ゴールドからの変更になった点は赤字で表示。
仕様機会の多そうなものから昇順。
<製品についての疑問・質問>
Q.どんなゲームですか?面白い?Goldは買い?初回特典あったほうがいい??
A.ハスクラ&おつかい&作業(苦行)RPGゲームです。
システム的にも、ストーリー的にも、
人を選ぶゲームなのでやる気ナイトお勧めしません。
ただ、好みにハマれば、面白いです。
初回特典は、
セイント・
ダークロード職札・伝説のビキニのクエストです。
コレクター以外の方は、あってもなくてもok 職札は、ゲーム内で普通にgetできます。
Q.前作(1.2等)やっといた方がいい?
A.前作のストーリーもほとんど関係ないので、やらなくても大丈夫。
もし、1.2するなら、今作以上に苦行、修行ゲーなのでご注意を(笑)
Q.GOLDって無印とどう違うの?
A.前回の(無印)のすべてを含んだ完全版です。
無印全ストーリー+DLC(コラボや一部DLC等はなし)+ボイスを追加+手直し&追加システム+追加ストーリー+戦闘高速化
※DLCについて(Goldに入ってない)
コラボは、詳しくは→
前作データ引き継ぎ
一部DLCは、有料DLC
Q.無印と比べてロード時間が短くなったって聞くけど、ホント??
A.ホントです。
ゴールドになってロード時間が大幅に短縮!
無印と比べて約1/3ぐらいに短縮され、やっとストレスを感じない程度のロードになった。
Q.VITATVにも対応してる??
A.してます。
でかい画面で快適
タッチパネルについては、ゲーム内オプションで、タッチパネル使わないの設定ができます。
もちろん、L3押し込みでのタッチパネル操作も対応
※オフ時マップ表示は、L1+□ボタンなど、独自操作になります。もちろん、
キャストのあれにも対応
Q.前作(無印)のデータ引き継げる??
Q.フルボイス??
A.いいえ。 基本はパートボイス(一部のみボイス付き)や一部イベントのみ。
ストーリーはおおむねボイス付き。しかし、油断はできない。
Q.ネットワーク要素は?
A.共闘、闘技場です。
ただし、共闘はオフラインで一人プレイできます
共闘の報酬の詳しくは→
共闘
Q.DLCってある??
<システムについての疑問・質問>
Q.ダッシュ×→○が面倒なんだけど
A.ダッシュではありません。
このゲームに非常に残念ですがダッシュシステムはありません。
公式見解では、戦闘時の緊急回避システムです。
Q.無印でできた、がまぐち錬金はできる??
A.できません。クエスト報酬が安くなってます。
Q.キャストのSTでハート4つ無理ゲー
A.あまり広範囲にグリグリしても効果は薄い。
反応の大きい所を見極めて、そこだけを集中的にこすれ!
もし君がおっぱい星人だとしても、反応が薄い場合はおっぱい以外をタッチすること。
各キャストの好みや攻略方法は→
キャストで。
Q.NPCはプレゼント何個で仲間になるの?
A.20個。
バニーのマスタースキルがあると14個。これは男・女とも同じ。
実際はSTも挟むため、キャストのほうが仲間に加えやすい。
再度渡せるようになるタイミングは、一度でも戦闘を行うこと。
Q.パラメータの上限は?
A.レベルアップ時に得られるBPで割り振れるのは各パラメータ99まで。
前作データでは、がまぐち錬金術を利用しての注射祭りを使い、装備・パッシブなしの状態で255超に出来たとの報告もアリ。
各攻防値は表示上999止まるが、めげずに関連パラメータを上げると、
与ダメージは上昇、被ダメージは減少する。内部では4桁で計算している模様。
やり込みナイツも安心。
Q.「女男」が女専用装備できないぞ!!
A.
メインをシャーマンにしてるんだろ!シャーマンは元々女装備できない職業だ!サブにしろ!
【6月初旬 アップデート ver 1.04】にて、装備品の制限が解除
詳しくは
クリニックの性別変更失敗
を参照。
<バトルについての疑問・質問>
<ストーリー進行と攻略についての糸口>
Q.主人公の最初の職業は何が良い?
