レイテ会戦

陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港 最大数 兵力
大日本帝国 20000 400 200 4 5 5 48 9
アメリカ第3艦隊 5000 100 1400 1 2 2 56 31
アメリカ第7艦隊 5000 200 1300 2 2 1 56 17
第35軍 20000 1400 600 14 20 4 45 45

担当国 大日本帝国
参戦国 第35軍(友軍)、アメリカ第3艦隊、アメリカ第7艦隊
作戦期間 44年10月17日~11月11日

勝利条件

大勝利 20ターン以内に敵司令部を破壊する
勝利 第35軍司令部の防衛

追加新兵器

空軍 紫電改(進化)、流星改(進化)、銀河(進化)
陸軍 なし
海軍 なし

戦勝ボーナス

結果 訓練値 経験値 資金
大勝利 150 150 4000
勝利

攻略

[簡単なマップ説明]
アメリカ軍キャンペーンマップレイテ島上陸作戦と同じマップ。
プレイヤーはマップ南西のブルネイからスタート。友軍の第35軍はレイテ島に司令部を置き、
眼前のアメリカ第3艦隊司令部と死闘を繰り広げる。またスリガオには
アメリカ第7艦隊の司令部があり東にいる戦艦部隊がレイテ島への侵攻を待ちかねている。
戦艦部隊の北方にはアメリカ第3艦隊の空母部隊(艦載機多数)が待機中である。

[攻略の手引き]
まず彗星天山を優先的に配置し、セブ島やミンダナオ島へ向かわせる。
並行して戦艦部隊を東に向かわせる。この時に軽空母を配置して一緒に向かわせると航空機の
燃料補給基地となるだろう。ある程度の彗星天山が揃ったらアメリカ軍艦船を
1隻ずつ確実に始末していく。余裕があるなら流星改に進化するのもいいだろう。

味方戦艦部隊がレイテ島近辺に到着したら敵司令部への総攻撃を開始する。
艦砲射撃や航空攻撃、落下傘部隊を使って一気に司令部を攻略したい。
恐らく総攻撃の開始前に待機していた空母部隊が始動し、多数の艦載機が襲ってくるので
その前にアメリカ第3艦隊の司令部を破壊するか、零式艦戦52型紫電改
あらかじめ準備しておくこと。

アメリカ第3艦隊の司令部を破壊してしまえばあとは消化試合になるだろう。
次以降のマップのために資金的には厳しいが紫電改の生産を進めておきたい。

コメント

攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
名前:
コメント:
  • 配置は銀河(一式陸攻)8~10ユニットだけで充分。敵司令部東沖の空母艦隊を忘れずに叩いておく。潜水艦は脚が遅くて間に合わないため不要。余力があれば紫電改を量産。 -- ねこ (2021-05-06 18:35:14)
最終更新:2021年10月10日 19:31