機種選び相談 3A

1 誰かTP、YYRでそれぞれ一番安定する、3Aでコンボが長く続けられるヨーヨーを教えてください。 -- 名無しさん (2011-01-30 09:26:59)
  • マックスベット ソレノイド アウトサイダー クラッシュ -- 名無しさん (2011-01-30 09:30:21)
  • どれが一番ベストですか? -- 名無しさん (2011-01-30 09:42:18)
  • 最後は自分の好み 実店舗が近くにあるなら試してみるのが1番 -- 名無しさん (2011-01-30 09:48:49)
  • ちなみに名無しさんはどれが一番だと思いますか?参考までに。 -- 名無しさん (2011-01-30 09:52:33)
  • ↑↑↑↑僕その4機種持ってないで答えてるから答えられないゴメン -- 名無しさん (2011-01-30 10:51:29)

2 ドレッドノートで3Aのコンボはやれますか?横幅の大きさで気になってて・・・ -- 名無しさん (2011-01-30 10:24:59)
  • どんなヨーヨーでも出来るに決まってる。大きさ、重さ、どんなコンボがやりたいとか書いてくれないと漠然としすぎて答えようがないだろ -- 名無しさん (2011-01-30 10:34:46)
  • まぁまぁ、そう熱くならずに優しくしてやれよ。初心者は分かんないんだから。 -- 名無しさん (2011-01-30 10:41:08)
  • ドレッドノートでもGでも3Aは出来るけど、腕が異様に疲れるぞ?何故ドレッドノートなのか知らんが、似たサイズで似た形状のクラッシュ(できれば2011)使う事をお勧めする。見た目に反して軽いしな。 -- 名無しさん (2011-01-30 11:15:59)
  • ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-01-30 13:06:50)
  • 初心者はリン+tezシム+tezリングがお勧め -- 名無しさん (2011-01-30 19:58:16)
  • 3Aでメタルは金が掛かるから始めはプラでもいいね -- 名無しさん (2011-01-30 23:30:56)
  • 分かりました。少しプラヨーも検討してみます。 -- 名無しさん (2011-01-30 23:34:22)
  • 初心者はプトトいいよ 金はそこまでかからんし 傾きにくいし -- 名無しさん (2011-01-31 09:00:26)
  • 両手のスリーパーの精度が高ければフリハンとかで十分だと思うんだけど、大会に出る人とかは別として。 -- 名無しさん (2011-01-31 09:13:58)
  • 最初は是非両手とも引き戻しをお勧めする。慣れたら片手バインド、両手バインドと段階的に戻りを悪くすればいい。1Aより糸が短くなる3Aで両手バインドは実はかなり難しいから3Aこれからの人にはお勧めしない。 -- 名無しさん (2011-01-31 16:49:27)
  • プロスタはツートラミスるとぶっ壊れるからツートラするときはメタル使ったほうがいい -- 名無しさん (2011-01-31 17:31:14)
  • ぶつけても壊れにくいってのは重要だな。キックサイド等のセルコン機種なら性能は控えめだが壊れにくくて安い。 -- 名無しさん (2011-01-31 22:01:05)
  • ゲイザーがGOOD! -- 名無しさん (2011-03-08 19:12:53)
  • minimo-tuが一番だと思います -- 名無しさん (2011-03-13 09:57:20)
  • 3Aに小さいヨーヨーはおすすめできないな -- 名無しさん (2011-03-20 22:28:40)

3 やっぱり大きさ的に、リンよりキックがいいですか? -- 名無しさん (2011-03-25 00:24:56)
  • 別にリンじゃダメって事はない。というかキックとリンならどっちもそんなに差ないと思うが・・・ -- 名無しさん (2011-03-25 01:51:14)
  • 3Aでプロト系使うとすぐぶっ壊れる。ある程度出来るようになったら、とっととメタル行ったほうが結局は安上がりよー -- 名無しさん (2011-04-02 20:55:24)

4 金リム機種、僕の場合スピーダー2ですが、強度的には大丈夫ですか?プロトスターがダメって書いてあって、今のところ二つあるヨーヨーがスピーダー2だけで・・・ -- 名無しさん (2011-06-15 19:45:55)
  • 3Aではどっちにしろヨーヨーボロボロになるんだから、ある程度大きめのメタルを使った方が色んな意味でいいと思う。 -- 名無しさん (2011-06-16 01:44:28)
  • ↑ただ今お金が・・・やっぱり金リムはダメなんでしょうか? -- 名無しさん (2011-06-16 04:35:10)
  • 俺は金リムつかってるが?スピーダー2いいと思うけどな。 -- 名無しさん (2011-06-16 06:59:52)
  • スピーダー2ってリムの部分壊れやすいから3Aしたらすぐ壊れない? ジャムプラから始めれば? -- 名無しさん (2011-06-16 07:09:12)

5 ゴッドのデスティニーとYYFのプロトスターで迷っています。デスティニーは製造元が中国なので個体差・耐久性等が心配です。プロトは上のコメントを見ているとあまりお勧めでは無いような気がして・・・。 -- 名無しさん (2011-06-19 22:14:43)
  • デスティニーは使ったことないから解らないけど、俺は普段プロト+スターライトで3Aやってるけど壊れないけどな・・・ -- 名無しさん (2011-06-20 02:10:25)
  • プトトなら強度的にゼッタイ黒ゴマ。売ってないからノースのほうがいい -- 名無しさん (2011-06-20 17:53:58)
  • 結局、ゴッドのデスティニーにしました。中国産ながらブレ無し。品質も問題なし。なんか中華版YYRみたいな感じです。 -- 名無しさん (2011-06-29 23:21:56)

6 3Aを始めようと思うのですが、直径の違うヨーヨーを使っても大丈夫でしょうか。また、同じヨーヨーでやるのがいいんでしょうか -- 名無しさん (2011-08-12 12:14:52)
  • 左右同じの使う方が変な癖もつかないし違和感もないけど、左右別々でも出来ないことはない。 -- 名無しさん (2011-08-12 12:25:04)
  • 直径の違うヨーヨーだとコロコロが難しい。 -- 名無しさん (2011-08-12 22:24:39)
  • コロコロよりツートラのほうが大変だぞ -- 名無しさん (2011-08-13 06:03:15)

7 3Aを始めよう思うのですが、おすすめの機種を教えてください。 また、ケルベロスはどう思いますか? -- 名無しさん (2011-08-13 19:29:43)
  • ジャムプラ、フリハン、whip辺りがいいんじゃない?ケルベロスはサイズが問題ないならいいと思うけど、今から始めるならいきなり金リムだと破損しやすいかも。今の金リムの強度はわからないけど、スピーダーとかDMはぶつけ耐性があんまりなくてぶつけると直ぐリムとプラの境目からヒビが入って壊れやすかった。 -- 名無しさん (2011-08-13 20:48:46)
  • ありがとうございます。 -- 名無しさん (2011-08-13 21:00:06)
  • ジャムプラとは何ですか? -- 名無しさん (2011-08-13 22:22:07)
  • ↑YYJ製のプラスチック機種の事。 -- 名無しさん (2011-08-13 23:34:45)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2011-08-13 23:50:53)

8 予算が少ないのでスターライト2個買ってやろうと思うのですが、ぶつけ耐性はどうですか?もしくは3Aに向く安い機種ってありますか?あまりバンバンヨーヨー買えない物で。。。 -- 名無しさん (2011-08-23 23:47:17)
  • 知り合いがスターライト使ってたことあるけど、基本的なトリックまでならもつけど少し難しめのトリックやったら即効壊れたから、上でもあるようにもう少し出して金リムやデスティニー (ゴッドトリックス)を買うか、金がないならジャムプラやwhip辺りを使った方が無難 -- 名無しさん (2011-08-24 00:32:53)
  • JKもお勧めできるかな。勿論、デスティニー(ゴッド)の方が良いが。 -- 名無しさん (2011-08-24 00:44:57)
  • JKは小さくて3Aではちょっと使いにくかったから、JKよりはジャムプラ推奨 -- 名無しさん (2011-08-24 10:34:30)
  • まだ初心者であることも考え、ジャムプラにしました。みなさんありがとう御座います。 -- 名無しさん (2011-08-24 11:50:13)

9 同じの2つないからヒットマンとビクトでやってるけど、だいじょうぶかな? -- 名無しさん (2011-08-23 09:25:15)
  • やってて問題無いなら大丈夫でしょ。上手くなったらフルメタルにも乗り換えるだろうし -- 名無しさん (2011-08-24 21:53:31)
  • フリーハンドで3Aをやってます。次は何を買えばいいですか? -- 名無しさん (2011-08-25 20:00:46)
  • ↑安メタルがいいです。 -- 名無しさん (2011-08-25 20:01:29)
  • ↑デスティニー (ゴッドトリックス) -- 名無しさん (2011-08-25 20:04:37)
  • エコー -- 名無しさん (2011-08-25 20:34:48)

10 DV,ユークスタで3Aやっているのですが、気分的に両手揃えたいのですが、両手DVorユークスタどっちがいいでしょうか。両手買い変える場合は他になにがオススメでしょうか。バインドなどは余裕です -- 名無しさん (2011-08-29 16:37:12)
  • 自分が使いやすいと思う方を買い足せばいいんじゃない? -- 名無しさん (2011-08-29 16:44:30)
  • DVかユークスタならユークスタの方が良いと思う! -- 名無しさん (2011-09-03 20:44:21)

11 2Hトラピーズのやりやすいヨーヨーは何ですか? -- 名無しさん (2011-09-03 15:55:11)
  • ↑バタフライ形状。強者はFBでもやってのける。 -- 名無しさん (2011-09-03 16:41:12)

12 メタルドリフターで3Aをやろうと思ってますがどう思いますか? -- 名無しさん (2011-09-06 21:05:54)
  • 1Aより糸が短くなる3Aではメタルを使うとスカりやすくなるが、ダンカンベアのメタルドリフターはしっかり戻るのでそういった点ではオススメ。ただし、他のメタル機種と比べると圧倒的に性能が劣るので、応用技に移っていくと性能不足に感じるかもしれない。価格が安く供給が安定しているので入門にはいいと思う。 -- 名無しさん (2011-09-06 21:09:56)
  • ↑↑もしメタルドリフター使ってて戻りよすぎると思ったら、レビューにもあるようにベアリングをビーフケーキにするといいよ -- 名無しさん (2011-09-06 23:02:33)
  • ↑↑↑ドリフターよりウィップとかのほうが有効幅あるしベアも大径だし安いし良いと思う。ドリフターは戻り調節がシビアだしパッドじゃなくステッカーだからランニングコストとかもかかる。ウィップ薦めとく。引き戻しならオイルでどうにかなるし。 -- 名無しさん (2011-09-06 23:13:41)
  • メタドリでもシリコンステッカーならランニングコスト相当低いぞ 機種の性能も少し低いけどな・・・ -- 名無しさん (2011-09-07 06:04:46)

13 これから3Aに移行しようと思っていて、ドレG、クラッシュ2011、スレイプニル、グレイプニルが一つずつあるんですが買い足すならどれがいいですかね。1Aで使ってってどれも不満が無いので悩んでいます。 -- 名無しさん (2011-09-13 12:29:42)
  • 好みで決めればいいと思うけど両手バインドで詰んで練習辞めることも稀にあるので、できればジャムプラあたりで1組揃えるのも検討してみては。YYRもう1個買い足す予算があるならSFX2個でも十分範囲内だし。 -- 名無しさん (2011-09-13 12:39:57)
  • とりあえずいきなり2個使って練習しはじめるんじゃなくて、利き手じゃない手でスリーパー、サイドスロー、バインドなんかを習得してからその4機種を両手で交互に振ってみて、振りやすいのを買い足せばいいんじゃない?まあプラ機種も1組はあった方がいいとは思うけど。 -- 名無しさん (2011-09-13 12:47:50)
  • 各機両手スロー、両手バインドは出来てるんで大丈夫です。プラとか金リムは強度的に不安があるんですけど割れないもんですかね?SFXは1Aで使ってってあんまり好みじゃなかったんで友人に譲ってしまいました。どれも振りやすいんで困ってます。 -- 名無しさん (2011-09-13 14:40:34)
  • 握りやすいしグニルいいんじゃね -- 名無しさん (2011-09-13 18:55:21)
  • 握りやすさですか、考えてなかった。参考になりましたありがとうございます。 -- 名無しさん (2011-09-13 21:40:55)

