小ネタ・テクニック

上に戻るでページ内トップに戻れます。



追撃ジェムの賢い使い方

  • 序盤だと機神兵には、物理攻撃が効かず物理アーツでのスリップダメージ*1
    「1」としか狙えないが、ジェムが安定してくる頃に「○○追撃」というジェム効果を目にすることがある。
  • たいていこの名前のつくジェムは「敵に確率で固定のスリップダメージを与える」というものなのだが、
    機神兵も例外ではなく普段は1しか与えられないスリップダメージも、ジェムでは固定のダメージとなる

    例:出血追撃 効果値250→「攻撃時確率で 250のスリップダメージを与える 」という意味。

    • また、アーツとジェムのスリップダメージは共存できない( 疾風刃を入れているダンバンに出血追撃のジェムを入れてもほぼ無意味 )ので注意。
    • 雷追撃はオートアタックのダメージを増やすというものなので、オートアタックの回数が多いフィオルンにおすすめ
    • ちなみに、量産型フェイスなどにも有効である。

これを覚えておくと便利。

上に戻る


転倒の効果と範囲攻撃

  • 機神兵には序盤、物理攻撃が弾かれるが、転倒させると攻撃が一時的に通じる性質がある。
  • そこで、転倒している敵を対象に、 範囲攻撃で周囲の機神兵を巻き込むと、周囲の機神兵にも攻撃が通じるようになる

    例:転倒している機神兵の周りにも機神兵がいるときに、ストリームエッジやウォースイングなどの範囲攻撃→周囲にもダメージ

    • ちなみにフェイスにもこの方法は有効。

これを頭に入れておくと機神兵との戦いがスムーズになる。

上に戻る


転倒について

転倒 or 転倒気絶中の敵に転倒するアーツを使用すると転倒させることができる。
つまりこの状態なら崩す過程を省くことが出来る。
転倒時間は転倒させた分だけ加算され、気絶中は転倒時間はカウントされない(単純に転倒時間に加算して考えていい)

上手い使い方として転倒させたキャラと別に転倒と気絶両方を使えるラインをCPUにし
転倒→気絶(CPU)→転倒(CPU)というように拘束時間が延長するようにAIが働いてくれる。

最終的に転倒時間プラスVI(100%)と気絶時間プラスVI(100%)を装備させ、
気絶を上手く挟んで転倒させると敵にまったく何もさせずに「ずっと俺のターン!」ができる。

また、転倒中はクリティカルダメージ量が増加するうえに、ダブルアタックやヘイストジェム等で攻撃速度が早くなっているとチェインを連発できる。
既知の通りチェイン中はクールタイムなど全く関係ないため、チェイン100%になる時間>転倒時間になればこちらでも「ずっと俺のターン」が可能。

転倒が使えるキャラ2人と気絶が使えるキャラの組み合わせなら何でも可能。
例1)メリアで強制転倒させ、ラインが転倒→気絶、その繰り返し
例2)メリアで強制転倒させ、ダンバンが転倒、フィオルンが気絶、その繰り返し
例3)誰かで崩して、ラインが転倒→気絶、ダンバンが転倒、その繰り返し

※ただし転倒・気絶しない敵や、転倒させるとスパイクが付く敵もいるのでご利用は計画的に。

上に戻る


チェインで転倒・気絶、致死ダメージ防止

チェイン選択から発動までやや間が開くが、その間に転倒や気絶、致死ダメージの攻撃を喰らうようにすると、
転倒や気絶効果が発動せず、例え致死ダメージを受けようとも、必ずHPが1残る。
喰らう攻撃ごとにタイミングを把握する必要があるももの、使いこなせればかなり便利。

上に戻る


チェイン中の時間経過

チェイン中は敵味方の行動が停止し、攻撃選択中のキャラのみが動いているように見えるものの、アーツのRCTは止まらずに回復していっている。
チェイン発動時に一旦全てのアーツのRCTが一旦全快するので分かり辛いが。
利用すれば同じアーツを3回連続して叩き込める。

上に戻る


チェインアタック中のリフトの扱い

チェインアタック中は移動する床の(リフト)の効果は無効となる。 これにより、敵との距離が遠い場合は平然とキャラがリフトの流れに逆らうことなく逆走する。

上に戻る


強化ジェムによる脅威のデバフダメージ

こちらの与ダメージの項で説明されるように、
基本的なダメージは「(武器威力+筋力orエーテル力)*アーツ威力*乗算倍率要素*(1+加算倍率要素)=ダメージ」で決定される。
この時、出血、炎熱、冷気、毒強化ジェムの効果は乗算倍率要素に適用される(リキはアーツ説明の表示に適用されるため解りやすい)。
そのため、以下の例のようにダメージが大幅に伸びる。

(武器威力+エーテル力)=100でエレメントバースト状態のメリアがCHAINMAXで「ボルトLv10」と「アースLv1」を使った場合で比較
例1)強化ジェムなし
ボルト:100*アーツ威力:4.03*乗算倍率要素:1.0*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+CHAINMAX:7.0)}=3627
アース(エーテル):100*アーツ威力:0.60*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+CHAINMAX:7.0)}=540
アース(毒総合):100*アーツ威力:(0.60*毒割合:1.0)*乗算倍率要素:1.0*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+CHAINMAX:7.0)}*効果回数:15=8100
例2)雷強化100%と毒強化100%ジェムあり
ボルト:100*アーツ威力:4.03*乗算倍率要素:1.0*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+雷強化ジェム:1.0+CHAINMAX:7.0)}=4030
アース(エーテル):100*アーツ威力:0.60*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+CHAINMAX:7.0)}=540
アース(毒総合):100*アーツ威力:(0.60*毒割合:1.0)*乗算倍率要素:(1.0*毒強化ジェム:2.0)*{1+加算倍率要素:(エレメントバースト:1.0+CHAINMAX:7.0)}*効果回数:15=16200

上に戻る


オーラのキャンセル

オーラは再度アーツアイコンを選択する事でオーラ効果をキャンセルする事が出来る。敵が射程外に移動して案山子状態になったカルナのドライブブーストを解除する、等々。
アーツ入力時に焦ってボタンを連打していると発動即キャンセルという勿体無い事になりやすいので注意。

上に戻る


スパイクの発動距離

敵が持つカウンタースパイクやダウンスパイクには発動する距離が設定されている。
このため遠距離からの攻撃が主体であるカルナやメリアはスパイクの影響を受けにくい。
近距離からの攻撃が主体のキャラでも、射程の長い攻撃(シュルクのストリームエッジ等)を離れた位置から発動すればスパイクの影響を受けない。
逆にカルナのサンダーバレット等を近づいて発動するとスパイクの影響を受けることになる。

上に戻る


ロックオンの仕様、性質

  • 相手のターゲットを自分に固定するが、自分もターゲットを変更できなくなる
  • 別のロックオンが付与されると効果が上書きされ、解除される
  • チェインアタックに入ると(他のモンスターにロックオンされている味方の効果が)解除される
  • 敵がチェインアタックに入ると味方が敵に与えたロックオンが解除される。ロックオンを与えた味方のオーラも解除される
  • ジャンプができない

この性質により、ロックオンにかかったときにロックオンの効果を持つオーラを使用して
すぐに解除すると、敵から受けたロックオン消すことができる。

上に戻る


敵のダメージ耐性

敵の中には特定の攻撃に対する耐性を持つものが存在する。
物理耐性、エーテル耐性があり、特定の方向からの攻撃に対してのみである敵も存在する。
甲羅を持つものは背面に耐性、角を持つものは正面に耐性等々。
耐性による軽減がある場合、ダメージ表示の前に盾のマークが表示される。
耐性が50%以上で盾のマークは2つ。
攻撃が通じにくいと思ったら攻撃の属性や方向を変えるのも手である。

上に戻る


敵のリキャストタイム

アーツは敵にも使用頻度があるが、敵側にもリキャストタイムというものが存在している。
敵のリキャストを計測するために、通常アーツならまだわかるが、タレントアーツとなるとおそらく時間経過で計測するのは難しい。
しかし、強襲式機神兵は自身が回避すればするほどタレントゲージが増えることが分かっているので、威力の高い強襲式のタレントアーツ「スリットソード」が頻繁に飛び交ってくる。
これにより強襲式の場合、素早さの低いラインが自分の攻撃をかわされたりすればするほど敵のタレントゲージがたまり、
死亡しやすいということである。

