マタニカウ川の攻勢

陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港 最大数 兵力
大日本帝国 5000 400 0 4 3 1 16 1
青葉隊 20000 700 400 7 0 0 24 23
第1海兵連隊 10000 300 1200 3 4 0 40 31
第5海兵連隊 10000 300 1200 3 0 0 32 31

マップ詳細

担当国 大日本帝国
参戦国 青葉隊(日本)、第1海兵連隊(アメリカ)、第5海兵連隊(アメリカ)
作戦期間 42年9月11日~9月30日

勝利条件

大勝利 15ターン以内に全敵司令部を破壊する
勝利 全敵司令部の破壊

勝利の鍵

1.マタニカウ川近辺に野砲を設置し、海兵隊の進軍を阻む
2.青葉隊の支援は橋の破壊にとどめて、本隊を進軍させる
3.血染めの丘の鬱憤を晴らすように空軍を行使する

戦勝ボーナス

結果 訓練値 経験値 資金
大勝利 +40 +150 +6000
勝利

攻略

[簡単なマップ説明]
詳しい説明は血染めの丘参照。プレイヤーの担当する部隊が舞鶴隊に変わり、空軍と
海軍を行使できるようになっている。このため、同じマップでも難易度は段違いに低い。

[大勝利を狙うパターン]
まず最初にマタニカウ川東側の都市に海兵隊除けとして、野砲または対空砲を設置。これで
海兵隊は勝手にやって来ては自滅していく。並行して九七式重爆二式飛行艇に進化させる。
爆撃で海兵隊スチュアートIを排除して行路を確保しながら、近衛兵を西へ進軍させよう。
時折飛んでくるブファローは、零式艦戦21型または鍾馗に対応させるのが無難な線。
海軍は日駆逐艦を2隻も出せば充分足りるが、あるなら日軽巡洋艦を出して地上部隊を
攻撃させる。
友軍の青葉隊の支援だが、二式飛行艇にB爆弾を装備させて東の橋を破壊するだけで
よい。これによりスチュアートIが川を渡れなくなり、必然的に歩兵同士の撃ちあいになって
有利な状態に持っていけるからだ。もう一つの方法としては橋近辺に日駆逐艦、または
日軽巡洋艦を待機させて足止めしてしまうという方法もある。
またこのマップは最大配置数が16、司令部が既に配置されているので実質15となり非常に
少ない。無駄なユニットを置かないように気をつけよう。

補足:
何度も言うが、アスペクトの某攻略本に書いてある隼2型を配置するのは原則ボツ。
地上攻撃だけなら二式飛行艇のほうが、ヤーボでも鍾馗のほうがずっと実用的だ。

[経験値を稼ぐパターン]
※まだ執筆中…近日完成させます。

コメント

攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
名前:
コメント:
  • 軽空母1隻派遣して艦爆で攻撃。守備は88mm砲1門で充分。 -- ねこ (2021-05-05 22:48:07)
  • 前マップを勝利で終わらせると軍事費8000でスタートできます。二式大艇2部隊生産しても補充予算を確保できます。 -- いもはむ (2018-10-06 12:54:46)
  • 最初にぶつかるアメリカは経験値MAX零戦3~4機の機銃で指令部を破壊すると楽です。対空兵器無いので内陸から飛べます。 -- 久々プレーヤー (2013-08-14 17:41:16)
最終更新:2021年10月10日 19:32