A.最初の仲間が
ファイター2名で固定なので、
プリーストを選んで自分は回復役になると安定する。
魔法の仕様変更で使いやすさ(強さ)が大きく変わった。
●初心者ナイツ●
回復魔法が覚えられるプリーストを選ぼう。仲間の死亡率が減り、遠出が格段に楽になる。
回復アイテムの購入量を抑え、蘇生する回数も減るため、無駄な費用が掛からないのもポイントが高い。
魔法を覚えるまではウサギ狩りをしながら、ロックオン切替の練習をしよう。
複数ユニットでポコポコ叩いていくヴァルハラナイツ感が安心して味わえる。
シリーズ初プレイ、または初見さんの場合、プリーストで間違いない。
前衛に転職する予定なら、BPは筋力、体力に振って、SBPは、エイドとったら置いておく。
(余裕あるならクリアもとっておく)
3人目仲間追加できるようになったらプリーストを仲間にして転職しよう。
●中級者ナイツ●
回復魔法はないが、怒涛の攻撃で攻めきる
アカトキあたりがおすすめ。
ゴールドモードで戦闘スピードが上がって、物理攻撃の手数が増したので、
ロックオンして殴っているだけでいつの間にか勝っていることもある。
マスターパッシブもなかなか強力。
ファイターのスキルも上方修正されているのでこちらでもいいかも。
3人目の仲間は素直にプリーストにした方が安心。
●上級者ナイツ●
マスターパッシブが強力な
シーフが適している。こちらも回復魔法使えない。
反面、終盤まで非常に頼りになるマスターパッシブをいち早く手に入れることができる。
被ダメージを最小限に抑え、どの戦いにおいても短期決戦で終わらせるプレイングが求められる。
なかなかやりごたえがあるはず。
《魔法の仕様変更について》
魔法の詠唱時間が軒並み延長になったので、全体的に弱体化。
前作では、魔法を連発するだけで圧勝出来た相手も、手こずったりするので油断は禁物。
物理スキルの強化と魔法の溜め時間延長
こちらも参照。
+
|
←クリック!【オニモード?】 |
※序盤だけオニモード※
攻撃魔法・回復魔法なし、攻撃の際、敵との適度な距離を取らなけらばいけないアーチャで挑む。
もちろん、3人目の仲間はプリーストを選ばない…かどうかは各ナイツにまかせる。
いいか、アーチャだからな、絶対に選ぶなよ。
→別にアーチャが弱いというわけではない。
アーチャ、ファイター、ファイターの3名クランだとキツいという話。
|
Q.序盤の金策は?
A.出てすぐのウサギ倒してクエストとドロップアイテムを売る。
ただしモン肝は後々クエストで大量に要求される。足は売り、肝は倉庫に貯めておくと吉。
詳しくは
取り返しのつかない要素
を参照。
Q.○○倒せない! レベル××なんだけどどうやったら勝てる?
A.今時点で買える最高の防具を買ってみよう。
魔法職を仲間するか、転職しましょう。
LVをあげましょう。
即死魔法や麻痺魔法耐性等の状態耐性アクセを用意しましょう。
ひとつの職を続けるだけでなく、他職でBPを稼いだりパッシブスキルを取って底上げ、
サブ職を設定して強化・弱体スキルを組み合わせ活用する、等の地道な育成がモノを言うシステム
例えば同職同レベルであっても、ただその職のみ上げている場合と、初期から選べる他の職全てをLv21まで上げた場合とでは
パラメータ(BP)合計としては実に120もの差が出る上、サブ職セットで使えるスキルの幅(=攻略で取りうる戦術)も大きく変わる
レベルだけを基準にした聞き方をされても、プレイヤー毎にクラン構成や育成状況に差があり、答えようがない
1職ストレートでの攻略はRPG超上級者、というかドM向けの縛りプレイに相当し、当然ゲームの難易度も激増する
Q.カルロスとポールはいつ抜けるの?
A.洞窟の後、荒野のクエストをクリアすると抜ける
復帰はしないので経験値等は稼がせるだけ無駄になる。
Q.NPC3人が装備つけたまま抜けちゃった!オワタ\(^o^)/
A.スターキスのシャルロット嬢に話しかけよう。返してくれる。3人分なら3回な。
Q.人探しクエストの人が見つからない!