上に戻る


セットしていないエレメントを召喚する

メリアはサモン・〇〇系のアーツを使用することで特定のエレメントを召喚するが
サモニングコピーを利用することで、バトルパレットにセットしていないエレメントを召喚することができる。

サモニングコピーは直前に召喚したエレメントを再召喚するアーツである。
この「直前に召喚したエレメント」のデータは戦闘を終了しても記憶されており、エリア移動などのロードでリセットされる。
そのため、戦闘開始→ボルトを召喚→戦闘終了→再び戦闘開始、とすると最初からサモニングコピーを使用してボルトを召喚できる。
この時サモン・ボルトをパレットから外しても、サモニングコピーは使用できるのでボルトを召喚可能になる。

これを利用すればサモン一個分のパレットを節約できる。
バフ効果は強力だが発射時の威力は低いウインドなどなら活用できるかもしれない。
サモニングコピーを有効利用できなければ、それでパレットを消費してしまい意味がなくなる点には注意。

上に戻る


開幕エレメントバーストのやり方

エレメントバーストはタレントゲージが100になったら、使用できるアーツだが、タレントゲージを貯めても
非戦闘時には100にはならず100ギリギリのところまで減ってしまう。
しかし、次の方法を使うと・・・

1、シュルクのスキル「栄光の未来」を習得しておき、スキルリンクをしておく 2、どの敵でもいいので未来視が起こるようにし、未来視が起こりタレントゲージが100溜まる 3、いったん退却し、もう一度どの敵でもいいので抜刀する

これを利用すれば、開幕時にいわゆる、「開幕バースト」が使用可能になる。
(また、カルナにリンクさせると未来視発生後に「クールダウンが必要ね」が聞けたり、すぐに退却すると非戦闘時もタレントゲージがMAXになる)

上に戻る


アーツヒールの判定・回復量について

アーツヒールのジェムは特定の条件下で判定・回復量が増加する

・複数回攻撃するアーツや複数の対象に効果があるアーツはその分回復判定が発生する
・ただし天下無双は1回、桜花乱舞は発動時に1回のみ
・メリアのエレメントは召喚時に1回、発射時に2回の回復判定が発生する

・敵にダメージを与えないアーツ(回復やデバフ、オーラなど)は
 スキル「治癒の知識」「治癒の増幅」「愛ある治療」を習得orリンクしていると回復量が増加する
・サモン・アクアの召喚時、発射時の回復量はスキル「水の静けさ」を習得していると増加する

上に戻る


反属性キャストタイムダメージ

詳しくは戦闘関連

詠唱アーツ属性(敵) 使用アーツ属性(味方) ダメージ倍率
物理 エーテル +0.5
エーテル 物理 +0.5

敵がアーツ詠唱中に反属性

( 敵が使用しているアーツが物理アーツならエーテルアーツ、エーテルアーツなら物理アーツ )

で攻撃するとダメージが上がる。

  • 敵がアーツを詠唱しているときにチェインアタックを使えば、安全にダメージを与えられる

上に戻る


バックアタック

詳しくは戦闘関連

敵に気づかれないように、背面からアーツなどで
攻撃を行うことによって通常の2倍のダメージを与えられる。

使い方の例は次の通り。
●序盤での賢いバックアタックの使い方

使用アーツ 威力倍率 結果 備考
バックスラッシュ 200% 大ダメージ(200×2=400%+バックアタック倍率) 背面ダメージで×2倍
ターンストライク 500% 大ダメージ (500%+バックアタック倍率) 武器の攻撃力で目立たないが
アーツ自体のダメージは高い

