お前らのおすすめの金策かいとけお
最近流行りの
古びた地図に関しちゃ
こっち
にまとめられてるからそっちみよか
初心者or育成途中キャラ向け
スキルあげたい、けどお金ない そんなやつむけ
初心者向けの知っておくと得なこと
- チュートリアルで武器・生産・収穫系の技書や道具類が貰える
特に技書は買うと100gと序盤ではわりとサイフに響くからなるべくチュートリアルで貰っておきたい
初心者エリアにおり、パン・水・ビギナーズバンデージを配布している
銀行内に同じアイテムが預けられていると貰う事ができない
スキルではなくステータスで初心者かどうかを判定しているため、服を脱ぐと配給を貰える事がある
チュートリアル終了後、ブランクノアピースを装備した状態で、ヌブールの村・スーミンタンの水辺の
「イーノス」に話しかけ、WarAgeの事を聞くと、アルターからWarAgeに行けるようになる
WarにはPreとは別枠の銀行があり、PreとWarを移動するためのアイテム枠も収納に使える
倉庫とかがパンパンになったら避難場所として活用するといい
ゾンビラット乱獲 (10~20)
ムトゥーム地下墓地のB2Fに居るゾンビラットを乱獲する。
熟成肉+ニカワ+ドロドロした液体+スキル1-10、40-70の暗黒技能書を落とす。
液体は店売りで40Gのうえ中位技書(ナイトカーテンとか)は500G近くで売れるので
序盤の金稼ぎにはもってこいの狩場。
スキル10代からでもいけるから狩場に迷ったらとりあえずいっとけ。
Dropが渋くなったとか噂されているが真相は闇の中
エルビンスネーク乱獲 (20~40)
エルビン渓谷村の東側から出てすぐにいるちょっと大きい蛇
ベビースネークが強化されたようなものなので、低スキルでも安心
箱舟遺跡のアルター
を出しておくと交通的に便利
ドロップはそれなり お肉は焼いていただくといい
ロッソ乱獲 (30~40)
ムトゥーム地下墓地のB3Fにいるロッソ系Mobを乱獲。
ある程度の現金+地図+血をDropする。
血は錬金の森の素材だった時はそれなりの値段だったが今はくそ
地図は強さの割りにD~Cと高め
※ 地図は100体狩って一個でたらラッキーな程度なので、期待するとへこみまくりwwwwwwwwwwwwwwww
敵の攻撃速度が速いので、囲まれると結構やばい(リンクもする)
メイジ系は行かない方が吉(毒による詠唱中断でレイプされる)
海蛇 (40~60)
ミーリムの難破船近くでスイスイ泳いでる蛇
他の蛇に比べてDropの数が非常に多く、距離的にもそれほど遠くない
但し重量制限がきつく、筋力か強化が無いとすぐに重量オーバーになってしまうので注意
あとリンクするから一匹ひっぱったら水辺から距離とっとけ
メイジキャラでは 複数蛇をひっぱる→ブリザードやストボルなどの範囲魔法で乱獲→テレポで帰還
人の許容量が少なく2人ほど先客がいただけでややまずくなる
ヤノル (50後半~70)
ネオク高原に生息 肉を集めてNPC売りでうまい、ただしクソ重い
竜皮はゴミ箱行き 夜間(22:00~5:00)はゾノルが沸くから近くのノッカーで薬用にんじんでも集めろ
でもゾノル狩れるようになったらニカワとか熟成肉落とすからこれも悪くない
過去エイシスの蜘蛛 (50~75)
カリスマポイントが14以上ある状態で、ビスク北西にいるNPCに「グラフヴェルズ」を吹き込んでもらわないと行けない
行くための準備と時間制限があるのが面倒ではあるが、海蛇の蜘蛛版のようなもので、ドロップが非常に多い
特にスパイダーシルクはたくさん落とす上に軽く、高需要なので25~30gぐらいで売れる
過去エイシス内の敵は全てノンアクティブでへび以外リンクもしないので着いてしまえば非常にゆっくり狩れる
そこかしこにカラフルな金平糖(ウィスプ)が浮かんでいるが、これは強い(75~ぐらい推奨)
しかし狩れれば悟り賢者と金300gぐらい落とすのでこいつも結構おいしい
へびはなぐるなよぜったいになぐるなよ
DK狩り (65~)
