二式飛行艇 爆撃機
移動力 |
12 |
索敵範囲 |
4 |
燃料 |
114 |
索敵海中 |
2 |
生産資金 |
2500 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
B爆弾 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
- |
250kg爆弾 |
25 |
0 |
50 |
80 |
30 |
20 |
1 |
1 |
4 |
0 |
0 |
- |
魚雷 |
0 |
0 |
0 |
0 |
90 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
- |
13mm機関砲 |
0 |
30 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
10 |
10 |
10 |
10 |
- |
24時間連続飛行が可能、兵装付けても5,000kmの航続距離など、船でもあるという
ハンディキャップを覆すほど、様々な性能が非常に優れた当時世界一の飛行艇。
通称「二式大艇」。現在のUS-2の先祖である。
強力な航続力・優秀な索敵範囲に加え高い汎用性を持っている。
九七式重爆より防御力と索敵範囲が2倍、燃料にいたっては3桁台と素直に使いやすくなった。
更に港で補給・補充できる(武装変更・進化は不可)ため、空港を節約でき回転率も高い。
更に更に一方的に対潜攻撃できて魚雷も2発装備、
ついでに爆撃も可能で索敵範囲も広い…なんだこの万能ぶりは。
索敵範囲・航続力・港補給可+魚雷装備で、海戦マップでも使える
爆撃機。
菊水一号作戦までに複数配備して、
エセックス級を全滅させてしまえw
仮想キャンペーンでも大忙し。航続力と弾数で対地攻撃の主力になる。
一部敵艦船が居るマップ(ハポナの島など)では魚雷に換装して更に活躍。
ただ最大攻撃力には劣るため、対空砲駆除などにあまり無理に突っ込ませないように。
そういうのは艦爆系に任せたい。
進化
攻撃力と移動力は向上するが、燃料が40も減ってしまい索敵も低下。
魚雷装備不可など汎用性が大幅に低下するのがネック。
鋼鉄の旋風では、一部以外は進化しないで残した方がいいかもしれない。
仮想キャンペーンでは
富嶽もあるので様子を見て適宜切り替えていい。
ただ一部は残しておいたほうが小回りが効く。
余談。
この機体は日本に現存する、日本軍の機体では非常に珍しい機種である。
アメリカに性能分析で持っていかれた後、返還運動の結果、お台場の船の博物館に保管されていた。
現在は鹿児島県鹿屋で屋外展示されている。
最終更新:2021年07月19日 17:12