最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

■こ                -このページの最終版変更点


小悪魔

  かわいらしい仕草とコケティッシュなオーラで、常にファンを魅了し
  続けるかしゆかを一言で言い表すなら、まさしく「小悪魔」
  時折見せる思わせぶりなリアクションは核兵器級の破壊力
  まれに黒かしゆかを指すこともある

恋は前傾姿勢

  Sweet Refrainのカップリング曲
  前のめりな女の子の気持ちを歌う可愛い楽曲
  ぐるんぐるんではスタンド曲として披露された
  残念ながらCOSMIC EXPLORERからは外れた

古溪一道[こうけい かずみち]

  フォトグラファー 代々木公演ではゲネプロから3日間連続で撮影を担当
  official

高速移動(中)

  リニアモーターガールの歌詞より
  車、列車、航空機による移動全般を指す
  bitter収録のタクシー移動シーンにもテロップが出ている

校長

  ラジオ番組SCHOOL OF LOCK!のMCの役職名
  このラジオは「ラジオの中の学校」ということで
  メインMCの二人は「校長」、「教頭」と呼ばれる
  初代校長は「やましげ校長」
  俳優の山崎樹範 劇団カムカムミニキーナ所属
  脱ぎ癖があるらしい
  やましげ校長は2010/年4月をもって勇退した
  (俳優業が順調なためかと思われる)
  二代目校長は「とーやま校長」
  グランジの遠山大輔が勤めた
  Perfume初参戦はなんとリキッドの「SEVENTH HEAVENいい気分」
  という生粋の筋金入り古参ヲタ
  約10年間務めたが引退し後任に譲った
  その後も度々Perfume関連のイベントに登場したり、
  自身のYouTubeに呼んだりと今でも多く絡んでいる
  →とーやま校長

  →SCHOOL OF LOCK

紅白歌合戦

  日本人なら知らぬ人のいない日本の大晦日の風物詩
  毎年大晦日の夜、生放送で放映される
  2008年12月31日放送の第59回紅白歌合戦で
  Perfumeは初出場を果たした
  以降も毎年連続出場し、プロジェクションマッピングや
  ドローンVARなどの最新技術と毎年コラボしていた
  残念ながら2024年は出場をしなかったが、2023年をもって
  16年連続16回出場という女性グループ歴代最多タイ記録
  を保持している
  またそれに合わせて最近は毎年カウントダウンライブを行っている
  NHK紅白歌合戦

声出し

  ライブMC中にPerfumeとオーディエンスとで行うコール&レスポンス
  通称「PTAのコーナー」
  男子!女子!でない人!眼鏡の人!などがある
  あ~ちゃんの崇拝するaikoのライブMCを真似ている
  aiko本人に使用許可をもらってはいないが黙認してもらっている模様

こけてぃっしゅ隊員

  チャートバスターズR!に出てくるオカッパ頭に着物を着た何か
  インタビューなどでPerfumeのメンバーと戯れている
  移動時は岡持ちに入って運搬されるらしい

心のスポーツ

  JPNに収録された楽曲
  恋を「スポーツ」に例えて歌った名曲
  サビの「ぐるぐるぐるトントン」は皆んなでやろう!
  ライブではエンディングやアンコールなんかで
  披露される事が多い

ココロの粒子

  心地よいんです BLOG

こしこ

  capsuleでystkとユニットを組んでいるvo担当の女性
  金髪でコケティッシュなお姉さん
  こ「capsuleはアルバイト(笑)そろそろ時給を上げて欲しいな」
  スレで話題が出ると「こしこかわいいよこしこ」レスが付くことが多い
  既婚という噂もあるが不明
  =こしじまとしこ→capsule

故障ループ

  日本武道館2days BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!オープニング曲、
  コンピューターシティの終盤♪絶対故障だ~♪が突然壊れたように
  スクラッチされた部分を指す
  Perfumeの3人もまるで壊れた様に動きを停止した
  そのまま曲は終了し、edgeに繋げられ、観客の度肝を抜いた

ご新規さん

  最近ファンになった方を指す
  誰でも最初はご新規さん 冷たくしちゃいけんよ

古参

  古くからのファンを指し、新参とは対義語
  古くからPerfumeを支えてきた人たち
  結成25年、メジャーデビュー20年を超えたPerfumeにおいて
  いつからを古参というかは決まっていない
  古参の中で顰蹙を買う行為をわざと行う者を珍古と言う
  古参だからといって先輩風吹かせたらいけんよ
  →珍古

コスプレ

  ライブに参戦する女性ファンのコスプレ率が高いのも
  Perfumeの特徴であり
  開演前にはあちらこちらでミニ撮影会やミニダンス大会が見られる
  過去のステージ衣装からPVの衣装まで種類は多種にわたるが
  総じてレベルたかし
  良いコスプレをするとライブ中に三人にイジって貰えることも!?

