【チップ名】 |
ライフシンクロ |
【読み方】 |
らいふしんくろ |
【アイコン】 |
 |
【種類】 |
スタンダード |
【属性】 |
無属性(4)/カーソル系統(5・6) |
【派生チップ】 |
コピーダメージ |
【P.A】 |
なし |
【登場作品】 |
『4』~『6』『4.5』『L.o.N』 |
【英語名】 |
LifeSync(LifeSynchro) |
【詳細】
使用すると暗転し、2マス前にいる敵に照準を合わせる。
その後、照準のあった相手以外のすべての相手のHPを「照準のあった相手のHPと同じ値」に変更する。
複数の
ウイルスとの戦闘で、1体を集中攻撃したうえでこのチップを使うと効果的。
勢い余って倒してしまうとその相手には照準が合わなくなってしまうので注意しよう。
チップの火力が抑え気味の『4』、『5』ではウイルス戦で大活躍する。特に『4』では
ウラインターネット/
ブラックアースの凶悪なウイルス対策に必ず用意しておきたい。
リベレートミッションでも超優秀な攻撃補助となり、低HPの敵に当ててから
オジゾウサンや
ボーイズボム系で手軽に1ターンリベレートを狙える。
HPを減らす効果としての運用が主であるが、逆にHPの高いウイルスにカーソルを合わせてしまうと他のウイルスのHPが元々の数値を超えて増加してしまう。
ちなみに『5』で出現する
スカラビア系ウイルスは、この方法でHPを一度に10以上減少されるとその瞬間に体が崩れ落ちる。
ヒールナビが複数登場する場面でも有効。
ただし、
ロールやヒールナビが召喚したウイルスには照準を合わせられない。HPを一気に削る手段として利用できてしまうからか。
正規プレイでは全く関係ないが、改造プレイでは複数ナビを同時に相手にする際に使用されることもある。
うまく使えば、通常の
ギガクラスチップなどとは比べ物にならない数千単位のダメージを与えられる。
複数体ナビを出してる意味が薄れるが…
データライブラリNo.
最終更新:2024年05月06日 13:37