ちょっと描いてみよう
1)ベースカラーを決める
パーツペイントでパーツ全ての色を選択しておくと、色の設定が楽ちん。
武器の色も、ここでなら変更可能。

パーツペイントでパーツ全ての色を選択しておくと、色の設定が楽ちん。
武器の色も、ここでなら変更可能。


2)スキンを保存する
スキンエディットを始めるときは、まず名前を付けて保存しておこう。
スキンエディットを始めるときは、まず名前を付けて保存しておこう。
4)直線ツールを駆使する
ペンツールで直接描きたいところですが、ぶれたりして難しいので直線ツールで描いてみます。
間違ったときは、アンドゥで戻します。
ペンツールで直接描きたいところですが、ぶれたりして難しいので直線ツールで描いてみます。
間違ったときは、アンドゥで戻します。
5)明暗色で、角を取る
ペンツールか直線ツールを使って角の色をなじませます
背景の暗い色や明るい色を曲線ドットのフチに塗ると、線がやわらかくなります。

ペンツールか直線ツールを使って角の色をなじませます
背景の暗い色や明るい色を曲線ドットのフチに塗ると、線がやわらかくなります。

6)スキンを保存してフィニッシュ
予期せぬエラーも考えられますので、最初に保存したスキンに上書きして保存しておきます。

予期せぬエラーも考えられますので、最初に保存したスキンに上書きして保存しておきます。

「FINISH」ボタンを押して、ペイントを適応します。



7)表に出て仕上がりを確認する。
マウスのスクロールボタンを押して、カメラを動かして見栄えを確認しよう。
マウスのスクロールボタンを押して、カメラを動かして見栄えを確認しよう。
(スクロールボタンがない場合は、友だちに見せて感想を聞こう)
いきなり全身を塗り替えるのは結構ホネなので、ヘッドやボディ、腕などワンポイントにしぼって描いてみると、スキンエディットの楽しさが広がると思います。
