ジャッジマン(チップ)

【チップ名】 ジャッジマン
【読み方】 じゃっじまん
【該当チップ】 ジャッジマン、ジャッジマンEX、ジャッジマンSP
【種類】 メガクラス
【属性】 電気属性
【入手方法】 ジャッジマンを倒す
【派生チップ】 なし
【PA】 なし
【登場作品】 『6』
【英語名】 ジャッジマン:JudgeMan
ジャッジマンEX:JudgeMnEX(JudgeManEX)
ジャッジマンSP:JudgeMnSP(JudgeManSP)

【詳細】

使用すると暗転し、出現したジャッジマンが前方3マスにバインドチェーンを振るって攻撃。
その後エリアが初期状態から奪われていた場合は、奪われていた各パネルに"アレストブック"が出現、
奪われたパネルを時間切れ状態にした上で、相手をサーチして襲いかかる(実際に戻るのは暗転終了後)。

チェーンの威力は無印:100、EX:120、SP:140~190 電気属性で対インビジ性能の上、麻痺の追加効果あり
本の威力は無印:20、EX:30、SP:40
SP(チェーンの威力)はジャッジマンSPを倒したデリートタイムによって攻撃力が上昇する。

追加攻撃はスチールパニシュ(リベンジ)ナビチップ版ともいうべき性能。違いは、
  • 相手を後方へ吹き飛ばす効果が無い(=前進していた場合、後退するまで元に戻らない)
  • アレストブックは穴で消滅してしまうので、ダメージが減ってしまうことがある
  • 奪われたパネルが穴などで埋まっている場合アレストブックが出現せず取り戻せない
  • メガクラスチップのため、ビートサポートで無効化される可能性がある
であり、効果・ダメージ面ではやや確実性に欠ける。
それでもスチールパニシュ(リベンジ)を最大枚数投入した上での、さらに追加の1枚という意味合いで投入率はそれなりに高い。
無印版なら*のチップコードが存在するのも利点と言える。
EX以上の"J"もエレキパルス系や、ファルザー版ではさらにサイトバッチといった有用性が高いチップが多く存在し、それらと一緒に投入すればコードがバラけずに済む。

もちろん、エリア奪還目的で発動させる場合でも威力および効果の高いチェーンを当てるようにしたい。
射程3マスなので、軸さえ合わせれば(エリアを奪った相手はそれを守るため前進する傾向があるので)、命中する確率は高い。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「6」 メガNo.30 サーカスマンSP メガ31 ジャッジマン メガ32 ジャッジマンEX メガ33 ジャッジマンSP メガNo.34 エレメントマン

+ タグ編集
  • タグ:
  • ナビチップ
  • メガクラス
  • 電気属性
  • バトルチップ
  • EXE6
  • ジャッジマン
  • 麻痺
  • 対インビジブル性能
最終更新:2024年12月22日 06:44