応待ち。)
参照: V2C 使用法 Windows
一応otfをttfに変換する事も可能なようです。
  • フォントファイルのフォーマットを変換する
  • unofficial fontforge-mingw

Q.スレを表示したら、自動で画像をダウンロードしてサムネイル表示するには?

A.「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」にて「新着画像をダウンロード」をチェックして枚数と期限を設定、「サムネイル画像を表示」をチェック。

Q.スレ内のサムネイル画像にマウスポインタを乗せるだけで、画像を大きく表示するには?

A.「設定」→「マウス」→「マウスオーバー」→「レス中のサムネイル画像」→あとはお好きな設定で

Q.画像ポップアップ・ビューアでサイズ、明るさ等を変えたい。

A.画像ポップアップ・ビューアでは
  • Ctrl+ホイール回転で拡大・縮小
  • Alt+ホイール回転でモザイクタイルサイズ変更
ができます。今のところ明るさは変更できません。

Q.スレの最後にスレタイが表示されるんだけどこいつを消す方法は?

A.スキンを使わないと消すのは無理だと思います
参照:レス表示スタイル , V2C 使用法 レス表示スタイル

Q.板ごとに好きなタブ色を割り当て、板タブ、スレタブに反映させるには?

A.板一覧から板を選んで右クリック→「色を設定」、またはスレ一覧の板タブを右クリック→「設定」→「色の設定…」から、「板・BBSの色」を設定。
次に「設定」→「タブ」→「スレ一覧」・「レス表示」→「タブ色」の好みの箇所に「板・BBSの色」を設定。

ぶるるる:V2Cのちょっと便利な使い方15 ~板毎にスレタブの色を変える(TwitterタブもOK)~

※注意:環境やタブのタイプによっては「背景色」の設定が反映されないことがあります。(Windowsでの標準タイプタブやMacでのカスタムタイプタブ等。)

Q.なんか表示がバグる

A.設定→特別設定→問題回避→DirectDraw及びDirect3Dを使用しない(再起動後に有効)
これで症状が改善することがあります。それでもダメなら本スレで聞いてみよう

Q.Retina表示にしたい

A.Retinalizerが使える。

操作

Q.レス中の2chリンクを新しいタブで開くには?

A.「設定」→「マウス」→「マウスクリック」→「動作割り当て」→「レス中のスレッドリンク」→あとはお好きな設定で

Q.全スレッドタブの更新・更新チェックを行うには?

A.レス表示ツールバーの更新ボタンを右クリックするとメニューが出るのでそこから行う
更新ボタンをShift+左クリック … 全スレッドタブの更新チェック
更新ボタンをホイール(中)クリック … 全スレッドタブの更新
キーバインド・マウスジェスチャからも出来ます

Q.赤レス抽出を行うには?

A.メニューの「設定」→「キーバインド」→「レス表示」→「被参照数が閾値を超えたレスを抽出する」
を設定することで、キーバインドから赤レス表示を一発で行うことができる。
また、レス番右クリックメニューの「被参照数ランキング」より被アンカーレス数をランキング表示することも可能。

Q.レス抽出を新しいタブで行うには?

A.V2Cにこの機能は付いていませんが、スクリプトで擬似的に可能です。
スクリプト一覧のresExtract.jsを導入してください。
選択単語・指定単語をローカルスレに抽出するスクリプトです。
スクリプトを外部コマンドに設定する方法は、スクリプトを参照してください。

V2C本体の機能のみで抽出前と抽出後を比較したい場合は
  • 抽出状態を記憶する
  • 表示を最初の状態に戻す(デフォルトでESCAPE)
  • 記憶した抽出状態を再現する
これらをキーバインド・マウスジェスチャに登録して代用してください。

Q.2ch全体からのスレタイ検索ってどうやるの?

A.メニュー→編集 or スレッド一覧→Webスレッド検索…
  • 文字列を選択→右クリック→Webスレッド検索…
  • スレ一覧絞り込み・検索入力欄→右クリック→Webスレッド検索…
からも可能です。

Q.次スレ候補を検索するには?そのスレの板を開くには?

