鏖絶毘沙門

おうぜつびしゃもん

本作にて存在のみ語られる星招術・閃式を修めた十三魔将の一体。マガツ殺しのマガツ

正式名称は『鏖絶毘沙門・霆伐(ていばつ)』。今作においては明かされず、鏖絶毘沙門や毘沙門公と呼ばれている。

毘沙門公の修めている星招術・閃式は完全な相打ち技で、曰く、ピカッと雷鳴みたいに光って敵ごと自分も消し飛ぶ。放てば必ずどちらも死んで後には何も残らないとのこと。
魔でありながら魔を呪い、花火のように散っていく。閃式に目覚める個体は例外なくそうしたマガツ殺しであるらしい。

無論、毘沙門公も閃式を使えば例外なく消滅するのだが、公だけはたまに復活するらしい。それ故、閃式を修めたのは今のところ毘沙門公だけと言われている。
そして復活し次第、極悪マガツに狂ったように突撃し、諸共に消滅することを繰り返し続けているとのこと。

その悪の敵ともいうべき殺戮マシーンっぷりから「毘沙門公の道を阻むべからず」という訓示が大昔から残されている。

なお、亜麻祢ルートにて魔戒僧・灰厭が「よく暴れたゆえ、鏖絶毘沙門に還ってこられたらまずいのでな。」と発言しており、毘沙門公の復活は何かしらの条件が満たされたときに発動するものと考えられる。


  • 死徒二十七祖にこんな奴いた -- 名無しさん (2022-05-24 00:46:59)
  • ↑「心中のスペシャリスト」エル・ナハト。一対一ならほぼ確実に相手を消去するが、自分も死滅し蘇生に数十年かかる。現在は教会に封印され「最大の切り札」として運用されているとか。 -- 名無しさん (2022-05-24 10:05:27)
  • 多分武器は七支刀なんじゃないかなと妄想してる。毘沙門だし閃式だし。 -- 名無しさん (2022-05-25 13:31:54)
  • 閣下から自制心とっぱらった本気おじさんじみた人なんだろうな -- 名無しさん (2022-05-25 13:49:13)
  • 超危険だけど行動原理が単純だから上位陣は何かしら躱す対策持ってるみたいなイメージ。戦士じゃなくて災害 -- 名無しさん (2022-05-25 19:49:55)
  • イメージとしては三本指時代のトシローさんかな? -- 名無しさん (2022-05-26 18:50:41)
  • 正式名称「鏖絶毘沙門・霆罰」だとさ -- 名無しさん (2022-07-31 21:26:12)
  • × -- 名無しさん (2022-07-31 21:27:19)
  • ×霆罰 〇霆伐 -- 名無しさん (2022-07-31 21:29:50)
  • 毘沙門公、なんとなく陰顎と同期くらいかと思ってたら三轟だから彌瑞璃様より古株なのか。彌瑞璃様も昔はピカッとされそうになったのかな…… -- 名無しさん (2023-03-01 21:52:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月02日 20:35