児玉裕一

  映像ディレクター
  ディレクションしたPV、CM作品は各方面より評価が高い
  あの椎名林檎さんとはご夫婦である
  Perfumeにおいては、当人出演の森永「ピノ」のCM
  およびCM内で使用された楽曲「シークレットシークレット」のPVや
  「NATURAL BEAUTY BASIC」とのタイアップ
  である「ナチュラルに恋して」「ねぇ」のPV、
  伊勢丹とのコラボの「Pick Me Up」のPV、
  「NTT docomo」とのコラボの「Future Pop」のPVと、
  案件系のPVを担当しがちである
  Perfumeを深く理解した映像はファンにも非常に評価が高い
  3人には何故か「チャーリー」と呼ばれているらしい
   ※タワレコインタビューより

ごっそり

  あ「っそり秘密をあげるわ」
  詳しくはP Cubed収録のただラジを参照
  →love the world

言霊(ことだま)

  言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと 言魂とも書く
  言葉にした願いなどが実際に叶ったりすること
  Perfumeの三人の場合、言霊が成就する事例があまりに多く
  Perfumeファンの間で言霊が実際に存在することは常識となっており
  スレのレス番1000で書き込んだ言葉に言霊が宿ると信じられている
  当然Perfume4人目のメンバーである掟ポルシェもこのスキルを
  持っているが、不幸な方向で成就した
  BLOG

こどものっち

  Perfume LOCKS!にてもはや名物と化したキャラクター
  大人びていたり、棒読みだったり、
  なぜか業界について詳しかったり、
  久しぶりの登場でキャラが中々降りてこない、
  もちろん噛み噛みなど、毎回のっちのちが爆発している。
  こどもの日に呼ばれるほか、
  秋頃に童謡「小さい秋」の「サイズ感」がどのくらいかを
  お姉さん達に聞きに研究室に来ることが多い
  のっちのキャラ探しでは多くのキャラが一回限りで
  ボツとなっていったが、こどものっちは二度目の登場を
  果たし、その後も数多く出現した
  かしゆかばーさんと気になる姫とコラボした時には
  他が暴走する中、がんばって場を回していた

コーヒー

  PerfumeLocks!08/07/14放送内でお遊びで付けた
  新しいかしゆかのニックネーム
  →ギャンギャン  →のり

コミュニケーション

  2012年4月11日発売メジャー15thシングル「Spring of Life」の
  カップリング曲
  「カンロ ピュレグミ」CMソング
  Aメロの「ほっぺたのふくらみぐらいはあるよ」
  で樫野記念病院送りにされた患者が多数
  残念ながらLEVEL3やP Cubedには入らなかった

コレオグラファー [Choreographer]

  英語で振付師の意味
  MIKIKO先生はクレジットではコレオグラファーと表記されますが
  公式サイトではChoreo-director表記が使われている

コルテモニカ

  『COLTEMONIKHA』
  ファッション・デザイナー酒井景都と中田ヤスタカとのユニット
  カプセルとは別のユニット
  ystkは美女がお好き

これなんなん!これなんのライブなん!

  Live DVD"Perfume First Tour 『GAME』"より
  のっちの猪木の真似にノリノリの観客に向かって@あ~ちゃん

こんこんまる

  あ〜ちゃんが多用する謎の表現
  意味も元ネタも全く不明
  「イベントこんこんまる」や「緊張こんこんまる」などいろいろな使用法があるらしい

近藤商店

  仙台にある飲食店
  直角二等辺三角形TOUR仙台公演時にPerfumeの3人と女性スタッフで
  女子会が行われた 店内にはサイン入り⊿ポスターが貼ってある
  ポスター目当てで店に行っても、一見さんお断りの店のためまず入れない

コンドラ

  →コンピュータードライビング

コンピューターシティ

  2006年1月11日発売のメジャー2ndシングル
  カップリングは「Perfume」
  リニアモーターガール、エレクトロ・ワールドと共に
  近未来三部作と呼ばれる
  「もうすぐ僕らの何かが変わるよ」という歌詞が、このあとの
  Perfumeを暗示していたと言われている。まぁ、後付けですけど。
  武道館では一曲目に披露された「故障ループ」は有名
  シークレットシークレットのMVのサビでは曲に合わせて
  コンピューターシティの振り付けでダンスするシーンがある
  2010年10月1日放送の「ミュージックステーション」にて、異例の
  発売4年目にしての地上波初披露となった

  それまで中田氏が作る曲にイマイチハマれなかった三人が
  「初めて好きになった」楽曲として今でも愛されている
  wiki

コンピュータードライビング

  リニアモーターガールのカップリング曲
  コンベスにも収録
  ライブでは曲冒頭であ~ちゃんの「揺れて~!」コールに逆らっては
  いけない
  最近は全く披露されないが、2025年のネビュラ名古屋2日目の
  Side-bにてまさかのセトリ入り
  約10年ぶりに披露された
  (発案したPPPの元プロデューサーさんに感謝!)

コンベス



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー