ツアー案内

ツァーについて

ツアーってなんや?

 パーティーを組んでモンスターを倒しに行ったりする事を指す!
 仲間と一緒に冒険をすることで、ソロプレイとは一味違う楽しみを感じ取れるだろう!
 自分は弱いから足手まといになるとか思わずにガンガン参加すべきである!
 自分からツアーを企画して強いおにーちゃんおねーちゃんに寄生するのもまたよし!徹底的に甘えろ!

ツアーに参加するメリットは?

  1. 人数に物を言わせて強い敵を狩れるから、スキルがすごい伸びるNE!(パンデモス♂/19歳)
  2. アイテムも一杯手に入るから、それを売ればお金持ちになれるNE!(パンデモス♂/19歳)
  3. マップや地形を覚えれるから、ソロプレイの時にも活かせるNE!(パンデモス♂/19歳)
  4. 孤独に餓えていた僕も、ツアーを通じておともだちが増えたNE!(パンデモス♂/19歳)
 他にも色々とメリットはあるぞ!君は幾つ見つけられるかな?

ツアーに必要なもの

  • 消費アイテム
 小規模のツアーでも2周3周なんてよくあることだ!
 途中で補給になると途端に萎えるやつが出てくるからいつもの狩りより多めに持って行こう
 人が多い分拾う重量は少なめになるはず多少重めでもどうにかなるだろう ※狩りツアーは除く
  • 予備の武器
 1個か2個の予備の武器を用意しておけば安心して長時間の狩りを続けることができるぞ!
 金と枠の空いてる脳筋はヒラメイジ用に触媒を多めに持ち込んでおくのも有効な策だ
 長時間のツアーになるとヒーラーや強化魔法用の触媒が切れ気味になりやすい!
 いつもサポートをして貰ってる分きっちりお礼をするんだぞ!
  • チャージと墓地霧(死霧)
 ツアー必須アイテムと言える
 メイジか魔法戦士ならまず覚えておいて損はないだろう
 霧がかかっていても油断して目の前を通ると反応する、これだけは気をつけよう!
  • やる気、元気、イワキ、ガハハwwwwwwwwwwwwwwwww
 強いノブ姉に頼って自分はただボケーっと見とるのは阿呆がやる事や!
 攻めて攻めて攻めまくれ!!!!!!!
 但しあんまり激しすぎるとヒーラーの財布が干からびるから適当に空気を読もう

 全ての行動にはヘイト(敵の敵対心、これが大きいと攻撃されやすい)を増やす効果がある!
 敵の目の前で行動してたらすぐに三途の川行きだ!だがそれでも構わん!
 何でもやってみて効果を実感しろ!その心意気がお前を大きく成長させる第一歩となるだろう!

MoEにおけるツアーとは・・・

 ツアーを通じ仲間と共に狩りをする事で友情が芽生える!
 それは永遠に記憶に残り続けるかけがえの無い財産になるだろう!
 私は皆がツアーによってその財産を手に入れる事が出来るように願っているぞ!

ボスツアー

オークジャイアント (豚王、豚布) [ダーイン]

難易度 ★
推奨人数 ソロ~1PT

オークジャイアント(豚王)を倒してワンダークロースが手に入れるツアーだ!
アイテム枠を増やしてくれる新規ちゃんに優しいアイテム、是非参加していただきたいッ!
枠少ねえって嘆いてれば開催されるであろう(枠1キャラ1回までまで)

ブタ攻略

東のツィー 北西のツヌーグ 南のツァー、この3匹のキバニが同時に転がってると中央に豚王が沸く
基本的に周りのエクソシスト達は豚王が焚き火をつないだ△ラインから出なければ何もしない
豚王のタゲられた奴は焚き火に入っとこう、豚王がハミチンすると下手したら2ptが壊滅する
戦闘技術10のタックルが有効、但し方向間違えるとカオス状態になるからなwwwwwwww

ザブール (ザブ、ベル) [エイシス]

難易度 ★★★
推奨人数 1~2PT

エイシスケイブ最深部に棲まうキングザブールを討伐し、アイリーンズベルを手に入れろ!
これもアイテム枠が増える、是非参加していただきたいッ…が豚王より厳しい戦いになるだろう
ザブールを倒したキャラ(と一緒のPT)はイクシオンの友好を手に入れることが出来る
イクシオン友好を持っていると何と各地のイクシオンに攻撃されないばかりか会話する事も出来るぞ!

ザブ攻略

ザブールに辿り着くまでに新規ちゃん以外で死者がちょこちょこ出た場合、大苦戦が予想される
ザブール部屋についたら周りのイクシオンを墓地霧かけつつ可及的速やかに始末すること
ザブールはサクリファイスフィストや強力な水魔法を主に使い、攻撃力はかなり高い
タゲとったやつにHAをとばしまくらないとフローズン→クリ→サクリで3発で余裕で死ぬので
そこは回復を厚めにすればいい、ザブール自体は火力でゴリ押しできヒーラー入り乱れた乱戦にもならないので
意外にあっさり沈む、ザブ交戦中に取り巻きREPOPしたらゆっくり死ね

ガイア [地下水路]

難易度 ★★★★★
推奨人数 2PT~

ビスク地下水路最深部のガイアを討伐せよ!
全滅する。

ガイア攻略

倒す順番が重要、超乱戦になるので熱くなりすぎて違う奴殴ると火力が分散して殴ったmobのタゲもはがれず粘着されて死にます
金ゴレ(ワンダラー)→銀ゴレ(ルーン)→ハイプリースト→ガイアビット→ガイア
ヒーラーが少なかったり過負荷なときは、ハイプリーストが終わってから走り回ってるストライカーを削ると良い
削って瀕死の状態にすればmobは鈍足になるのでストライカーは放置でよし、倒すと時間経過後体力MAXでまたREPOPするのでおすすめしない

金ゴレはパニを張っているので死魔がロットンぶつけること、ロットン確認してから殴りいけ。1回ぶつけても再度パニ詠唱するのですかさずロットン準備
銀ゴレは魔力厨なので破壊がくそいたい、手を払うモーションでメガバやらが飛んでくるのでリベガ持ちは跳ね返してやれ
ハイプリはセイクリやHAまで覚えてるヒーラー、ロットンもしてくる。すかさずぶっ殺せ。

注意点としてとにかくお互いリンクして銀や金を殴ってると塊になって殺しにくる。それが自分に向かってきたら距離をとること
またヒーラーは蹴られても地震されてもビッグバンされてもヘタに取り巻きに喧嘩を売らないほうがよい

基本的に全員にいえるが塊がきたら落ち着いてタゲ切りor他の奴になすりつけたり距離とったり逃げたりして極力かかわらんようにする
ヘタにヘイトをあげるとずっと掘られ続けるのでガバガバになっちゃいます

今本wikiみたらミスガディをハイプリ終わったら倒すようだが、こいつらは硬さがきちがいじみてるので最後にとっておいたほうがいいと思う
ダイアモンドスキンでAC200超えてることが多いので、くそだるい

ガイアビットはちっこいけど、ガイアと同じ性能を誇るクソmob。AC30+HG+レランでカウンター180くらって2発で死ぬクソゲーっぷり
チビだと思ってころしいくと余裕で潰されるんで逃げたほうがいい

バジキング (バジキン) [スルト]

難易度 ★★★
推奨人数 1PT~

スルト鉱山内部にいるバジリスクの親玉
人数さえ居ればどうにかなる部類

バジマザー (バジマザ、マザー) [スルト]

難易度 ★★★★
推奨人数 1~2PT

スルト鉱山内部にいるバジリスクのパニクソ
リンクするわ攻撃力高いわで慣れた面子じゃないと全滅する
鉱山内部の雑魚Mobですら推奨スキル90以上

サベージ キング (サベキン) [イプス]

難易度 ★★★
推奨人数 1PT~

イプス峡谷の北西に生息する盗賊サベージを倒しまくるツアー。
全体的なMobの強さが半端無く、一番弱い奴でも二次シップ程度では苦戦する。
弓スキルを使ってくる奴もいるので、気付いたら二、三人のサベージからボコボコにされてる事もあり。
盾をブレイクされる事もあるので、乱戦の中でも敵の使ったテクニックをよく見ること。
下手すると全滅する。
最近は銀行枠が増えるクエストが出来たらしいので、サベキンツアーの文字を見たらビスク北西の闘技場3FへGO
一人だけクエスト受け忘れてm9されないようにな!

サベ攻略

真正面から突っ込む場合は基本的に殲滅戦になる。
倒しては湧いて出てくるサベージを捌きながら敵の大将サベージキングに辿り付け!
キングはWoV(ワールド オブ ビジョン 範囲内のPCを行動不能にする)や
    EoW(エンド オブ ザ ワールド 種の接地点から広範囲に火属性の大ダメージ)を使ってくる。
ヒーラーは攻撃に巻き込まれない様に距離を調節しながら戦う必要が出てくる。
脳筋はアホみたいに死ぬけど居なくなったら戦線崩壊だから頑張って気張れよ!