イベントでよく狩りだされるウマにのったイケメンデスナイト乱獲
回避はそこそこあるが防御は低い、ぜひ銀武器で行くべき
確定ドロップはゴミだが追加ドロップの血サイス(呪いつきなら10k)、地図(15k~20k)、死魔ノアピ、闇コインがうまい
墓の上にいるマミー倒すとアスモダイがpop そいつのドロップが賢者の石とかデスペレイトサイス(10k)とかでさらにうまい
デッドマンズカースがうざい? 脳筋ならバーサークかけなおすかエクゾシズムしろ
サスールのバジ (70~)
エルビン山脈のマップ中央あたりにいるソイルバジリスク まだスルト鉱山のバジはきついって奴向け 血清があるとグッド
結構バジとバジの間が狭いところもあるから油断しているとリンクしまくって祭り状態になったりする
ゴーレムとかが岩石落としとかしてきたりするのでモールヘルメットとかかぶるといい
たまにアウズンブラとかいうくそでかい牛がワープしてきたりするから気をつけろ
荒くれ (75~100)
エルビン渓谷の山のほうにいる荒くれバイソン
結構な量の肉と賢者の石を落とす 肉は重いけどそこそこ高く売れる
賢者の石はchで相場とか聞いて露店で売るとわりと儲かる
飛竜の谷のワニ (80~100)
飛竜の谷のマップ左上のほうにある湖にいるワニ
回避がものすごく低いのでkikku()や牙のスキル上げにすごくいい、武器スキルも90以降でもぐんぐん上がる
陸地に沸くのは4匹だけなのでガチで金策として狩るには少し微妙、スキル上げがてらにちょうどいい
ドロップは皮150g肉90gのほかお金200gぐらいと地図(D~A)
皮肉がとても高く売れるがものすごく重い、1匹が皮6肉4落としたらそれだけで重量が10増える
海王を作るか床置きするか海王を作ろう
スルトゾンビ (80~100)
メイジ専用。
200g、マイペに入るニカワ7個、ドロドロした液体1個、ゾンビパウダー、宝箱&鍵、地図(D~B)
HPはそこそこあるものの、火抵抗0、鈍足のおかげでかなり狩りやすい。
静止詠唱でメガバなら3発、魔力160のカオスで稀に2発でしとめられる。
こいつの要注意技として「リビングデッド」がある、食らうと鈍足&一切のテクを使用できなくなるので、
ゾンビとの間合いに気をつけよう、幸い判定は甘く、ビルボを見てから後退すれば余裕で避けられる。
だが、どんなに気を配っていても、視界外から沸いてくることなんてザラにあるのでリムポは必須。
ゾンビエリアを徘徊しているアクティブmobのリビングデッドガーディアンとかいうシリアルキラーの対策にタゲ切りもあったほうがいい。
ハゲ (80~100)
エルビン山脈のマップ右の道を通るといる拳僧兵、棍僧兵とかいうハゲ
金500g前後、シルクバンデージ5個、上位技書、光のコイン、地図(D~A)となかなかうまい
だが結構、かなり、大分強いので慣れてないならだれかと一緒に行くといい ペア狩りぐらいがおすすめ
ノンアクティブでアルターからも比較的近いので死んでも回収がらくちん
こちらもアウズンブラの進行ルート上なのでたまにワープしてきて轢かれたりする
ベビドラ (80~100)
ネオク高原の飛竜の谷へ行く道のすぐ近くにいるベビードラゴン ミニドラではない
竜の息吹とかですんごいノックバックするので最初のうちはイラ壁
HPがものすごく多いから盾がないとジリ貧でわりときついかもしれない
ドロップは心臓、炎のコイン、ソウルオブシルクロードあたりが特においしい
ベビドラは特別に索敵範囲が広いのでかなりリンクしやすい、あとまわりにノッカーが結構いる
ソロでやるなら適当な弓もってホークアイFizzleで釣るとらくちん
狩りキャラ向け
ガチで狩りして儲けたいならコレ 上に書いた過去エイシス以降のやつをガチでやっても悪くない
スキル構成がほぼ完成してるキャラ前提
薬用にんじん集め
難易度★★☆☆☆
GHPの材料、露店できるやつは加工して売るほうがうまい。
パニだと長老ノッカー張り付きで時給100k叩き出せる。稀に地図とロザロト箱も落とす。キャパは一人。エクソは霧かけて触るな