14 デスティニー (ゴッドトリックス) ってぶつけ耐性はどうなんですか?壊れやすいなら耐久性があるのを教えてください。今はジャーニーを使ってます。 -- 名無しさん (2011-10-22 19:24:54)
  • ↑ガンガンぶつけてるけど、特に問題無いな。ブレも無い。 -- 名無しさん (2011-10-22 21:09:51)
  • バウンティーハンターのぶつけ耐久力ってありますか? -- 名無しさん (2011-10-28 17:17:08)
  • 壊れる前提でコスト安い機種検討してるんだろうから、逐一耐久力言ってたらキリが無いと思う。ってかぶつけるのが怖くて3Aが出来るかい -- 名無しさん (2011-10-28 19:27:45)

15 3Aはじめたいです。両手ちがうヨーヨーでベルベットロールができたりできなかったりで、両手バインドはらくらくですが、本格的に始めるならジャムプラ2個とか買ったほうがいいですか? -- 名無しさん (2011-11-11 09:43:54)
  • ええ。 -- 名無しさん (2011-11-11 19:30:26)
  • 3Aのヨーヨーは大きいヨーヨーの方がいいですか? -- 名無しさん (2011-11-12 13:33:15)
  • ↑大きけりゃ良いってもんでもないです。自分の使いやすいサイズで良いと思います。 -- 名無しさん (2011-11-12 16:37:04)
  • ↑↑使ってるヨーヨーはどちらも5千円で、ジャムプラ2個とたいしてかわらないので、もともとあるヨーヨーをもう1個買うか、ジャムプラ2個を買うかまよっています。 -- 名無しさん (2011-11-13 15:20:07)
  • ↑機種相談したいならせめて自分が何使ってるかぐらい書け -- 名無しさん (2011-11-14 00:42:39)
  • バウンティハンターとスピーダー2です -- 名無しさん (2011-11-14 09:42:47)
  • バウンティハンター。理由:メタルだから -- 名無しさん (2011-11-14 19:09:22)
  • ↑メタルだからという理由は理由にならない -- 名無しさん (2011-11-14 20:39:14)
  • 左手でバインド含め基本トリック出来るようになったら好きな方二個目買っちゃっていいんじゃない?ジャムプラにお世話になる期間は短いだろうし -- 名無しさん (2011-11-15 19:14:21)
  • ↑↑そうか。じゃ、(スピーダー2と比べて)耐久性があるから と言った方が良いか? -- 名無しさん (2011-11-15 19:21:16)
  • 質問に答えてくださりありがとうございます。ちなみに5千円くらいでおすすめのものはありますか?回転力があるものがいいです。 -- 名無しさん (2011-11-16 16:27:28)
  • ↑自分が使いやすい と思った奴で良いと思うよ。スペック見て判断してみ?そういう経験も大事だからさ。 -- 名無しさん (2011-11-16 19:50:21)

16 現在Djkrx2なんですけど、なるべく近い大きさ重さでよりトルクのある機種ってなにがあるでしょうか。形状はストレートでもラウンドでもかまいません。YYF等含む中国産、朝鮮産以外でオススメお願いします。予算は予備用も込みで5万円程度用意しているので金額的には心配ないと思います。 -- 名無しさん (2012-02-10 23:31:35)
  • リヴァ2でいいんじゃね -- 名無しさん (2012-02-10 23:39:18)
  • ありがとうございます。リヴァ2持ってるんですけどちょっと重いんですよね、も少し軽めないですかね? -- 名無しさん (2012-02-11 01:17:36)
  • THE CUTなら条件にピッタリっぽいけど、入手が大変かも・・・ -- 名無しさん (2012-02-11 02:33:50)
  • CUTはすごく理想なんですけど手に入んなくて。お答えありがとうございました。 -- 名無しさん (2012-02-11 19:21:25)