序盤のとき、バックスラッシュ(ダメージ倍率200%)で背面攻撃を行うよりも
威力の高いターンストライク(ダメージ倍率500%)で、

背面?攻撃をを行うほうがダメージが高い。

序盤でなくてもこれを応用すれば序盤以降でも使える。

  • また、敵も同じで、 敵に背を向けて逃げているときほど(抜刀もしない?)受けるダメージが増える

上に戻る


ランドマーク、ロケーションの経験値回避方法

●その1 読み込み方式

  • ゲームを終了し、再ロード、ロードした直後に
    ランドマークを通り過ぎ、すぐにセーブをする。

    活用場所 セーブデータなどの空きが危ういとき

●その2 セーブ方式 

  • セーブデータの空きを2から3個ほど作っておき、(ミスをした場合の予備枠)
    前へ進んだらセーブ、前へ進んだらセーブ...と繰り返し、 セーブし終わった後にランドマークなどを手に入れたら、
    先ほどセーブしたデータをロード

    活用場所 ランドマークやロケーションを通れる場所に隙がある場合

●その3 スキップトラベル方式

  • 上の方法でランドマーク、ロケーションを確保しておき、次々とスキップトラベルをする。
    右にランドマーク等が表示されている間に目 的の場所へ行き、すぐにセーブ。

    活用場所 TIPS、ムービーシーン、マップの切り替えのある場所

●その4 ログ消滅方式

  • 上の方法をして、右に表示されているログが消えたと同時に目的のところを通り過ぎる

    活用場所 セーブ、スキップトラベルが出来ない場所

これらのことを利用すれば、ランドマークやロケーションの経験値を回避することが可能。

上に戻る


ターゲット変更ボタンを押してもなかなか反応しない(狙えない)理由

・非常に遠い場所にいる敵はターゲットできない
・味方を助けている間など一部の動作中はターゲットを変更できない
・巨神胎内のラールゴ・セルラ(地面から生えた触手のような敵)はターゲット判定が地面スレスレにあるので、
 カメラ角度を少しでも上げる(天井を見るように動かす)とターゲットできない。
・監獄島の手すりがある橋などで、カメラと敵の間に壁(手すり)があるとターゲットできない。
 カメラを引く & 角度を下げて(地面を見るように動かす)上からのぞくようにすると狙いやすい。

上に戻る


敵からのターゲット(警告)が無くなる条件

・敵とヘイト対象者が一定以上の距離を取った場合。
・敵を警告発生位置から一定距離移動させた場合。
・敵の攻撃範囲外で20秒間ほど経過した場合。

敵はターゲットが無くなると元の位置まで早足で戻り、一定時間ターゲットが発生しない状態になる。
これらを利用すれば、自分より高いレベルのモンスターと戦わずにクエストがクリアできる。
(柔軟なロドリゲス(Lv40)、飽満のゴゴール(Lv96)など)

また、敵からの警告がある状態で登れる壁に張り付くと、即時に警告が解除される。

上に戻る


敵のチェインアタック

知性の持つ敵も時折使用してくることがある。 (どういう条件で使用可能になり、どういう条件で使用してくるかは不明) 敵のチェインアタックは、使用可能になるとチャリンという効果音と同時に、モンスター同士が赤い線(青い線ではない)で結ばれ、
そのグループのリーダー(使用者)が使用してくる。

  • 使用してこない敵もいる?
  • 敵のチェインアタックは、同じグループのモンスターと使用してくる
  • グループのモンスターが2体以上いると使用する
  • チェインアタックは、同じグループであれば、数が3体以上いても使用してくる
  • 敵のチェインアタックは、赤い線同士で結ばれている敵を1体でも転倒させて行動不能にしたり、敵を倒したりすると、
    一旦は赤い線が消える
  • グループのリーダーがチェインアタックが使用できる種族(ターキンやイグーナ)なら、ほかのメンバー自身が使えなくても使用可 (例:ターキン+リザド×2のパーティー)
  • チェインアタック使用可能の時に未来視が発生した場合、グループの一人がアーツ詠唱中になるのでこの間敵のチェインアタックは使用不可
  • だが敵のチェインアタックは、こちらと同じように抜刀していないと、使用してこない(敵と敵を結ぶ赤い線が消える)

要するにチャリンという音と、敵同士が赤い線で結ばれたら、チェインアタックが使われる前に、モンスターを倒すか、
モンスターを転ばせたりして、チェインアタックの使用を防止しよう。

↓使用してくるモンスターの種族名(太字がパーティーリーダー(発動者))

+ ...
種族名 使用可能条件 使用パーティー 生息場所 備考
ターキン 横振り使用時
確率でチェインアタック使用可
ブレイヴ・ターキン
ブレイヴ・ターキン
ブレイヴ・ターキン
ブレイヴ・ターキン
巨神脚上層 ラセン谷付近 4体の中の1番後ろのターキンがリーダー
トレーナー・ターキン
レッグ・リザド
レッグ・リザド
巨神脚上層 南の沼地
トレーナー・ターキン
ロイヤル・キャピル
調教のハーメルン
バーサク・アルドン
バーサク・アルドン
風来のアルフィード
ブレイヴ・ターキン
ブレイヴ・ターキン
ゴゴール
イグーナ 妄執のイグーナ
妄執のイグーナ
妄執のイグーナ
妄執のイグーナ
妄執のイグーナ
慎重なバルトエイト
ファイター・イグーナ
デュエル・イグーナ
デュエル・イグーナ
怒涛のフェリックス
デュエル・イグーナ
デュエル・イグーナ
ミスール・イグーナ
シールド・イグーナ
シールド・イグーナ
フーディ トコス・オルガ
クリアン・フーディ
クリアン・フーディ
スピカル ソマティ・スピカル
タソック・スピカル
タソック・スピカル
オトル・スピカル
ソルタナ封印島
エンター ウィズ・エンター
ガーディ・エンター
ガーディ・エンター
スカウト・エンター
スカウト・エンター
皇都アカモート 白翼宮 イベント戦
5体出現
チルキン ホクシア・チルキン
ボウ・チルキン
ボウ・チルキン
ヴァラク雪山 巨神の環状骨付近
機神兵
ザンザ (ネタバレのため白塗り) モナドブレイブ使用時
確定でチェインアタック使用可
ザンザ
ザンザガーディアン
ザンザガーディアン
記憶空間 創造の意識
ザンザガーディアン と連携
グループのリーダーである ザンザ が発動
1戦目のみ

敵チェインは体感的にこちらの味方が復活させている時やこちらの味方が戦闘不能直後に間隔なしに発動している?

上に戻る


序盤の黒いフェイス戦

コロニー9で戦うことになる黒いフェイスは、負けると普通は黒いフェイスの前に戻されるが、
ランドマークのある場所を回ってから(見晴らしの丘公園など)居住区に行くと見事ランドマークに戻される。
もう一回ランドマークから黒いフェイスのいるところに戻ると、黒いフェイスの付近に寄っただけでテンションが「超高い」になる。(2戦目のみ有効)

おそらくこれは2戦目の黒いフェイス戦で戦闘エリアの周辺に行くとテンションが超高いになるようになっているのだろう。
この効果はエリア内にいればゲームデータをセーブしてロードすると、即超ハイテンション。落下してもテンションはさがらない、泳いでも下がらない、
しかし、敵と戦うともう逃げてもテンションはさがってしまう。

ちなみに黒いフェイスの右側にある通路(昼にディオニージズがいたところ)に向かおうとすると、主人公たちの台詞が強制的に発生し、戻されるが、専用の台詞を聞くことが出来る。

上に戻る


浅瀬での戦闘での注意

ノポン族の勇者リキはシュルクの膝下位の深さまででしか戦闘できない。
それ以上の深さだとずっと泳いでいるだけの置物になるので注意しよう。

逆に考えると、浅瀬にダイブして事故死しないという利点も。

上に戻る


落下について

落下途中でも登れる壁に触れれば張り付く事が出来る。この場合高所から落ちてきていてもノーダメージ。
落下中はコレクションアイテムを拾うことができない。

敵を崖ギリギリにおびき寄せてからメリアのスピアブレイク等のノックバック効果がある技を使うと、敵を突き落とすことができる。この時パーティが死んでしまうほどの高い所から突き落とすと、落下した敵が力尽きてそのまま敵を倒すことができてしまう(低い所に落ちた場合は割合ダメージ)。
これを応用すると、巨神脚の高レベルゴゴールやホッグスを低レベルで狩ることも可能(事前にスリープマインド等でスリープ状態にしノックバック攻撃のミスを防ぐ必要あり、またZR+↓で集合命令をかけておかないと味方が攻撃を仕掛けてしまう点に注意)。
EXP入手に補正があるため、レベルが一気に上がることはないが、終盤クラスの武器防具や結晶を手に入れることができる。
ただし、グリッド・ゴゴールにはノックバック攻撃が効かないのでこの方法が通用しない。グラード・ゴゴールなら可能。