A.複数人を探すクエストはストーリー進行しないと出てこない、
あるいはストーリー進行しないと入れない場所にいる。他のクエストからやるのが良い
Q.リュックどこ!
A.リュックさんのお家を出て左へ曲がり、数秒歩いて正面
Q.アレしてナニされた後、一度タイトル画面に戻ってからどうすんの!
A.クエ一覧見て各該当NPCから直接クエ受注。
あとスターキスのシャルロットさんには忘れず話しかけるように。装備品の回収ね。
Q.中盤作れるビースト、ナイトメア、機械人で主人公できる?
A.ビースト、ナイトメアはさらにストーリーを進めることで可能。
前作からの引継を利用すれば、最初の
キャラメイクで主人公のみビースト、ナイトメアを選択可能。
機械人は選択出来ない。
ストーリー中盤で、一度だけ変更のチャンスがある。後悔しないようによく考えよう。
Q.ウラジミールどこ!
A.収容所B2。監獄じゃないよ収容所だよ
<DLCについてのお悩み>
Q..DLCって買ったほうがいい?オススメはある?
A.無料のものはとりあえずもらっておいて損はしない。
有料のものは別セーブデータでも使えるものと、1回きりの受け取り(再購入は可能)のものに分かれる。
DLC配信にて要確認。ご利用は計画的に。
※GOLD初ナイツの方は、DLCによるストーリーに変化等ありませんので、こだわりないorメモカ容量あるのなら
追加システムの英霊以外の無料DLCをDLしておくとよい。
(英霊は、仲間DLCですので、自分の好みの仲間作らないならor別に気にしない、どっちでもよい人はDLしておけばよい。)
◆以下、有料DLCについて
とりあえずヴァルベージ(ヴァルの欠片)はあまりオススメしない。
強力なアイテムがラインナップされているのは確かだが、ガチャの性質上、欲しい品がすぐ入手できる保証は皆無。
やるならあらかじめ限度額を決めておくなどして、際限なく沼にはまらないように。
強化武器セット1・2はガチャと違い確実に入手できるので、強力な武器が欲しいならこちらのほうがオススメできる。
ただし、序~中盤のゲームバランスが崩壊する性能であることは承知しておこう。
各種職札は無理に買う必要は無いが、レアドロップ狩りの手間を省きたいのなら。
BP回帰の妙薬…クリニックでドーピングできる本作でこれは必要なのか?
後述する強者セットの仲間のBP振り分けを失敗したなら、あるいは…
女性店員セットはエルフのおねーさん店員と、合法ロリホビットのナースが追加される。
どちらもバニーLv.30だが、そのぶん指名料やST必要費もお高いので序盤からの攻略は厳しいかも。
強者セットで加わる仲間はいずれも基本7職すべてLv.50(BP350保有)で最初から派生職ひとつ持ち。
DLCの名に違わぬ強力な仲間だが、スキルは一切習得していない上にSBPも保有していないので注意。
また、フェイスリセットできないという難点がある。
仲間の容姿・性別にこだわらないなら大きな戦力として活用できる。
Q..DLCで手に入らないやつはある?
A.2014.6.30時点で、手に入らないと言うか、手に入れにくいDLCは、
※GOLDのみ
<初回封入特典>
【システム】「JAIL(ジェイル/監獄)でイク「天国と地獄ツアー」ご招待券」
<店舗別限定特典>
【アイテム】「これぞ究極の絶対防御ボディペイントアーマー」各色
※前作データ引継ぎのみ
詳しくは→
前作データ引継ぎ
GOLDに含まれない(無印から引き継ぎのみ)}
【アイテム】「もっと脱がせたい!ギリギリ限界ビキニアーマー」
【アイテム】「Fete/EXTRA CCC』"Saber"なりきりキャンペーン」
【アイテム】「Fete/EXTRA CCC』"Caster"なりきりキャンペーン」
【クエスト】「トロ&クロ なりきりキャンペーン」
⇒ゴールドでのクエストの受注・攻略は不可。要注意。
初回特典のみ、新品で買えば、不良在庫分手に入れれる確率はまだある。
後、ミスでバグ有りDLCも手に入らないが、同名同種の訂正済みDLCがあるので気にしなくてもOK
最終更新:2014年07月03日 20:46