ドロップするmob:ノッカー系(ネオク高原南東)、スプリガン系(アルビーズの森西側)
買い取り価格:100gぐらい
バジ狩り
難易度★★★☆☆
スルト鉱山にいるバジリスク系統を狩る。鱗肉NPC売りでうまー
オリハルでたら大当たり、ミスリルでたらプチ当たり、他は知らん
バジ特有のカウンター猛毒で回復が妨害されダメージもキツイので血清必須
クリ銃でスルト鉱山に篭るのがかなりメジャー
エイシス篭り
難易度★★★☆☆
中華隔離施設ことエイシスで浜田みたいなやつを乱獲、爪以外は全部NPC投げでうまー
奥地の黒いやつらは爪複数ドロップ。potにするなり買取にぶちこむなりご自由に。
爪を除いた時給は上層でも奥でも大差ないから不安なら弱いの乱獲推奨、アサシンには手を出すな
サムライで乱獲できるようなmobは地図は落とさない傾向がある、安定して儲かるが跳ね上がる要素もない
地上墓地
難易度★★★☆☆
朝はグレイブンいっぱいいる 罠もちじゃないとつらいかもしらん
夜は骨 骨は銀武器で殴れば結構脆い 1匹150g 骨チップ(確定) 副産物で骨 闇コ 地図
夜は暗いのでライト必須 全体的に弱いが数の暴力されやすいのでタゲ切りで安定
サムライならGT20:00-GT05:00 までの36分で 25k チップ150枚 ゴミ5k分 闇コ 地図 と美味しい
シャドウナイト(笑)様が来たら全力で逃げろ 逃げてもヘルバで死ぬけど
サベージ狩り
難易度★★★★☆
イプスに陣取るいいオトコ狩り、結構強いので推奨スキルは高め。素直にchで「サベ狩りしようぜwwww」って言え
構成によって狩るmobがかなり変わる、指落とすmob狙うなら墓地食べ物屋裏のねーちゃんからクエを受けていこう
手前にいるサベージルーキーをひたすら乱獲、単調作業
一匹あたり350g前後とゴミナイフ、たまに指を落とす
レアポップの天才がウィングトマホーク5個確定ドロップ、これをNPC売りで約3.5kになってうまー
スカウトがかなり遠くからでもリンクしてケツ狙ってきてうざい
奥でナイトでも狩ってろ、たまに光コイン落とす
スカイドラゴン狩り
難易度★★★☆☆
飛竜の谷の千年竜への道中にいるドラゴンを乱獲
ベビドラほど心臓は落とさないが脆いしいっぱいいるので結構拾える
他にも風のコインとか肉とか落とす 赤いニュータイプなやつは強いけど心臓確定ドロップ
落石、落下死には注意
ゲオでモグラ叩き
難易度★★★☆☆
ゲオ下層にいる秀才、怪力、剛力モールあたりを殺しながら徘徊する
爪、フラックスヤーン、テクタイト、土のコイン、混沌のコイン、地図(D~A)など錬金素材を特に多く落とす
天才はそれなりの対策がないと返り討ちにあっておしり
ガチで狩りたいならモールヘルメットは被っとけ 生存率が大分変わる
サスールで中忍狩り
難易度★★★★☆
エルビン山脈のマップ中央左のほうにいる汚い忍者ども
上位技書、お金400g前後、各種pot、風のコイン、地図(D~A)とかなんかいっぱい落とす
近くにいるハヤテとかフブキとかフウマには慣れないうちは手を出さないほうが吉
しかしハヤテは一閃という400k相当の技書をドロップするからこいつだけでも無理やり倒すのはアリ
宮殿道中のリザードマン狩り
難易度★★★★★
スリルを求める変態向け ドロップはすごくおいしいが油断しなくてもかなりしねます
奥のほうにいるガーゴイルロードもたまにガーネット5個とか土のコイン落としてうまいけどトカゲよりさらにつよい
おとなしく誰かを誘って行け あでもおまえ友達いねーかペットつれてけ
砂漠のmob狩り
難易度★★★★★
砂漠のmobは全体的に強めなのでこれもpt推奨
ドロップはすべてNPC売りで高値で売れるので捨てるものはほとんどない
どれか1匹を集中して狩るよりもまんべんなく狩ったほうが飽きなくていいかもしれない
下層にいるストームパニッシャーはmobがHPを減らしたところを横取りするとおいしい
砂から出てる奴、砂に埋まりながら移動する奴、アリジゴクで待機してる奴の3種類がいる
