参照:
V2C 使用法 設定ファイル
V2Cは、Jane系ブラウザで使われている一部の設定ファイルと互換性を持っており、Janeライクな方法で設定ができる(V2C本来の設定と被るところが多々あるので注意)他、新Jane総合掲示板などで有志の方々により更新され続けている、ImageViewURLReplace.datや、NGFiles.txtを使用することができます。
V2Cは、Jane系ブラウザで使われている一部の設定ファイルと互換性を持っており、Janeライクな方法で設定ができる(V2C本来の設定と被るところが多々あるので注意)他、新Jane総合掲示板などで有志の方々により更新され続けている、ImageViewURLReplace.datや、NGFiles.txtを使用することができます。
- 以下のファイルは全て、文字エンコードshift-jisです。
- 以下のファイルは全て、V2C保存用フォルダに置くことで導入することができます。
ファイル一覧
Jane互換ファイル
※意図しない動作が起きる問題について※
下記の設定ファイルを入れることで意図しない動作が起こる場合があります。よくある例として、ImageViewURLReplace.datによる画像のサムネイルや、URLExec.datによるURLクリックの動作等への影響が挙げられます。そういう場合はまずImageViewURLReplace.datやURLExec.datを除外等し、設定ファイルを再読込(「メニュー」→「ファイル」→「再読み込み」→問題のありそうなファイルを選択)して動作確認してみましょう。これで治るなら原因は設定ファイルにあります。
下記の設定ファイルを入れることで意図しない動作が起こる場合があります。よくある例として、ImageViewURLReplace.datによる画像のサムネイルや、URLExec.datによるURLクリックの動作等への影響が挙げられます。そういう場合はまずImageViewURLReplace.datやURLExec.datを除外等し、設定ファイルを再読込(「メニュー」→「ファイル」→「再読み込み」→問題のありそうなファイルを選択)して動作確認してみましょう。これで治るなら原因は設定ファイルにあります。
※V2Cでの読み込みタイミングについて※
以下のファイルはV2C起動時に読み込まれますが、「メインメニュー」→「ファイル」→「再読み込み」から手動で再読み込みすることもできます。
また、AAList.txtはV2CでAAListを呼びだす度に自動で再読込される仕様でしたが、本機能搭載(R20101011)により起動時or手動読み込みでのみ再読み込みされる仕様となりました。
以下のファイルはV2C起動時に読み込まれますが、「メインメニュー」→「ファイル」→「再読み込み」から手動で再読み込みすることもできます。
また、AAList.txtはV2CでAAListを呼びだす度に自動で再読込される仕様でしたが、本機能搭載(R20101011)により起動時or手動読み込みでのみ再読み込みされる仕様となりました。
AAList.txt
設定優先順位 : AAList.txt > V2C短文リスト(shrtphrs.txt) |
本来V2Cは、shrtphrs.txtによりAAを管理していますが、これをJaneで使われているAAList.txtに置き換えることができます。shrtphrs.txt と AAList.txt の特徴とその比較については AA のページを参照してください。
+ | AAList.txt を導入するときの注意点 |
ImageViewURLReplace.dat
設定優先順位 : iurlrpl.txt > ImageViewURLReplace.dat |
画像として認識しない、または直接リンクで画像を取得できないURLを、正規表現により画像リンクとして有効化するための設定ファイルです。下記イメージのように、イメぴた(http://imepita.jp/****)等の拡張子が.jpgでないURLでも、ImageViewURLReplace.datで補正すれば画像リンクとして有効化することができます。

画像リンクはサイト毎に仕様が違い、また頻繁に変更されるため、このような形でメモ帳等のテキストエディタから誰でも編集できるようになっています。有志の方々がImageViewURLReplace.datスレで、日々解析とファイルの更新を行っておられるので覗いてみましょう。
参考:
ぶるるる V2Cのちょっと便利な使い方3~StreamingPlayerとImageViewURLReplace.dat~
参考: ぶるるる Amazonのリンククリックでビューワが開いちゃうのを阻止する(専ブラ+ImageViewURLRepalce.dat使用時)
関連項目:iurlrpl.txt
参考: ぶるるる Amazonのリンククリックでビューワが開いちゃうのを阻止する(専ブラ+ImageViewURLRepalce.dat使用時)
関連項目:iurlrpl.txt
NGFiles.txt
設定優先順位 : 競合しない(読込順序 : V2CのNG設定ファイル(ngfile.txt) → NGFiles.txt) |
任意のファイルをハッシュ値によりブロックするための設定ファイルです。URLでの指定ではなく、ファイルの内容を指定することができるため、URLが変わっても対応することができます。ImageViewURLReplace.datと同じく、NGFiles.txtを晒すスレ@新Jane総合掲示板で有志の方々がファイルの更新を行っておられます。
ReplaceStr.txt
設定優先順位 : ReplaceStr.txt > V2Cレス表示等の設定 |
レス表示欄の任意の文字列を正規表現により置換する設定ファイルです。
+ | ReplaceStr.txtの記述例を開く |
ReplaceStr.txt@JaneStyleヘルプ
ReplaceStr.txtを活用するスレ@新Jane総合掲示板
ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ -Style用-
ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ -管理人のReplaceStr.txt-
関連項目:ReplaceStr_Tw.txt
ReplaceStr.txtを活用するスレ@新Jane総合掲示板
ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ -Style用-
ReplaceStr.txtまとめ @ ウィキ -管理人のReplaceStr.txt-
関連項目:ReplaceStr_Tw.txt
URLExec.dat URLExec2.dat URLExec3.dat>URLExec.dat
設定優先順位 : V2C外部ブラウザ設定 > URLExec.dat > V2Cマウスクリック設定 |
設定優先順位 : URLExec.dat2 > V2Cマウスオーバー設定 |
設定優先順位 : URLExec.dat3 > V2Cマウスクリック設定 |
URLExec.datは、URLをクリックした場合の動作を正規表現により指定する設定ファイルです。
URLExec2.datは、URLにマウスオーバーした場合の動作を正規表現により指定する設定ファイルです。
URLExec3.datは、URLの画像サムネイルをクリックした場合の動作を正規表現により指定する設定ファイルです。
指定できる動作は、スクリプトや外部ツール、外部ブラウザ等です。
URLExec2.datは、URLにマウスオーバーした場合の動作を正規表現により指定する設定ファイルです。
URLExec3.datは、URLの画像サムネイルをクリックした場合の動作を正規表現により指定する設定ファイルです。
指定できる動作は、スクリプトや外部ツール、外部ブラウザ等です。
+ | URLExec.dat URLExec2.dat URLExec3.datの記述例を開く |
BEIDList.txt
設定優先順位 : BEIDList.txt > V2CBE@2chログイン設定 |
複数のBEアカウントを登録しておくことができるリストです。
BEIDList.txt@JaneStyleヘルプ
BEIDList.txt@JaneStyleヘルプ
Proxy.txt
設定優先順位 : Proxy.txt > V2Cネットワーク設定 |
複数のProxyを登録しておくことができるリストです。
Proxy.txt@JaneStyleヘルプ
Proxy.txt@JaneStyleヘルプ
その他
kakikomi.txt
デフォルトでJaneと同じファイル形式。「メニュー」→「設定」→「書き込み」→「一般」→「書き込み内容をkakikomi.txtに保存」にチェックが入っていると、自動で生成されます。Janeで使っていた kakikomi.txt を持っている場合は、V2C保存用フォルダに置くことで、引き続き使うことができます。なお、履歴を保存しない板では書き込み内容も保存されません。
+ | Janeから引き継ぐ場合の注意点 |
関連ツール
URLExec.dat置換作業補助エディタ
添付ファイル