17 プラで安くて3Aに向いているヨーヨーはありますか?3A全くやった事ないんですけど、レガシーはどうですか? -- 名無しさん (2012-02-11 11:32:28)
  • ↑とりあえずそのヨーヨーだけで技をやっていきたいので、バインド仕様のヨーヨーがいいです。 -- 名無しさん (2012-02-11 11:35:31)
  • 3Aを1からやるなら両手引き戻しが一番ベスト。よって、バインド仕様と引戻し仕様が行ったり来たり出来る機種。リン・キック・ジャーニーあたりが良いかな。ルーピング機種である程度慣らしてから、PSGやレガシーに行くのも1つの手。ツートラの練習は幅が狭いかつ両手引き戻しがお薦め。 -- 名無しさん (2012-02-11 17:57:16)
  • 幅が狭い と言ってもシグマブレードとかスピードメーカとかそこらへんの機種ね。 -- 名無しさん (2012-02-11 17:58:53)
  • スピメで3Aは非推奨ですよ;…レガシー2ならベア入れ替え出来るから↑↑に入れても良いかと。 -- 名無しさん (2012-02-11 21:26:43)
  • チェイサーおすすめ -- 名無しさん (2012-02-12 19:05:15)
  • なぜスピメは非推奨?昔は定番だったと思うけど -- 名無しさん (2012-02-16 00:23:45)
  • プレイスタイルの違いとか。彼はきっとインフルエント系とか? -- 名無しさん (2012-02-16 01:16:07)
  • 個人的に使いづらかった経験談だったんですが…定番とは知りませんでした。 -- 名無しさん (2012-02-16 20:06:53)
  • 普通に回転力無いよ ってか幅「狭い」っていうのはいま求められてないよ 広くないだけ -- 名無しさん (2012-02-17 21:34:47)

18 低価格で傾きにくいメタルヨーはなんでしょうか?直径の違うヨーヨーを使っているせいか、コロコロの時に外れたりするんです -- 名無しさん (2012-03-05 23:36:42)
  • 大きいほうがコロコロのとき外れにくい。 -- 名無しさん (2012-03-14 21:47:38)

19 安価な禅シリーズで3Aをやろうと思うのですが、どのナンバーが3Aに向いてるんでしょうか? -- 名無しさん (2012-07-05 23:44:43)
  • ↑ゼン1を持っているが、回転力、安定性共にかなり低かった。5、6辺りになるとどうかは知らないが、もし価格で選ぶならバウンディハンターとかの方がいいと思う。 -- 名無しさん (2012-07-06 02:02:16)
  • その価格帯なら禅よりGTのデスティニーの方がいいんじゃない?禅に好みの形状とかがあるなら別だけど -- 名無しさん (2012-07-06 17:31:17)
  • ↑↑俺は禅5でやっているが、ガンガンぶつけてもぶれなし。コンケイブでおそらく禅シリーズ最高だと思う。 -- 名無しさん (2012-07-29 23:26:42)

20 3000円以下のデルリンまたはメタルヨーヨーで傾きにくいヨーヨーはありますか?Bomberを検討しているのですが、もっといいものはありますか? -- 名無しさん (2012-11-17 08:03:05)
  • ↑ボマーは1個約5000円するのに予算は3000円以内なの? -- 名無しさん (2012-11-17 17:15:57)
  • ↑Rewindworldwide のセールで買おうと思っています。アメリカに住んでるんで…。 -- 名無しさん (2012-11-18 00:50:42)
  • ↑worldwide方はセール内容ちょっと違うのか・・・ 自分はボマーは形状が扱い難かったので、回転力のある子龍(バルク品)とか青剣とかを勧める -- 名無しさん (2012-11-18 03:13:32)
  • ↑子龍はすぐ壊れますよ -- 名無しさん (2012-11-30 00:01:34)