上に戻る


高い場所にいる人物について

ジャンプ、上から落ちるなどして近づくことができれば会話ができる

ノポンタワー
4階外周の端っこから、近くの枝の真ん中辺りに着地ができるので、そこから更に上手く飛ぶと到達できる
コロニー6 ノポン族の家の上
東側の高台から家の南東にある柵に飛び乗り、そこから飛ぶことで家の上に到達できる
  • ノポンタワー トリビア

ノポンタワーは、村長のドンガが若いころに運んで来たらしい(日中のタワー2Fに出現するノポン二人組みのうち、青いほうの発言)。

上に戻る


村長ドンガに関する有力な情報

+ 格納
  • サイハテ村住人Aの証言

    サイハテ村があるこの樹は

    マクナで一番古い樹も

    ドンガ様は同い年だって

    言ってるけど

    ホントかも~?

  • サイハテ村住人Bの証言

    このノポンタワーは ドンガ様が

    マクナから運んできたんじゃも

    あれは壮観だったじゃも

  • まとめ
    • ドンガはサイハテ村と同じ年
    • ノポンタワーはドンガが運んできた

上に戻る


宝箱の吟味

宝箱はドロップ時ではなく開けた時に中身が確定される。また、セーブやロードしても宝箱は消えることはない為、欲しいアイテムがある場合には宝箱を出現させてからロードを繰り返す事で中身を吟味する事ができる。
ユニークモンスターの場合、ロードを繰り返す事によって再出現(リポップ)する事があるので、ロード後宝箱を開けようとしたら捕捉されて即戦闘なんてことにもなり得る。
宝箱の吟味に集中したいのなら予めユニークをおびき寄せるなどして宝箱の出現地点と敵のリポップ地点をずらしておくとロード後の戦闘を避けることができる。
そのユニークモンスターを倒すこと自体に苦がないのであれば、中身の吟味と並行してリポップしたユニークモンスターを倒して宝箱を2個3個~と増やしていくと効率がいいかもしれない。

蛇足だが、宝箱の装備品の強さはモンスターのレベル毎でだいたい決まっているようで、ユニークモンスターだからといって中身が特別良くなるということはなく、同レベルの通常モンスターの金宝箱と同等レベルと思っていい。
なので、無理して時間をかけてユニークモンスターを倒すより、通常モンスターを狩った方が早い場合もある。

ただし、クエスト限定の(ユニーク)モンスターは宝箱の吟味を推奨したい。
クリア後に周回プレイができるためドロップ品で取り返しがつかなくなるような物はないが、装備や上級アーツ書の一部には入手困難となるものがある。

上に戻る


防具アイコン

アイテム画面の防具のアイコンは装備のデザインの違いによってアイコンが分けられている。同じデザインの防具を探したいときに役立つ。色の違いまではわからないのだが。
ちなみに、機界装備以外の防具アイコンは主にシュルクが装備した際のデザインをアイコン化したものがほとんどとなっている。