A.レス表示上で右クリック→開く にあります。
キーバインドかマウスジェスチャに割り当てる事も出来ます。

Q.レス表示欄から数字入力でレス番に飛ぶには?

A.「設定」→「レス表示」→「一般」→「動作」枠内の「数字キーでレスにジャンプ」をチェック

チェック有り→レス表示欄で数字入力で、そのレス番に移動。
        └数字の前に0付ければポップアップ。
チェック無し→レス表示欄で数字入力で、そのレス番ポップアップ。
        └数字の前に0付ければ移動。

Q.スレ一覧でスレを複数選択したい

A.マウスドラッグで複数選択か、スレ一覧のカラムタイトルを右クリック→マウスクリックで開かないにチェック
チェックすると、このカラムをクリックしてもスレッドを開かなくなり
スレッドを複数選択するために使用できるようになります。
別のカラムでこの項目をチェックすると、現在のカラムの設定はクリアされます。
チェック後はそのカラムではShiftやCtrlを使った複数選択が出来る。
参照: V2C 使用法 スレッド一覧

Q.マウスのサイドキー使いたいんですが・・・

A.Javaの対応待ちなので今のところ使えません、が
マウス側でサイドボタンにキーを設定してキーバインドの設定で使うことは出来る

例)ロジクール・SetPointを使用している場合
詳細設定から、「アプリケーション固有のボタン設定を有効にします」にチェック。
次に、詳細設定>設定 より
1. アプリケーションを選択 にv2c.exe(v2c_x64.exe)を追加。
2. ボタンを選択 にサイドボタンの箇所に「キーストロークの割当」を設定し、任意のキーストロークを入力(Ctrl+Alt+Aなど他と重複しないもの)。
以上、SetPointの設定は終了。次にV2C側の設定に移る。
任意に設定したキーストロークを 設定>キーバインド より設定する。
これで、サイドボタンをV2C上で使用することができる。

Q.外部コマンドをマウスジェスチャ・キーバインドで起動したい

A.外部コマンド登録時、「ID」に数値を設定すればリストに表示されるようになる

Q.名前欄とかメール欄の履歴って消せないのかな?

A.名前欄、メール欄の▼を右クリック→「削除」又は「全て削除」

Q.書き込み欄でのアンドゥ・リドゥにctrl+Zやctrl+Yは使えないの?Shift+Enterで書き込みは?

A.「設定」→「キーバインド」→「書き込み欄」で設定してください。

Q.書き込み欄を常に表示ってできないの?

A.Systemスクリプトのthreadld.jsを導入してください。
スクリプトのダウンロード・導入方法はスクリプト一覧下部の「Systemスクリプト一覧」を参照してください。


Q.書き込み欄をウィンドウで表示させたい

A.レス書き込みの鉛筆アイコンを右クリックすると設定が出てきます。

Q.書き込みウィンドウの「常に手前に表示」を解除したい

A.今のところできないようです。

Q.「ログを削除」と「ログを削除して閉じる」では何が違うの?

A.以下の違いがあります。
  • 「ログを削除」→ログを削除した後、そのタブで過去に開いていたスレがあれば、そのスレが表示される。無ければタブを閉じる。
  • 「ログを削除して閉じる」→ログを削除した後、タブを閉じる。

Q.板の移転に板一覧を対応させるにはどうすればいい?

A.更新させたい板一覧のタブを開いた上で、「メニュー」→「板一覧」→「板一覧の更新」を選択してください。板一覧のルート右クリックからも更新できます。

Q.板一覧のアイコンを消したい

A.「設定」→「板一覧・お気に入り」の「アイコンを表示(板一覧)」のチェックを外す

Q.マウスを画面端へ持っていったら板一覧がポップアップするようにしたい

A.まず、メニューの表示→板一覧 のチェックを外して板一覧を消す。
次に、設定→板一覧・お気に入り の「板一覧ポップアップ」にチェックを付ける。

Q.メニューバーが表示されなくなったんですが再度表示するには?