21 3Aを始めたいと思ってるんですが、何がいいのでしょう。 -- 名無しさん (2013-01-10 19:34:09)
  • 持ってるプラ機種をもう一つ買い足せばいいよ -- 名無しさん (2013-01-10 20:05:54)
  • ↑↑のものですが、持っているのはエコー、プロト、GM、ダイアルマーズです。エコーは安定感があるのでエコーのようなプラヨーをさがしているんですが、初めてならダイアルマーズ二つでもだいじょうぶですか? -- 名無しさん (2013-01-10 22:36:07)
  • 全然大丈夫 -- 名無しさん (2013-01-10 23:01:33)
  • 3Aのハウツーサイト参考にしてヨーヨー選べばいいよ -- 名無しさん (2013-01-11 00:15:56)
  • ダイアルマーズよりもトリガー、フリップサイド、クラシックとかのほうが3Aやりやすいよ -- 名無しさん (2013-01-11 00:35:57)
  • たくさんの返事ありがとうございます。予算は4000円まででほしいと思っています。 -- 名無しさん (2013-01-11 21:46:07)
  • ↑4000円あったらSG別注カラーのエコー買えるよ。他にはクラシックx2個とかおすすめ。 -- 名無しさん (2013-01-11 22:59:34)
  • クラシックは3Aでは、どうですか? -- 名無しさん (2013-01-12 15:40:56)
  • ↑結構使えるよ。ただしセッティングは凹ベア&シリコンパッドの組み合わせ推奨 -- 名無しさん (2013-01-12 17:45:09)
  • なら、ほかに低価格でありますか? -- 名無しさん (2013-01-12 22:20:38)
  • ↑この予算なら、SG別注エコー(4000円)、クラシックx2+SGおともセット凹ベアx2+SGエコノミーリングパッド4枚組(3860円)、SGにあるメタルデビューの年セット福袋x2を買って3A向け機種入れてもらう(4026円) 位じゃね? -- 名無しさん (2013-01-12 23:03:51)
  • ↑x2あと、パッドとか使いにくくていいならマチェーテx2+シム何枚か買うとか -- 名無しさん (2013-01-12 23:18:09)
  • 3A入門でいきなり両手バインドは、戻すのに苦労して疲れて辞めるのがオチなので、いきなり両手バインドは推奨しません。最低でも片手バインドから入るべき。ベルベットロールやキンク系のような基本技を習得するレベルならダイアルマーズで充分かと。オイルとダイアル調節で戻りやすいセッティングにして使えばいいと思います。基本技が一通りできるようになってから上位機種を選びましょう。3Aは機種代でお金がかかるので、スキルがないうちに高いヨーヨーを揃えても持ち腐れになるだけです。 -- 名無しさん (2013-01-13 02:18:57)
  • まぁ正直基本技覚えるだけなら左右でヨーヨー違っても覚えれるけどな -- 名無しさん (2013-01-13 09:33:29)
  • フェノムとスレイプニルでトラピーズコンボできるようになった俺がいるから、そこまで忠実にならなくてもいいよ。 -- 名無しさん (2013-01-15 05:39:28)
  • 実際、3Aを人に教えた経験から言うと、下手に安いもの使うより最初はある程度機種の性能に頼った方が上達早いしな -- 名無しさん (2013-01-15 17:17:07)

22 PSGで3Aってあり?それと、やりやすい? -- 名無しさん (2013-02-11 19:21:39)
  • PSGはスローしたときにすっぽ抜けるような感覚があり、肘とか肩を痛める(実際何人か痛めた)のでそもそも使わない方がいい -- 名無しさん (2013-02-11 20:03:42)
  • それじゃあ、ぜんぜん違うけど、ワンスターはどう? -- 名無しさん (2013-02-11 20:38:36)
  • 3Aでは基本的に回転力重視で強度のある機種がおすすめだけど、ワンスターは軽くて回転力ないし、プトト系の機種は総じて強度もないから微妙。 -- 名無しさん (2013-02-11 23:08:38)

