電脳戦機バーチャロンフォース@Wiki

強行偵察

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

全9面(ヤガなし、アジムあり)。
ステージ1は通常どおり自機・僚機ともにライフ100%でスタートするが、
その後の各ステージの開始時に、自機と僚機のライフが前ステージ終了時の自機の最終ライフと同じになる。
ステージ毎に出てくる機体は固定。

補足・攻略

筐体の設定に関わらず、常に1セットマッチとなる。

例えばステージ1を自機ライフ50%で終了した場合、僚機のライフがいくらであってもステージ2は自機・僚機ともに50%のライフで始まる。
このため自機より味方のライフが多い場合はステージクリア前にレスキューしてもらっておこう。

クリアを優先するなら、とにかく道中でダメージを受けないことが一番大事。
自分がダブルアタックされる状態になったら回避に徹し、タイムアップ上等くらいの気分でいること。
僚機次第では敵リーダーを攻撃させて撃破を期待するのもいい。

リーダー選択可能な設定なら、通常のセオリーとは逆に僚機をリーダーにしてしまうのも一つの手。
ただしそれなりにタフな機体でないと事故死があるので注意。

唯一ライフ回復の手段を持つエンジェラン系で挑戦する手もあるが、一番回復したい中盤以降では難度が高い。
序盤の不意なダメージをリカバリするにはそこそこ有効。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー