どんなテクニックか
近距離でロックを切り替え、射撃攻撃するテクニック。
やっていることはただのノーロック射撃だが、近接に見せかけたフェイントというニュアンスが強い。
ガンマのシールドは威力が近接より高いため、用法が硬直取りやコンボにまで昇華している(○○バーニング)。
やっていることはただのノーロック射撃だが、近接に見せかけたフェイントというニュアンスが強い。
ガンマのシールドは威力が近接より高いため、用法が硬直取りやコンボにまで昇華している(○○バーニング)。
入力方法
1.ロック切り替え
2.適切な武器をトリガー。
2.適切な武器をトリガー。
詳細
一般的な使い方は
1.密着回り合いで、相手がもう一回回り込まなければならないタイミングで近接を入力し、相手のガードキャンセルに合わせて自分もガーキャン→ユカラ
2.近接で追ってきそうな位置で後ろ系ダッシュで退き、相手が踏み込んできたらユカラ
1.密着回り合いで、相手がもう一回回り込まなければならないタイミングで近接を入力し、相手のガードキャンセルに合わせて自分もガーキャン→ユカラ
2.近接で追ってきそうな位置で後ろ系ダッシュで退き、相手が踏み込んできたらユカラ
用法は各種射撃の性質による。
補足
具体例
テムA:密着でTC、下がってからTC、TR
VH:密着でTC、ガーリバ潰しでcR
農協、TB:密着or下がってTC
罪:密着or下がってC、TC、cC
風:密着でTR、TC、切腹
テムA:密着でTC、下がってからTC、TR
VH:密着でTC、ガーリバ潰しでcR
農協、TB:密着or下がってTC
罪:密着or下がってC、TC、cC
風:密着でTR、TC、切腹
T近接に化けやすいがダブルロック圏内でロック戻しと同時にT射撃を出す事もできる。
入力方法
1.ロック切り替え(正面の敵からロックはずし)
2.ロック切り替え(正面の敵にロック戻し)
3.1と2のあるタイミングで適切な武器をトリガー。
入力方法
1.ロック切り替え(正面の敵からロックはずし)
2.ロック切り替え(正面の敵にロック戻し)
3.1と2のあるタイミングで適切な武器をトリガー。
VOX系の密着歩き火とかスペの密着歩きランチャーはユカラに入らない気がする。定義が曖昧な名称。
近接耐性出てるフェイはターボ射撃でもノックバックしなかったりするので注意。
近接耐性出てるフェイはターボ射撃でもノックバックしなかったりするので注意。