23 スピードダイアル Bグレードって初心者にどう? -- 名無しさん (2013-02-12 14:44:23)
  • ツーハンドでバインドぐらいは出来るけどうぃっぷで最初はいいかな -- 名無しさん (2013-02-12 14:46:21)
  • 「地雷機種について」で書かれてるようにスピードダイアルは理論的には回転力が落ちる設計になってるからおすすめはしない(ブレあり個体だと余計使いにくいし)。 正直クラシックやトリガーを使った方がいい -- 名無しさん (2013-02-12 17:41:47)
  • アンちゃんうぃっぷは? -- 名無しさん (2013-02-12 19:50:08)
  • 重量があまりないので、3Aやってると回転力不足に感じる -- 名無しさん (2013-02-13 23:57:20)
  • それなら、何がいい?出来る限り安いやつで。両手バインドできるからバインド使用、もしくはセッティングでバインドになるやつ。 -- 名無しさん (2013-02-15 15:44:11)
  • だからクラシックやトリガーおすすめしてもらってるじゃん。 -- 名無しさん (2013-02-15 16:09:20)

24 ファントム1ってどう?つかえる? -- 名無しさん (2013-02-20 20:38:07)
  • レスポンスが独特なのと、ベアがダンカンサイズなので3Aでは使いにくい。ただしリワのセール価格を考えるとコスパ的には良い。 -- 名無しさん (2013-02-21 00:43:29)

25 アルファクラッシュで3Aはどうでしょう?5Aでは使いやすいと聞きますが。。。 -- 名無しさん (2013-02-24 10:42:15)
  • ↑スペックだけ見れば結構いい感じなんだけど、強度がもう少し欲しい感じ。 あまり勢いよくぶつけたりしなければ大丈夫なんだろうけど・・・ -- 名無しさん (2013-02-24 14:17:56)

26 3Aで初心者にオススメのヨーヨーはありますか?長く使えるヨーヨーがいいです。 -- 名無しさん (2013-02-24 15:37:37)
  • ジャムプラ系 フリハン系 -- 名無しさん (2013-02-24 17:30:41)
  • 長く使いたいなら利き手と逆で1Aをある程度覚えてから、バウンティハンターとかのフルメタ機種を使うといい -- 名無しさん (2013-02-24 21:24:43)

27 スピードファルコンって強度足りないですか? -- 名無しさん (2013-02-27 12:25:12)
  • クラスター系に強度は期待しない方がいい、あとスピードファルコンはブレがひどい個体があるのでお勧めしない -- 名無しさん (2013-02-27 13:00:31)

28 安くて使える3A機種って何がありますか?考えているのはワンスター、ウィップ、マチェーテ、などですが -- 名無しさん (2013-03-27 18:20:20)
  • ウィップは軽すぎるからワンスターかマチェーテでいいんじゃない?他に使いやすいのはディフュージョン、クラシック、SGの安メタルとかかな -- 名無しさん (2013-03-28 16:11:25)

29 テクノ2て使いやすいですか? -- 名無しさん (2013-03-30 18:10:58)
  • パッドにちょっと難がある、新しく買うなら他の機種の方がいいかも -- 名無しさん (2013-03-30 22:36:37)

30 ワンスターを振ってみたんですが、3Aでは回転力が足りないと書いてあったり、お勧めしていたりと書いてあり、どっちが本当なんでしょう?振った時の感じは回転力があったと思うんですが。。。 -- 名無しさん (2013-04-08 21:29:53)
  • 現行のワンスターは旧型より重量が増えていて回転力が上がってるから大丈夫じゃない? -- 名無しさん (2013-04-08 22:13:16)

31 ヨーヨージャムのJourneyは、回転力や安定感は3A向きですか?ちなみにもし良いヨーヨーだったら一応デフォで使おうと思うのですけど他に何かおすすめのセッティングはありますか?それも教えてください。 -- 名無しさん (2013-04-09 16:31:54)
  • ジャーニーはデフォだと戻り良すぎで軽いかも、3A向けセッティングは、凹ベア、シリコンリング、シム、ウェイトとかあるけど、そこまでするなら結局他のヨーヨー使った方が安くて使いやすいよ。 -- 名無しさん (2013-04-09 20:12:25)
  • 備品買うなら、結局クラシックのほうが安上がりだよ。 -- 名無しさん (2013-04-09 21:15:45)
  • そうですか。やっぱりクラシックを買おうかと思います。返答してくださってありがとうございます。 -- 名無しさん (2013-04-09 22:14:40)