アリジゴクで待機してる奴は強めなうえにドロップがないからシカトすべき 前者の2種類は賢者とか落とす
ただでさえ強いトカゲがさらに強くなった マジキチ
宮殿と違って刀剣、棍棒、槍、魔法タイプの4種類だけなのだが、魔法タイプはヤバイ強い 槍もかなり盾とりづらい
3匹ぐらいで固まってそこらへんにいるのでうまい具合に釣って戦うべき
ちなみにサンドリザードマンとデザートリザードマンで互いに敵対してる わりとどうでもいい
アリジゴク落ちた先とかストームパニッシャーの死体の周りにいっぱいいる
砂漠の中では一番雑魚なのだが低着こなしとか盾無しだと結構痛い
蟻塚
難易度★★★★☆
ネヤからいける平原の奥地にある蟻塚周辺のMOB
一体につき金200gぐらいとドロップ品がかなりうまい
ただし、数が多くリンクしやすいのでソロでは立ち回りが重要
カドゥースいっちょん
難易度★★★☆☆
平原の湖にもぐるといける
MOBにバラつきがありトレインしにくく、固体もエイシスの黒いっちょんより弱いためガンガン倒せる
ドロップ品もエイシスに比べて爪、肉、鱗がボロボロ落ちるためクソうま
ただ移動が非常にネック
生産採集キャラ向け
鉱石採掘
各種鉱石は絶えず需要あり、狩りほど儲けはないがある程度は画面を見てなくてもできるのが利点
あんまり見なさすぎるとGMおいすーでtell飛んでくる、長時間やってる場合は注意しろ。返事できなかったらYouBan
インゴ値段一覧、買取に突っ込みたいが居なければ加工して店売り
銅100G(軽弾にして店売り),スズ30G(銅と混ぜて青銅),青銅150G(ヘビ弾にして店売り),鉄100G(釘にして店売り),黒炭(夜間キャンプのクエで80g),銀200G,金400G
ミスリルやオリも金にはなるが、入手難度が桁違いなのでオススメしない。という事にしておかないと暴落するんだなー
敵がべらぼうに強い為リスクは高いがリターンも大きい。
他の場所では滅多にお目にかかれないミスリル(1000~1200G)や、金(350~450G)がボロボロ出る
スルト鉱山だけにある赤竜石だとか青竜石だとかは絶えず需要があるため結構高値で売れる
釣り
魚を釣る なぜかハマる
刺身にするか買取にぶちこむ それだけ
序盤の金策に優秀だがルーレット失敗して壁を殴らないように
釣りはディレイが長い、本気で稼ぐなら攻撃速度-装備必須
切り身オンライン (釣りスキルを好きなだけ)
切り身オンライン(オワコン)
魚を釣る→捌く→醤油とコンバインして刺身→店売り→脳筋やってらんねーよって位の儲け
ライバルも多い為時価は変動するがやっぱりうめぇ。
君は露店から醤油を買っても良いし、自分で大豆を刈って自作醤油をしても良い。
ホントに初心者としてやるならこれだけやるのはやめとけ。
テイマー需要が増えたためNPCにぶち込まず露店で80↑ぐらいで売れるからまだいけるっちゃいける
トマトジュースorバナナミルク(醸造20~)
ミーリム海岸のトマトを収穫してトマトジュースにしてNPCか露店で売る
NPC売りでもそれなりの収入になるので、序盤早急にお金が欲しいときなどに
またはネオク高原かイルヴァーナでバナナを収穫し、バナナミルクを醸造して売る
需要が高くVIP内でも飛ぶように売れる。作ったそばから宣伝すべし
チップ集め(対応採集系スキル60~,対応生産系スキル70~)
QoAコーラル
でチップを集める、生産系のスキル上げにも
生産系スキル以外は上がらないというゾーンのため要注意
クエストを受け必要なアイテムを持っていく個数に応じてチップも増える
15個 |
1枚 |
15個×2 |
2枚 |
15個×3 |
3枚(ここまでクエストを受け直す必要あり) |
50個 |
6枚 |
60個 |
8枚 |
70個 |
15枚 |
この通り70個が大きなラインとなる
およそ1枚あたり4k~4.6kぐらい。ただし即売れするかは別
ソロだと1枚しか取れないことも多い。だが複数でいけば15枚も夢じゃない、時間が来たら人を誘え