A.一番上のタイトルバー右クリックから「メニューの表示」
右クリックに「メニューの表示」の項目すら表示されないという場合は
1.Alt+P、Kを押してキーコンフィグを表示させ、「[Mac以外]メニューバーを隠す(トグル)」にキーを割り振る
2.V2Cを再起動してダイアログが出てる間にチェックする。(V2Cの終了はAlt+F4で)
をやってみる

Q.「ここまで読んだ」機能みたいなのはありますか?

A.「しおりを挟む」という機能があります。
しおりを挟みたいところのレス番号を右クリック→「設定」→「しおりを挟む」でそのレスの下にしおりが挟まれます。
マウスジェスチャで「このレスにしおりを挟む(トグル)」を設定して使うと楽。

一時的に現在のスレッドの表示場所を記憶させる「マーク」機能もあります。
ちょっとだけ別の場所を見たい時に、現在の場所を「M」キーでマークし、
移動して読んだ後に「J」キーでマークした場所に戻って来ることができます。
(デフォルトのキーバインド 変更可能)

Q.自分のレスや、返信レスに、目印を付けたり通知することはできる?

A.できます。
設定方法は自分の書き込みの自動ラベル付けをどうぞ。

Q.板のSETTING.TXTを確認する方法がわからない

A.書き込み欄を開いて右クリック、または
スレッド表示欄を右クリック>開く>SETTING.TXTの表示

NG設定

Q.正規表現を使ったNGがうまく非表示にできない

A.V2Cはレス表示で見たままの表現に対して正規表現を考えればOKです。
改行は<br>ではなくて、\nを。>は&gt;ではなく>でOK。

Q.レスアンカーを一定数以上使用したレスをNGしたい

A.設定>非表示・キーワード>NGEx>追加ボタン
  1. 本文の項目に >+\d+([  \n]*>+\d+){3} をコピペします(文字列内の数字+1個以上のアンカーでNG)
  2. 本文のREのチェックボックスをONにします(正規表現)
  • 対象スレッド指定が無指定だとグローバル適用になります
  • 対象スレッド指定の「スレタイ」にキーワードを設定すると、そのキーワードを含むスレが対象
  • 対象スレッド指定の「URL」に板URLの一部(たとえば /software/ など)を設定すると、その板が対象

Q.まちBBSで表示されるIPアドレス指定でNGしたい

A.できます。
  1. NGにしたいリモホをコピー
  2. 設定>非表示・キーワード>NGExのタブをクリック
  3. ラベルに適当な名前を入れて追加をクリック
  4. 対象スレッド指定で、NGしたいスレのスレタイかURLを入れる(全てのスレでNGにしたいなら空白のままで)
  5. NGワード>AUX にチェックを入れ、1.でコピーしたリモホをペースト
  6. OKボタンをクリックして閉じる

Q.非表示・キーワード設定の「ウェイト」って?

A.優先度みたいなものです。
-9~0~9(キーワードの場合 0~9)で設定でき
ウェイトを優先度の低い順に並べると、
"0"(NG) < "1"(OK) < "-1"(NG) < "2"(OK) < "-2"(NG) … < "9"(OK) < "-9"(NG)
となります。(通常の右クリックでNG登録したものはウェイト=0)

ちょっとややこしいので本文NGを例に説明してみます。
「test」をウェイト「0」
「テスト」をウェイト「1」
「てすと」をウェイト「-1」と登録してある場合、
レス本文  
「test テスト てすと」ー 非表示(ウェイト 0 < 1 < -1)
「test テスト」    ー 表示 (ウェイト 0 < 1)
「テスト てすと」  ー 非表示(ウェイト 1 < -1)