上に戻る


隠し性格

各キャラにはそれぞれ本質的性格が二つ隠されています。
解放するためには特定のクエストをクリアする必要があり、一定以上のキズナが無いと受けられないものもあります

  • シュルク
    弱気 始点クエスト:不明、解放クエスト:デジレーンの将来 (コロニー9)
    英雄 始点クエスト:小娘隊長の依頼 解放クエスト:小娘隊長の復活、信頼(※4) (コロニー9)
  • ライン
    短気 始点クエスト:料理対決!・反撃! 解放クエスト:料理対決・決着(※1) (コロニー6)
    友情 始点クエスト:孤独なニルニー 解放クエスト:友情の三種の神器(※2)(※4) (コロニー9)
  • カルナ
    依存 始点クエスト:害虫駆除(?) 解放クエスト:母の死を越えて (サイハテ村)
    愛情 始点クエスト:父に隠れて 解放クエスト:逃避行の阻止(※4)(※5) (コロニー6)
  • ダンバン
    頑固 始点クエスト:バッドタイミング(サプライズ) 解放クエスト:パワーバランス (ヴァラク雪山)
    熱血 始点クエスト:不明 解放クエスト:成長するために!(※4) (落ちた腕・マシーナの隠れ里)
  • メリア
    内気 始点クエスト:孤立無援のプラント 解放クエスト:焦心苦慮の灯台 (エルト海)
    情熱 始点クエスト:文献解読装置(※3) 解放クエスト:古代ハイエンターの謎(※2)(※4) (エルト海)
  • リキ
    臆病 始点クエスト:医者の不養生 解放クエスト:おっきくな~れ (サイハテ村)
    勇者 始点クエスト:センニンのお供え 解放クエスト:センニンの最終試験(※2)(※4) (マクナ原生林)
  • フィオルン
    勝気 始点クエスト:不明 解放クエスト:約束の剣(落ちた腕・マシーナの隠れ里)
    純真 始点クエスト:食糧確保(コロニー6) 解放クエスト:ぶつかり合うふたつ(巨神脚)

    ※1:コロニー6の移民にホコ、タテドナス、ミュキシリアが居ることが条件
    ※2:通常、クリア時点のレベルではレベル上げが必須
    ※3:アカモートで始点クエストをクリアしていなくても機神崩壊後にタリアの研究を受けることが出来るとの報告あり
    ※4:機神崩壊後に受けることが出来る。
    ※5:コロニー6の移民にドン・シルバー、ゼル・シルバーとオルクホングもしくはエン・シルバーとパピィが居ること

上に戻る


重装の心得

ダンバンとリキが隠し性格で習得するスキル「重装の心得」は、ラインとカルナが習得するものがキズナコイン30枚なのに対し、15枚と半数でリンクさせることができ、キズナコインを節約できる。
ラインはいち早く覚えリンクさせやすい利点もあるが、ダンバンやリキが覚えたら付け替えていくといい。
また、メリアとリキは初期状態で軽装備のみしか装備できないので注意。

上に戻る


パーティメンバーのキズナを楽に上昇させる

キズナを上げる方法はいくつかあるが、要はモンスターから気絶等のデバフ効果を連続で受け、キズナコミュを繰り返し発生させることができればキズナを効率的に上げていくことができる。

  • ターキンの本営法
     1・場所は”巨神脚:ターキンの本営”に通じる洞窟を抜け切って、直ぐの広場直前。
     2・アーチャー・ターキンを大量にリンクさせ、仲間には何もさせないように集合命令を。
     3・この時点でヘッドショットが多数に飛んでくる。気絶→回復を繰り返すだけでどんどん絆が上昇する。
     4・事前に仲間のHPを減らして起き、回復により使用キャラクターにヘイトを集めることができれば、放っておいても、使用キャラ気絶→仲間が回復を繰り返すので勝手に絆が上がる。
     (リモコンとの通信切れ対策の為にちょくちょく何かしら入力しなければいけないが…)

     キズナは周回で引き継げるので実用性は低いかもしれないが、何らかの理由で最初から始めた時に・・・。

  • 暴風のベルラガン法(Lv.99ならば一番簡単)
     敵のカウンタースパイク(スリープ)でメンバーが寝るので起こすだけ。
     接近して攻撃するシュルク、ライン、ダンバン、フィオルン、リキが対象なら即効で上げられる。
     操作キャラにはスリープ抵抗か全デバフ抵抗をつけておくとやりやすい。
     倒してしまいそうになったら敵の体力を回復させるために退却すればいい。
     なお、ベルラガンだけでなく火花のゲルデシア(気絶)や豪獣のディガリウス(転倒)でもできなくはないが、普通に強いためオススメはできない(前者Lv.98 後者Lv.99)。