メビウス (メビ) [タルパレ]

難易度 ★★★★★
推奨人数 1~2PT

番号順

異国の剣士 (異国) [イプス]

難易度 ★★★★
推奨人数 1~2PT

イプス南東にいる下忍を全部倒すと出る和風のこぐお
華奢な見かけにそぐわず、高火力とカウンター、Buff剥がしに自己再生機能までついてるmoe屈指のキチガイ

かなり強い割にドロップがカスい事が多い
しかしレアドロップの鬼切と長曾禰虎鉄はかなりの高値が付く

異国攻略

PT必須要員:死魔持ち1(2)、リザ持ち2人 別ptが望ましい
POP条件:イプス南東の下忍が全滅状態でランダム4箇所にpop
     異国を倒してから15分間は下忍全滅状態でもpopしない
攻略手順:死魔持ちがウェイストエナジー、あればイグザースト、強化持ちがスピリビをかける
暇があればバインディングハンズをなるべくかけとく
  • この状態で銃や弓の遠距離、破壊のDotとサンボルで削っていく
  • 死魔持ちは其疾如風(高速化)、基徐如林(超回復)をみたら速攻でロットンを使おう
  • 近接はかなり厳しい戦いになるがリベガやSD、タゲ切りを駆使して頑張ろう日本おー、にぃっぽー、にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
  • 不動如山(マッソー)を使ったらすかさずチャージドを叩きこめ!!!使用頻度も割と高い最大のチャンスだ
備考:pop位置 適当に拾ってきた地図

火口の審判 (火牛) [エルビン]

難易度 ★★★
推奨人数 1PT~

エルビン渓谷にいる三種類の牛の群れの一番でっかいのを倒すとPOPする燃えてる牛さんを倒しにいくます
固い脳筋とヒーラーあわせてキチ3人ぐらいいればいけるらしい
SBが近いのでゾンビアタックも出来る

アスモダイデューク (デューク) [地下墓地]

難易度 ★★★
推奨人数 1PT~

ムトゥーム地下墓地の最下層奥にいるDKの親玉アスモダイデュークを指す
本体の強さはそうでもないが、周りにいる骨や盗賊がリンクしまくってテラカオスwwwwwwwwwwwwwww
次々と新しい敵が湧くので、回復によるヘイト増加でヒーラーが死んで爆死する事多々あり

ウンディーネ (うんこ) [イプス・ガルム]

ウン子とかうんことか言われてる イプスの水底とガルム回廊に生息している
  釣り師がいれば地上戦ができるが、いないと地獄の水中戦になって難易度激変 おっぱい厨は必見でござる

千年龍 [飛龍の谷]

難易度 ★★★★★
推奨人数 ソロ~2PT(共闘)

山奥の洞窟内部にいる糞強いMob
大抵IPとの共同戦線を貼る事になるが、IPにリザやHAするくらいなら仲間にリバ飛ばせ
範囲攻撃でゆっくり死ね クエストを受けてる場合には足もと付近で死んでろ

ナジャ

難易度 ★★★★★
推奨人数 2PT~

条件を満たすとイルヴァーナ渓谷の祭壇中央に湧くブサイクな
普通は2pt~で行く
  • まず祭壇の近くにいるキャプテン リゴスから「反乱軍 鎮圧」というクエストを受けゼウールを倒して報告
  • 手紙をネオク山のキング・オラージュに渡し、ここで「竜の試練」というクエストを受ける
  • 渓谷に戻りドラゴンストーンΩを4つある祭壇にセット
あとは倒せばおk
近づくと死ぬが離れすぎるとクエストが進まないという悲しい出来事が起こる
クエスト進行は死んでても構わないので吹き飛ばしに負けずにナジャのケツを追いかけろ

ゼウールは自分かPTメンバーが倒す(ルート権を得る)必要がある
ナジャは近くにいるだけでおk

カッシー

難易度 ★★★★★
推奨人数 ???
リポップ 40分
スローリム平原からカデゥス洞窟に行ける。その奥にでっかい水たまりがあってそこに湧く
たいてい育成目的のIPテイマーがシコシコやってる
オスが部屋入り口付近に出る→体力減らす→オスがメスの近くに移動→殺す→
メスを殺す→卵取る。
カッシー卵は使うとペットのカッシーが生まれる
冷たいカッシー卵は目玉焼きにしてエルビンの卵基地外に渡すと古代樹の葉20枚ゲット
卵3つとったらリログしよね
正直水中戦闘になるのであまりお薦めしない。テイマーでいこね

狩り/友好ツアー

場所がわからない奴はchで聞け

エイシス

難易度 ★★★
うまみ ★★★★
推奨人数 ソロ~3人

ソロ爆破もたしかに上手いが適当に複数人で凸ってもまずくない
爪、水コインうめえ

タルタロッサパレス (タルパレ)

難易度 ★★★★
うまみ ★★★
推奨人数 ソロ~1PT

出てくる敵は全部スキルが100まで上がる位手ごわいのばっかり
Mobのドロップがうまいのでよくスキル上げついでに↓の地図の手順で湧く特殊Mobを倒したりする
沸きタイミングや落下の関係でイベント兼事故が多く楽しいが疲れやすい
経験者がいれば割と上手くいく事が多いが、全滅する

スルト(バジ)

難易度 ★★★★
うまみ ★★★★
推奨人数 2人~

バジリスクは毒が凶悪なため、バジリスクの血から作る血清必須
肉とウロコは高く売れるしエリートからは稀にオリ春が落ちる
銃など一部職業はソロで行けるためくそうめえ
主にパパ(キング)でエリート狩るか、ママ(マザー)でデドリーかるかの二択ルートに分かれる

荒くれバイソン(あらくれ)

難易度 ★★
うまみ ★★
推奨人数 ソロ~

主に脳筋の80~スキル上げ目的か
盾貫通攻撃が痛い
賢者の石をボロボロ落とす

ダークナイト(DK)

難易度 ★★
うまみ ★★★
推奨人数 ソロ~

地下墓地最下層にいるイケメンを倒す
アクセス最高な上、血鎌と闇コインは高値で取引されるので人気
マミーを倒すと召喚されるアスモダイは賢者とデスペサイスを落とす

アナルキャンプ

難易度 ★★
うまみ ★★★
推奨人数 ソロ~3人

スプ狩りつつサジェ待ちみたいな
しかしキャパが狭い、完成近い奴が3人いたらまず枯れる

ゴモ・ツバサ・ベイブ (三竜)

難易度 ★★
うまみ ★★
推奨人数 2~1PT

アナルビーズの森にいる三体の親玉竜
それぞれの強さは完成したキャラであればそれなりに倒せる強さだけど
周りの竜がリンクするので高威力のブレス連打による焼死体がよく見られる
タゲ切りがあると良し

アウズンブラ

難易度 ★★★★
うまみ ★
推奨人数 1PT~

リポップ リアル60分
1PTで狩れる火牛らしい、割と強い
しかしわざわざやる価値もない糞ドロップ

スカイドラゴン

難易度 ★★★
うまみ ★★★★★
推奨人数 ソロ~3人

数ある狩りの中でもアクセスは最悪なので神秘必須
落とし穴、落石、閉じ込めなど初見殺しが多いので慣れが必要
しかしドラゴンの肉、心臓、風コインがぼろぼろ落ちるので群を抜いたうまさ

ワニ

難易度 ★★
うまみ ★★★
推奨人数 ソロ~2人

スカドラと共にアクセス悪し
一体につき1500g近くの収入だが、個体が少なく水中へ逃げるので面倒


イベント型ツアー

神殿

難易度 ★★

4種類のボスmobの中から1体選んで召喚→倒すって流れ
赤:アレサンドラ、ナジャっぽいやつ 結構選ばれる
青:ピクシー シャドウ、回復/リザ/buffを横取りするdebuffを撃ってくるクソboss 選ばれにくい
緑:ステンノステンノ、アレサン程ではないが選ばれる
冥:IGK ダブル、冥の日に赤つっこむと沸くキチガイ
前回ボス撃破から1時間で次の神殿が開く

宮殿

難易度 ★★★★

儀式(デュラハン)&賢王(ザハーク)、転生(ミノタウロス)の三種のボスがメインとなっている
どのボスも途中までの道のりは一緒だが、最後の方にあるY字路で左に進むと儀式&賢王、
右に進むと転生だから先走りすんなよwwwwwおいそっちじゃねえwwwwwww

どちらも開催時間が決まっていて儀式&賢王は3時間ごと、転生は2時間ごとに開催される
つまり6時間ごとに開催が重なってしまうことになるが、人が多ければボスが二体倒せる儀式&賢王
そうでなければ人が少なくても倒せる転生が選ばれる