チップは所持枠と銀行枠の増加クエストで大量に使うので、需要は高い
ソロで15枚とれるやつはネオ農場主とか呼ばれる一部の人種
一度に取れる枚数・・・多 収穫>伐採>採掘 少
初期投資コスト・・・・少 伐採>採掘>収穫 多
ソロボス狩り
ある程度のテンプレ構成が必須 アイテムの横に書いてある値段は2013年4月1日現在の相場
ちまちま稼ぐのが性に合わない、ボスが落とす貴重品を狙って一攫千金を狙う一発屋スタイル
難易度★3つ以降のやつはやり方知らないとムリゲーなのでchで聞くべき
基本的には死魔メイジ・ロア銃(ロアが弓や投げでもok)・テイマーの3種類が推奨されている
それぞれメリット・デメリットを上げると
死魔メイジはパニとモーフの存在によりほぼ全てのボスに対応可能だがパニを利用出来ない場合継続的な火力に劣り抵抗が高いボス相手には時間がかかったりする
ロア銃は高いDPSを持ちスキルが余るので構成に自由が効くが装備コストがケタ違いに高い特にクリ装備
テイマーは全てを上回る圧倒的な性能を持つがペットの育成が困難な事やペットの扱いが難しい
三竜狩り
難易度★☆☆☆☆ 推奨:完成した戦闘構成ならなんでも
アルビーズの森のオルヴァンパピー地帯を抜けた一番奥にいるゴモ、ベイブ、ツバサの3匹の竜
ドロップはものすごく稀に錬金剤(250k)、変性コイン(130k) 後ドゥーリンの肩頭
一番簡単にできるボス?狩り、どれか1匹でも叩いたらリンクするから慣れてないと苦戦する
サジェ狩り
難易度★☆☆☆☆ 推奨:死魔(ヘルパニッシュ)、刀剣(ソードダンス)、盾、遠距離武器などがあればやれる
アルビーズの森でスプ村と呼ばれる場所にいるスプリガンを全滅させると抽選でpopするサージェント
ドロップは稀に錬金剤、変性コイン
パニ張ってるだけで全部終わるのでとても簡単、なので競争がわりと激しい
火牛
難易度★★☆☆☆ 推奨:
死魔メイジ
テイマー
エルビン渓谷に徘徊している3つのバイソンの群れの長をすべて殺すとpopする火口の審判者
死魔メイジはウェイストエナジーとあればサンクン入れてレインボーでぼこれ
テイマーだったら100↑のペットぶつけろ120まで育成できる育成速度も中々
ドロップは基本暖かい荒くれ、錬金剤、変性コイン、バーサークリング(350k)、
バーサークイヤリング(2.2m)
バーサークイヤリングが出れば一気に大富豪になれる夢のあるボスである こちらもかなり混む
タルパレメビウス一味
難易度★★★☆☆ 推奨:
死魔メイジ
ロア銃
テイマー
タルタロッサ・パレスで特定のMobを順番に殺すことでpopしていくペリカンを倒す
正直メビ以外雑魚だから適当にやってりゃ倒せる、メビの倒し方がわからんなら残せ
テイマーだと廃ペット3+下僕スラッシュ3で超速で回れる、育成目的で狩るのはおすすめしない
特においしいのがプリースト・ビショップ・クイーン、プリは雑魚なのにセレ出すしビショップクイーンは剤コ+セレ
ドロップはセレスティアル装備(手100k、頭120k、胴300k、
靴700k)、錬金剤、変性コイン
霧ゴレ
難易度★★★★☆ 推奨:
死魔メイジ
テイマー
エルビン渓谷で天候が霧の時に特定の場所で踊り狂うことによりpopするミストワンダラー
パニ張ってソニブをレランで回避しモーフHAパニを繰り返せば勝てる無抵抗は上げとけ、テイマーは120↑ペットぶつけろ150まで育つ
ドロップは幻霧石(30k)、体力アクセサリー(10k)、ミスリル強化宝石10個が確定で、結構な確率で錬金剤、変性コインが出る
倒した後にでるスクラップミストを倒すと稀にマジックアロー(100k)というそこそこ高いものを落とす
バジ夫妻
難易度★★★★☆ 推奨:
ロア銃
テイマー
スルト鉱山にpopするバジリスクマザーとキングバジリスク
バジキンは抵抗とリムポないときつい雑魚多いからミソ+7で固めたタイプのが楽、テイマーはタゲ切がインビジだけだときついから注意しとけ120↑3体推奨
