カオスユニゾン

【システム名】 カオスユニゾン
【読み方】 かおすゆにぞん
【登場作品】 『5』『5DS』
【英語名】 Chaos Unison

【詳細】

『5』と『5DS』に登場する特殊な変身形態。
ロックマンダークチップの闇の力を制御したことで獲得した、闇のソウルユニゾン
闇を司る変身ではあるが、共鳴した仲間のソウルを用いるという特性上から「善」専用能力であるため「悪」状態では使用できない。

ソウルユニゾンの生贄チップにダークチップを使用すると、ソウルユニゾンではなく「カオスユニゾン」と呼ばれる通常とは異なるユニゾンが発生する。
ユニゾンを選択すると、対応したネットナビのソウルとロックマンDSが融合するという演出がなされる。
この状態は本来のユニゾン能力に加えて「チャージショットが生贄に使用したダークチップに変化する」という特殊能力を持ち、強大な戦闘力を行使できる。
反面デメリットも大きくチャージショットを使用するタイミングを外すとユニゾンが解除されてしまい、そればかりかロックマンの体を抜け出したダークソウルが相手エリアで具現化してこちらに襲い掛かってくる。
また、カオスユニゾンのCS失敗後は不安状態になりやすくなる。

ロックマンへの負荷が膨大なためか、通常のソウルユニゾンと異なり制限時間が1ターンのみと非常に短い。
この制限時間はプラスパーツソウルタイム+1を組み込んでも伸ばすことはできない。
また、「仲間のソウルに更にダークソウルを掛け合わせる」という変身であるため、持っていないソウルのカオスユニゾンは出来ない。
なお、ソウルユニゾンとカオスユニゾンの回数は別カウントなので、「トードカオス→トードソウル」のような連続変身も可能。
また、ユニゾンを実行するために生成されるユニゾンチップも別物であり、カスタム画面で表示されるソウルは背景が緑に対し、カオスは赤となっている。

カオスユニゾン状態ではチャージショットのエフェクトが大きく変わる。
チャージ中は緑色の電撃が溜まるようなエフェクトでチャージされ、チャージ完了するといつものピンク色のエフェクトではなく膨張する紫色収縮する緑色の点滅するエフェクトが発生する。
このチャージは対戦相手には見えない。
脈動するエネルギーが紫色の時にBボタンを離すと成功し、緑色の時だと失敗となる。
連続で使用するとチャージ完了までの時間が長くなる他、点滅のタイミングもだんだん早くなっていく*1
また、初期のチャージ完了までの速度は2種類ある。

ダークチップの凄まじい性能を使い放題にできるという魅力があるが、ボス戦など自分が窮地に陥りやすい状況では使いにくい。
一方、通常であれば発生するダークチップ由来のバグは無視されるため比較的安全に使用でき、消費もない事から複数回利用出来る事が利点と言える。勿論、最大HP低下のデメリットも無し。
また善状態である事が前提のコンボも存在する
ただし、これらの要素が強力であるゆえに変身した時点で戦法がバレやすいのが欠点。
一方で、チャージが見えないことから「いつ広範囲攻撃が飛んでくるかわからない」というプレッシャーを相手に掛けることができ、特にトマホークカオスやブルースカオスに変身すると相手の位置を誘導しやすいといったメリットもある。
ソロプレイだとロードオブカオスロックマンDS戦くらいでしか活かせないが、『5』の攻撃型ダークチップにあるバグ付与効果もそのままである。

チャージショットの強力さに隠れがちだが、チャージショット以外の能力は元のソウルユニゾンと変わらないため、(1ターンのみではあるものの)その点も有効利用できる。
カスタム画面に作用する能力はカオスユニゾンした次のカスタム画面でも有効なので、ナンバーカオス&サーチカオスがとても有用。次点でメディカオスのホワイトカプセルが期待できる。
更にその次のターンに効果を発揮することになるカーネルカオスのアームチェンジは、カーネルソウルに連続変身しなければ効果を使用出来ない。
アームチェンジに対応するチップ1枚をコードに関係なく捨てることは可能。

各種カオスユニゾンはこちら。
能力的にはほとんど同ユニゾンと同じなので、ソウルユニゾンのページで併せて解説している。

ソウルユニゾンと比較すると全体的にネガカラーで、公式イラストでは通常立ち絵を左右反転している関係上利き手も逆になっている。
光の存在であるソウルユニゾンの影…ということだろうか。

なおカオスユニゾンは差出人不明のメールが届いて以降に変身可能となる。
このメールは文面がなぜか老人口調であり、ダークチップの存在も知っていて、しかも事の顛末も把握している。
その上、このメールの存在について触れる人物は誰も居ないという非常に異質な存在。
各要素を照らし合わせ『5』の特にチームオブカーネルの裏事情を考えると、差出人はやはりこの人だろうか?
同様に小型サーバーについてのメールも差出人不明で詳しくは触れられていない。

また、キャラボイスが追加された『5DS』では熱斗がカオスユニゾン時に『カオスユニゾン! ◯◯カオス!』と喋る。
これはソウルユニゾンでも同様。

カオスユニゾンのチュートリアルはないが、没データとして存在はしているようだ。

+ タグ編集
  • タグ:
  • システム
  • ソウルユニゾン
  • EXE5
  • ダークチップ
  • カオスユニゾン
最終更新:2025年03月13日 19:00

*1 ダークリカバリーは反則的な回復力のせいか最初から点滅速度が最速となっている