32 YYFのスーパーワイドは3Aに向いていますか?幅が広いので意外と使いやすそうに見えるのですが誰か教えてください。また、どういうところがいいとこで、どういうところが悪いとこなども書いてくれるとありがたいです。 -- 名無しさん (2013-04-15 20:22:28)
  • 幅が広すぎて余計なストリングに乗るし握りにくいしで3Aには向いていない。 というかそもそも3A向きの機種ってのは幅が広すぎず回転力と強度があるものだぞ? スーパーワイドは幅広い、ウイング付近の強度無い、3Aに使うメタルにしては回転力もそんなに無いで全然ダメ -- 名無しさん (2013-04-15 21:02:42)

33 キックサイドスピードメーカーとレガシーでどれが一番3Aに向いてると思いますか? -- 名無しさん (2013-05-03 17:02:39)
  • どれでもいける。 -- 名無しさん (2013-05-03 19:14:58)
  • どれも大差ない -- 名無しさん (2013-05-04 02:38:26)

34 ラプターのキャップありって、3Aに向いてるかな? -- 名無しさん (2013-05-11 18:47:23)
  • 使ってみて使いやすければ何でもありでしょ -- 名無しさん (2013-05-11 19:51:56)
  • 今時同価格帯でラプターよりも3A向きの機種があるから、わざわざラプター選ばなくてもいいよ -- 名無しさん (2013-05-11 20:37:19)

35 バラクーダエコーはどちらが3Aに向いていますか? -- 名無しさん (2013-05-14 21:13:00)
  • どっちも向いてる。 -- 名無しさん (2013-05-14 22:04:15)
  • 世界チャンピオンはどっちを使っても優勝したし。好みの問題。 -- 名無しさん (2013-05-14 22:04:58)

36 アワー2013とクロスロードは直径とベアリングのサイズ以外大体のスペックは同じなのですが、コスパや性能的に考えるとどちらの方が3Aに向いていますか? -- 名無しさん (2013-06-09 14:53:41)
  • クロスロードの半値以下だし直径が気にならないならアワーでいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-06-09 17:53:56)

37 アルビノマックスベッドは3Aに向いてると思いますか?長所とか短所などを教えてもらうと助かります。 -- 名無しさん (2013-05-20 23:22:04)
  • 回転力・安定性は同価格帯のメタルの方があるので、ほかの3A向け機種の方がいい -- 名無しさん (2013-06-09 20:34:32)

38 トリガーって強度的にどうですか? -- 名無しさん (2013-08-18 21:04:28)
  • プラの部分が薄いから衝撃には弱そうなんじゃない? -- 名無しさん (2013-08-23 09:06:00)
  • ウィング部分とか強度弱そうに見えて案外丈夫だった -- 名無しさん (2013-08-23 09:51:38)

39 スピーダーホリックでも3Aは、十分できる? -- 名無しさん (2014-09-04 09:32:14)
  • ショップで3Aセットとして売られる程度には使える -- 名無しさん (2014-09-04 10:07:43)

40 3Aで、アワーみたいな、直径がオーバーサイズで幅せまを使う人もいるし、グングニルみたいな、普通?の機種を使う人がいるから、やはりどの部門でも人との相性なのでしょうか? -- 名無しさん (2014-10-01 13:22:38)
  • そりゃそうだ -- 名無しさん (2014-10-01 13:59:54)
  • 強いて言うなら3Aのトリックの性質上、強度が高く、ある程度大きくて、幅の広すぎない、回転力の高い機種が向いてる。 -- 名無しさん (2014-10-01 14:46:14)





名前:
コメント:
※スリープ時間等を質問した場合、削除するのでご注意ください。
※新規の質問をする際、過去ログに同様の書き込みが無いか確かめた上で書き込んでください。
※単純なオススメを求める場合、主に使っている機種、予算、技量、トリックの方向性を書くと返答し易いです。
※また、自分が求めている大きさ、重さ、形状がある場合は忘れずに書いてください。
※機種のレビューがほしい場合はしっかりとその機種について調べて、情報がない場合のみ質問してください。
 (すでにある程度レビューがある機種についてさらにレビューを求めるような質問は削除するのでご注意ください)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月02日 23:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。