バジマザはパニはがすのに光か投げ必須、テイマーだったら6個デバフいれてパニ入れさせないようにしとけ
ドロップはオリハルコン鉱石(破片28k、塊84k)、錬金剤、変性コイン
かなり人気なので大体狩られてる。なので普通にバジ狩りしてる最中に空いたらやるみたいな感じが良い
異国
難易度★★★★☆ 推奨:
死魔メイジ
イプス峡谷にいる下忍をすべて倒すと4か所の場所のいずれかにランダムでpopする異国の剣士
パニで倒す方法とバインド連打でハメ殺す方法があるがハメ殺した方が楽パニはマゾのやること
ドロップは長曾禰虎徹(300kぐらい?)、
鬼切(1.6m)、秘伝の書[牙斬](100k)
ガイア
難易度★★★★★ 推奨:
死魔メイジ
ビスク地下水路の最奥にpopするイケメンガイア
取り巻き強すぎるから実質モーフの一択、テイマーや銃でもソロできるらしいがここみてるようなやつには無理だからやめとけ
ドロップは玉鋼、オリハルコン鉱石、錬金剤、変性コイン
行くのに時間かかるし狩るのも時間かかるからこいつソロで狩るぐらいなら別のやつ狩ろね
どうしてもこいつで儲けたいなら2PCTCキャラガイア前に置くぐらいの気持ちでやれ
乞食
絶対に働きたくないでござるなやつらにオススメ
宮殿
エルアン宮殿で2時間おきに開催される転生の間と、3時間おきに開催される儀式・賢王の間
多いときは50人以上参加する
ボス1体討伐するごとに中庭中央のNPCから報酬を受け取ることができる
また、貯めた討伐数を消費してアイテムと交換することも可能
稼ぎは微妙だが攻撃力の低いキャラでもできる金策という点では貴重
武器スキルか回復魔法が80ぐらいになるとスキル上げにすごくいい
詳しくは
webで
神殿
スルト鉱山火竜神殿で不定期に開催されるボス討伐
参加者の流れに乗って移動するとか、撃破時にボス部屋にいればいいあたりは同じ
宮殿と異なり狭くて曲がりくねった構造なので人を見失いやすく迷子になりやすい
テレポート石(最安で3kくらい)があれば安全に到達することができる
無事にボスを撃破できれば6つある宝箱のどれか一つを開けることが出来る
それぞれ入ってるものがちがうのでwikiで調べてほしいやつはいってるの開ければいい
カオス
毎週末の夜に開催される大人数(100人レベル)vsボス
なんかすごい激しい戦いが待ってるように思えるが全裸で安全地帯に突っ立ってればいいですはい
無料露店があったりするから根こそぎかっぱらうのもいいかもねフィルターされまくるけど
スキル合計値が850に達してないと入場できないので注意してねほしみ
バハ
赤の廟堂
他にも青の廟堂があるとかNPCが喋ってるけどまだ実装されてない
5人がPT組んでいることが条件で、一度始めると1時間は確定で拘束されるインスタントダンジョン
ダンジョンクリアの報酬に4種類あるクリスタルのうちのどれか1種類をランダムで1~3個貰える
それを4種類全部集めると時の石(約400k)に交換できるので、1時間で100kぐらいの儲けは確定である
さらに道中の宝箱からも時の石や30k相当のアイテムが出るので、運が良ければ時給300kとかも夢ではない
詳しくは
ココ
黒の廟堂
最低15人から最大50人までの大人数向けのボスラッシュコンテンツ
ぶっちゃけ宮殿とか神殿と感覚は変わらない乞食向け
露店・取引
悟りの石/賢者の石
悟りの石で最低1k、賢者の石で最低2kぐらい最高で25kとかで売れる
割とどんなmobからでも出るがおいしいのは強いmobからのほうが出やすい
狩りやすいのはDKとか荒くれとかサーベルタイガーとか
たまに売買chで今すぐどうしてもこの悟り賢者が欲しいというやつが高値で買い取ってたりする
手元に悟り賢者が溜まってヤバイときは「/chlist 悟り」と「/chlist 賢者」を連打しまくろう
転売
ある程度お金がないと出来ないが、全く苦労することなく儲けることが出来る
ただしゲーム内の
アイテム相場をほぼ把握していないと効率よく稼ぐのは難しい
当たり前だが金があればあるほど儲かる 金持ちがどんどん金持ちになるってせつないね
