【チップ名】 |
パンク |
【読み方】 |
ぱんく |
【種類】 |
メガクラス |
【属性】 |
無属性 |
【入手方法】 |
イベント配信 |
【派生チップ】 |
なし |
【PA】 |
なし |
【登場作品】 |
『3』 |
【英語名】 |
Punk |
【詳細】
イベント配信限定のチップなのでゲーム中での入手は不可能。
WiiUのVC版では「つうしん」を、アドコレでは
ロックマン画面の「配信チップ」を選択すると入手できるようになっている。
技の変化は以下の通り。
普通に使用した時の攻撃方法。威力180。
ブレイク性能持ち。
ローラーに変形してまず一番下の列に移動してから前方へ進み、近い敵と列が合うと上に方向転換。
そして一番上の列に着くと発動位置まで戻って来る、という後の
アクアワール系と同じ動きをする。
ただし、進行方向上に
穴パネルがあるとそこで攻撃を中断してしまう。
ロットナンバーで後述の
名人リストバンドを入手すると、このチップでマッドローラーは発動しなくなる。
HPが1/4以下(数字が赤色)の時、あるいは
名人リストバンドを持っている時に使用すると発動。
ブレイク性能持ち。
ユラ系のように縦3列を蛇行しながら進んでいく攻撃で、相手エリアの全域をカバーすることが可能。
威力はマッドローラーと同じ180。
ブレイク性能は当然のこと、敵を貫通するがマッドローラー同様に
穴パネルがあるとそこで止まる。
だが、名人リストバンドを持っている時は倍の
360になり、ほとんどの雑魚ウイルスはほぼこれだけで殲滅でき、使い勝手が非常に良い。
技が出る前に「B+←」の
コマンドを入力すると発動。
パンクがシールドを構えると同時に後ろにチェーンを伸ばし、その後相手エリア同列の右端からチェーンが伸びてきて攻撃する。
見た目は大した事なさそうだが、実際の威力は
400と強烈なうえ、命中した敵を
混乱状態にする。ダメージと追加効果を加味すればパンクの攻撃の中で特に強力。
ただし、この攻撃は
ブレイク性能を持たない。
自エリア最後列で、
チャージショットが溜まっている時に使用すると発動。
パンクが自エリア最前列に移動し、両手で
ワイドソード範囲の攻撃を2回行う。
ソード性能は無い。
威力は200×2の400。実はここからさらに後述の追加攻撃が存在する。
名人リストバンドを所持した状態で、上のパンクチェーン使用中に「↓→↓→」と
コマンドを入力すると発動。
マッドローラーと同じ動きをするローラーを2つ飛ばす技で、それぞれ100ダメージの200ダメージ。パンクチェーンと合わせると合計威力は600となる。
マッドローラー部分のみ、
ブレイク性能持ち。
データライブラリNo.
作品 |
前のチップ |
← |
No. |
「3」 |
No.メガ85 ヤマトマンV4 |
← |
メガ86 |
最終更新:2023年08月22日 22:10