システム上は開門時間中(30分間)でボス部屋まで行けばいいが
集団から出遅れて道中の敵が復活していたりすると突破することはほぼ不可能となる

道のり(ショートカット無し)
メンテ直後はこの状態
宮殿のchにSC未開通とか書かれてたらこの手順を踏む事になる
宮殿に入って正面の転送石を右クリック(アクションな)するとスタート
道全部書くのはだるいので所々だけ 連中に付いて行けば分かるから安心セヨwwwwwwwwwwwwwww

①.中庭まで
チェイサーとか言うウニみたいなのとか骨の戦士を張っ倒してまっすぐ進む
正面進んで突き当たり、右側の階段を登って上へ、左に曲がる
道が途切れているように見えるが、左側の壁が通り抜けフープになってるので全力前進
その先にはガーゴイルっていう糞強いMobが4体待ってておいすー^^してくるから足並み揃えろよwwwwwww
全ガーゴイルを倒すと次のエリアへ スイッチ反応しねーって奴は一旦離れてからもう一回近づけ

②.中庭からスイッチ部屋~男坂まで
音楽変わったら本番 ここからがエルアン宮殿ツアー開始だが、休憩エリアを挟む
ちなみにショートカット(SC)が開通してると①の行程をすっ飛ばしてここに来れる うめぇwwwwwwwwwwww
銀行とか触媒屋がいる事もあるので利用したかったらしとけ

魔方陣の様な床から飛ぶと宮殿再開
中央に一部屋、その四方に一つずつ小部屋があるエリアに飛ぶ
四方の部屋にはスイッチがあって、それを押すと両隣の部屋のスイッチのON・OFFが切り替わるんだが
細けぇこたぁ良いんだよ 時計回りor反時計回りにスイッチを一回ずつ押していけ アクションキー連打すんなよ!!
一回ずつ押したら中央の部屋の真ん中にあるスイッチをポチッとな
周りに人がいようがPTを組んでいようがスイッチは自分の分を自分で押す方式 他人に影響されない
どのスイッチを押したかわからなくなったらリログせよ リセットできる
でかい穴が開いてる部屋に出るが、両端に透明な床があるから壁際をダッシュ ここで落ちると凄く恥ずかしい
先にある転送石にアクションすれば宮殿名物男坂 気合で進め 進んでもパニ以外死ぬけどな
この先はワニ野郎と犬どもが待ち受けている

③いよいよボス部屋だ
時間が来るとボス戦開始
討伐カウントを得るにはボスが死亡したときにボス部屋に居る必要がある
死んだままでもいいが、暗転(NOW LOADING)していると無効なのでリザをもらって復活するときは要注意

儀式&賢王は連戦となっているので、デュラハンを倒したあとは賢王の間に移動すること
冷静な俺は中庭に戻ってキチンと補給してからザハークに臨むぜ!!!1 とか考えると切ない結果となる
「すまないね、それは補給ではなく撤退を意味する選択肢なんだ」
ピカピカになった武器を片手にビスクに戻る勇者達は後を絶たない

④ボスMob紹介
詳しいデータや攻略法は本家Wikiに書いてあると思うので割愛
とりあえず簡単なアドバイス

  • デュラハン
デッドマンズ センテンスという範囲debuff(アイコンは骸骨)を撃ってくる
効果時間は20秒程度で、切れる前に解除しないと5000ダメージを受けて即死し、死者一人あたりボスが500回復する
ペットも対象となるので対策ができないなら出さないのが吉

解除はMRP(マジックリムーブポーション)、キャンセルマジック、ディバインシャワーなどで可能
エクゾシズムは本来MRPと同じ効果を発揮するテクニックだが、このdebuffだけは解除できない

  • ザハーク
気合 生命100 盾100 抵抗100 別に無くても良いが脳筋は100%死ぬ ヒーラーも死ぬけど
DSやPAがあるなら連打するとヒーローになれる

  • ミノタウロス
反射・軽減系のBuff厳禁 敵のAIが変わって全滅直行
何が該当するかはウィキー・ミローカス
(またAIが変わったらしい)

⑤報酬もらおね
中庭に戻りルースに話しかけてそれぞれ報酬を受け取る
討伐回数を貯めて交換する他に、一回の討伐ごとにランダム報酬を受け取れる
めんどくさくても毎回攻略した間の交換リストを見てそっ閉じする作業をしよう

その他ツアー

御庭番:ガルム回廊の壊れた橋の向こうに夜間だけPOPする忍者部隊
    一体一でも苦戦する相手がわらわら湧いてくるのでほぼ間違いなく全滅する

レジェンド:ビスク西からいける闘技場内部のアリーナに20人以上同時にいると出てくる伝説の戦士たち
       全滅する

定期
今んとこない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月22日 12:34