これは本文のみではなく他の項目にまたがって適用されます。
上記の例で本文中に「test」が含まれていても「n|a」さんのレスは消したくない場合
「名前」か「名前KW」で「n|a」をウェイト「1」で登録するとレスが消えません。

本文に ID:xxxxxxxxx と書かれたレスをNGしたい

NG設定のREにチェックを入れて本文の指定に
ID:[\+-z]{9}

p2関連

Q.定期コソアンチェックが出るのを消したい

A.「ファイル」→「モリタポログイン」→「コッソリアンケートを定期的にチェックする」のチェックを外す

Q.「p2 error: 書き込みが有効化されていません」と表示される

A.p2からの書き込みには有効期限があり、モリタポを支払った日から一年が過ぎると自動的に無効化されます。もう一度有効化するには、Webブラウザからp2アカウントにログインし、モリタポを支払ってください。

Q.外部板でもp2経由で書き込みたい

A.外部板は直接V2Cでは無理。p2proxy使うといける。

Q.●ログインした状態でP2で書き込みたい

A.p2.2ch.netで●アカウントの設定をする。

Twitter関連

Q.Twitter機能をオフにして軽くしたい

A.今のところできません。
多くのJVMではjarファイル内のクラスファイルを必要になった時点でロードするので、使わない機能はメモリを消費しません。Twitter機能に限らず、他の機能も同じ。

Janeからの移行

Q.ImageViewURLReplace.datとか使えないの?

A.Style用のが使えます。Janeと同じような感じでファイルを「保存用フォルダ」に入れるだけ。(保存用フォルダの場所は「ヘルプ→V2Cについて...」から確認すること)
他にReplaceStr.txt等も使えます。
参照: V2C 使用法 設定ファイル
参照: Jane互換ファイル

Q.Janeの過去ログをV2Cに移行することはできますか?

A.「ファイル」→「インポート」
参照: V2C 使用法 メインメニュー

Q.Janeのテンプレポップアップ機能みたいなのない?

A.2.6.0 [R20110626]からツールバーにあるレス表示履歴をホイールクリックで>>1-5をポップアップするようになりました。

また、スクリプトからも可能です。
スクリプト一覧からPopupTemplate.jsを入手してください。
スクリプトを外部コマンドに設定する方法は、スクリプトを参照してください。

Q.スレ一覧のスピード(勢い)をJaneのような数値表記にしたい

A.設定→スレ一覧 から「速度の単位を1日あたりに固定」にチェック


タグ:

初心者向け FAQ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 初心者向け
  • FAQ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • PopupTemplate.js
V2Cwiki
記事メニュー
V2Cwikiは移転しました

http://v2c.kaz-ic.net/wiki/


V2C公式サイト

  • V2C Top
  • V2C 使用法
  • 更新履歴一覧
    • 更新履歴
    • 更新履歴コメント付き
    • リリースノート(テスト版含む)
    • 人柱版
Wiki Main Menu

  1. V2Cwiki Top
  2. 導入の手引
  3. よくある質問
  4. 使い方ガイド
    • UI解説
    • ポップアップメニュー
  5. 機能設定ガイド
    • 基本機能
    • 検索機能
      • Webスレッド検索
    • 実況機能
    • 画像機能
    • メモ機能
    • 外部板
    • ユーザ定義板
      • ローカル板
    • RSS
    • タブ
    • キーバインド・ジェスチャ
    • ツールバーボタン
      • アクション登録
    • 非表示・キーワード
      • 非表示(NG)機能
      • ハイライト
      • 正規表現
    • フォント
    • Java Look&Feel
    • その他
  6. 設定ファイル
    • V2C固有ファイル
      • iurlrpl.txt
      • msgkw.txt
    • Jane互換ファイル
      • ReplaceStr.txt
      • URLExec.dat
  7. 外部コマンド
    • Web
    • スクリプト
      • スクリプト一覧
      • マウスオーバー
      • リファレンス
    • 外部ツール
  8. レス表示スタイル
    • レス表示スタイルギャラリ
  9. アイコン
    • アイコンギャラリ
    • ツールバーアイコン
  10. Tips
    • 小技集
    • 作者からの回答集
    • 色んな人の使いこなし術
  11. 企画
    • フォント人気アンケート
    • スクリプト人気アンケート
  12. その他
    • V2C本スレのテンプレ
Twitter

  • V2C 使用法 [Twitter]
  • V2C 使用法 [Twitter機能ガイド]
  • Twitter機能更新履歴
  1. Twitterはじめに
  2. Twitterよくある質問
  3. Twitter使い方ガイド
  4. Twitter機能設定ガイド
    • Twitter基本機能
    • 掲示板機能との共通設定
    • カラム
  5. 設定ファイル
    • ReplaceStr_Tw.txt
  6. Tweet表示スタイル
  7. TwitterTips
  8. Twitter企画
    • Twitter用設定済みV2C
リンク

  • V2Cスレ@2ちゃんねる
    • V2C本スレ@ソフトウェア板
    • V2C出張スレ@新・mac板
    • 過去スレリスト
  • V2C掲示板
    • V2Cwikiスレ
    • Twitter 3スレ
    • スクリプト 2スレ
    • ImageViewURLReplace.datスレ(V2C専用)
    • レス表示スタイルスレ
    • スクリーンショットスレ
    • スレ立て依頼所
    • V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
    • V2Cの初期設定値を議論するスレ
    • V2CのUIについて議論するスレ
    • スーパー雑談スレ
    • テストスレ
    • 過去スレリスト
      • Twitter
      • Twitter 2
      • スクリプト
  • 参考
    • ぶるるる - 微妙にニッチな要望を満たすための情報とかV2Cの紹介を発信してみたりします。
    • 2ちゃんねる専用ブラウザV2Cスキンギャラリ (旧サイト)

ここを編集
記事メニュー2
wiki内検索 :

  • wikiのページ一覧
  • wikiのタグ一覧

n|a tweet
RSS ブログパーツ© フェーブなつじかん

News

  • 窓の杜 V2C News
  • tumblr V2C
更新履歴

取得中です。
wikiガイド

  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン一覧

  • wiki編集の練習ページ
  • 管理用メモ


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 非表示(NG)機能
  2. iurlrpl.txt
  3. SyncFavFromJane.js
  4. 設定ファイル
  5. フォント人気アンケート
  6. resExtract.js
  7. changeFavoriteThread.js
  8. 外部ツール
  9. daikou.js
  10. script_install.js
もっと見る
最近更新されたページ
  • 341日前

    フォント人気アンケート
  • 3546日前

    スクリプト人気アンケート
  • 3818日前

    findThreads.js
  • 3841日前

    正規表現
  • 3927日前

    Webスレッド検索
  • 4009日前

    スクリプト
  • 4009日前

    hissi.js
  • 4085日前

    スクリプト一覧
  • 4132日前

    実況機能
  • 4139日前

    msgkw.txt
もっと見る
「初心者向け」関連ページ
  • 導入の手引
  • ポップアップメニュー
  • Twitter使い方ガイド
  • Twitter用設定済みV2C
  • 基本機能
人気記事ランキング
  1. 非表示(NG)機能
  2. iurlrpl.txt
  3. SyncFavFromJane.js
  4. 設定ファイル
  5. フォント人気アンケート
  6. resExtract.js
  7. changeFavoriteThread.js
  8. 外部ツール
  9. daikou.js
  10. script_install.js
もっと見る
最近更新されたページ
  • 341日前

    フォント人気アンケート
  • 3546日前

    スクリプト人気アンケート
  • 3818日前

    findThreads.js
  • 3841日前

    正規表現
  • 3927日前

    Webスレッド検索
  • 4009日前

    スクリプト
  • 4009日前

    hissi.js
  • 4085日前

    スクリプト一覧
  • 4132日前

    実況機能
  • 4139日前

    msgkw.txt
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.