開始時4種族+ストーリー進行に応じて3種族追加。
初期パラメータに多少の差はあるが、レベルアップ時のBP振り分けがプレイヤーの任意であること、
お金さえあればいくらでもパラメータのドーピングが可能であることを考えると、
ぶっちゃけ誤差でしかない。好みで選んでしまって問題ない。
ヒューマン
最初から選択可能。初期パラメータは平均的。
エルフ
最初から選択可能。初期パラメータは平均的で、やや魔法より。
ホビット
最初から選択可能。初期パラメータは器用・運が高く、
シーフや弓職向き。
ドワーフ
最初から選択可能。初期パラメータは前衛向き。
ビースト
ストーリー進行で解禁。初期パラメータは前衛向き。
ナイトメア
ストーリー進行で解禁。初期パラメータは平均的で、やや魔法職向き。
機械人
最下層でパーツ(だいじなもの)を購入し続けると組み立てイベント→作成解禁。
パーツはストーリー進行に応じて購入部位が増える。総額30100G必要。
カラーリングのみ変更可能。
機械人のみ仕様が特殊で、専用職の
オートマタ以外に転職することはできない。
また、装備は武器のみ。防具・アクセサリー類は一切装備不可。
スキルはアクティブ・パッシブとも優秀なものが揃っているがレベルアップが遅く、
クリニックでの注射も不可(そもそも生き物じゃないし)。
一応スキル書は使用可能。
各種パラメータを伸ばすにはガラクションで対応した強化パーツを引き当てる必要がある。
【6月初旬 アップデート ver 1.04】にて、歩数屋「マイペース」で、機械人強化パーツを交換出来るようになった。
でも、レートは法外。
育成に愛が必要な部分も含めてシリーズ恒例の種族。使えないとか言わない。
エンジェル
ストーリー進行で解禁。初期パラメータは平均的高めで、魔法職に必要な能力値が高い。
筋力・技力は低めなので、近接向きではない。
デーモン
ストーリー進行で解禁。初期パラメータは近接特化型。
圧倒的な筋力と、凄まじいHP・体力を誇るまさに近接の鬼。
一方、魔法職に必要な能力値はほぼ切り捨てているため、魔法が弱点と言えば弱点。
【コメント欄】
最終更新:2014年06月15日 13:28