ルート品露店
warで拾ったもの売るだけの簡単なお仕事
削れ具合によるがカイゼルやSOI、ミスリル装備拾えたらうめぇwwwwwwwwwwwww
たまにドコンジョーやウサギ・ユニコーン装備とかの課金品落とすやつもいる
ある程度生き残れる構成とプレイヤースキルが必要
課金コンテンツ
エンシェントコイン換金
課金で最もメジャーな換金手段 てっとり早くゲームマネーがほしいならコレ
家コイン(エンシェントコイン)1枚300円で200kぐらいになる(2013年4月現在の相場)
ゲーム内での課金アイテムの相場はほぼこの家コインが基準になっている
もえガチャ
家コインみたいな堅実な手段で儲けるのは男じゃないぜというギャンブラー向け
普段は50円~300円のガチャしかないが、期間限定で500円~3000円のガチャが出されることもある
500円~3000円とかくそたけーじゃん死ねと思うが普段のガチャより中身が良く儲かるので悩ましい
他にも期間限定でラッキータイム(上位当選確率アップ、下位のハズレが当たらなくなる)を行ったりする
運が良ければ数十Mのアイテムをゲットして大金持ちに!!!!!!11
俺らのごはんのおかずになるからどんどんまわそっかガチャガタyガチャガヤwwwwwwwwwwww
錬金の森
ゲーム内の様々なアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作るという公式ページから出来るミニゲーム
錬金の森で使う変性コイン・錬金剤はゲーム内でもドロップするが、課金ショップで買えばかなりお得
特に課金でしか買えない時の使い、時の女神は上位のアイテムを作るのには是非ほしいところ
無課金でもゲームマネーが十分にあれば余裕で儲けることが可能だが、それなりのリスクも伴う
錬金の森のルール、効率よく練る方法をちゃんと把握してないと高確率で金の無駄になるので注意
わからなくなったらチャンネルで廃人にきこね
トーク
チャH
本番は1回10k 子蛇で稼ぐのがマナーである
うまくこなせば大体1時間当たり60kの儲けになる
相手の性的なツボを突くトークに加えて()の適切な使い方などなかなか敷居は高いが、熟練者であれば同時に複数人を相手にすることができるらしい
またチャHを形から入る
人もおり、課金装備などを買い揃えるために初期投資が必要な場合もある
戦闘スキルなどは一切必要ないが機転の効いた言い回しや状況に即した言葉選びなどアドリブが得意な人でなければ向かない金策である
+
|
参考までにチャH大好きふぇんちゃんの例をあげよう |
旅人:君かわいいね
旅人:パンツ何色?
ふぇん:ふぇ?今日は白かなぁ(ローブをたくし上げながら)
旅人:そうなんだ^^(後ろに回りこんでパンツの上から触りつつ)
ふぇん:ふぇっ!?
ふぇん:あの…おにーさん?はずかしいです…v(でも少し感じちゃう)
旅人:ふふ、そうだフェニュちゃんに手伝ってほしいことがあるんだ(ズボンをおろして)
ふぇん:わ、わ、なんですか…?
ふぇん:あの、恥ずかしいです…v(顔を赤くしながらでも横目で見ちゃう)
旅人:ちょっとコレ舐めてよw(ほっぺに押しつけて)
ふぇん:あの…ん…ちゅぱ…(恐る恐る咥えながら)
旅人:ああ…気持ちいいよ
旅人:かわいいフェニュちゃんのお口にいっぱいだすよ…
ふぇん:おひーさんきもひいいれすか?(口がいっぱいでうまくしゃべれないw)
旅人:っう…もう限界…(一気にのどまで突き入れて射精)
ふぇん:っんむ!?…くちゅ…(むせそうになりながらでも全部飲んじゃう)
旅人:ふうー気持よかったよw
ふぇん:っもう!おにーさんなんてキライですっ!(顔赤らめてそっぽむきながら)
旅人:w
旅人:中身がいるとは思わなかったけどw
ふぇん:ww
ふぇん:本番は10kですよ?w
旅人:子ヘビ狩って貯めてくるよw
ふぇん:初心者じゃないとはおもうけど
ふぇん:ダイアロスへようこそですっ!おにーさんv
|
最終更新:2015年03月09日 13:08