  • ザトールのクロード法
     1・場所はザトールザタナルギアの滝、時間は昼。暴風のワイダーデン率いる大量のクロード部隊が標的。
     2・あらかじめ仲間の攻撃アーツを外し、武器を弱い物に替えておく。操作キャラは睡眠抵抗を上げておく。
     3・遠くの枝に一羽だけ残し、あとのクロードを全部リンクさせる。操作キャラは残した一匹をターゲットに。
     4・あとは集合命令で戦闘を停止させ、クロードの範囲睡眠技で寝た仲間を延々回復させるだけの簡単なお仕事。
     5・ただし、睡眠から回復した仲間が勝手に敵を攻撃し始めるので、いちいち待機命令を出さないといけない。
     クロードのレベルは23ほどだが、レベルが80くらいまで上がってもこの方法でキズナ上げが可能。

  • ネブラ法
     デバフのカウンタースパイクを持ったネブラを攻撃し続けて、テンションの下がった仲間をはげます
     比較的早い段階(マクナ以降)、低いレベルでも実行できる

     1.テンション変動のジェムを効果値が最大(50%)になるまで装備する。全くクエストをやっていない場合でもサイハテ村のルパ、タティなどから入手可能。
     2.できるだけ攻撃力が低く、攻撃回数が多くなるように武器やアーツ構成、スキルを調節する(攻撃アーツはできるだけ外す、特にエーテル攻撃系)
     3.デバフスパイク持ちのネブラと戦う。およそ三回か四回殴るたびにテンションが下がるのでひたすらはげます。
     4.HPが低くなったら(1/3くらい)撤退。ランドマークが近い場合やその場でセーブロードする場合は倒してしまうか、自爆するのを放置してもいい。

     中盤前後でターゲットに適する敵は以下のとおり
     レベル差が6以上あると安全
     マクナ:ペナエス・ネブラ(LV34) カーリス・ネブラ(LV35)
     エルト海:ブオーノ・ネブラ(LV33)ボーノ・ネブラ(LV35)
     監獄島(一回目):エムロード・ネブラ(LV40)
     ヴァラク雪山:ウーカーン・ネブラ(LV45)
     スロウやパラライズのスパイクを持っている相手だと効率が悪くなるので非推奨

     それなりに耐久力がありタレントアーツを使ってこない相手ならネブラでなくともOK

     当然だが、水辺で戦うとリキは抜刀できず戦闘に参加できなくなってしまう。最初に可能になるマクナのネブラはよく水辺で見かけるので注意。
     しかしこれを逆手にとって(リキを含まない)二人だけの状態でキズナ上げも可能。
     これの応用として、後衛で敵にあまり近づかないカルナ・メリアや攻撃力が下げにくいシュルク、
     攻撃力が下げにくくジェムも装備しにくいフィオルン間のキズナをネブラ法で上げる時は、以下のように工夫すると時間こそかかるが少し上げやすくなる。

     1.上記ネブラ法の2まで準備。準備するのは一人分だけでよい。
     2.操作キャラはカルナ・リキ以外(シュルク・フィオルンのキズナを上げるならシュルク・フィオルン推奨)、キズナを上げたいキャラとリキをパーティに入れる。
     3.水辺のネブラを探し、リキが泳いでいる状態でターゲットする。
     4.ネブラに自分のオートアタックが届かない位置で戦闘開始し、自分は何もしない。
     5.自分は何もしておらず、リキも泳いだ状態で何もできないため、残りの一人がオートアタックし、ターゲットされる。ネブラはターゲットに接近してくる。
     6.ネブラに自分のオートアタックが届かない距離を保ちつつ仲間の後ろに回る。仲間のテンションが下がったらはげます。
     7.仲間がスパイクを受けているか確認する。受けていないときは操作キャラをうまく使って前に押し出す。HPが低くなったら(1/3くらい)撤退する。

上に戻る


各キャラの好物・苦手なもの

コレクションアイテムをプレゼントしたときの各キャラごとのキズナ上昇量で最も高かったものと低かったもののまとめ。(ホレルゲンを除く)
※キズナ値5000=そのキャラとのキズナがハート。ホレルゲンは全キャラ100上昇する。
入手のし易さ・価値を踏まえた おすすめ

名前 好きなもの 上昇量 次点 上昇量 嫌いなもの 下降量
シュルク ブルーチェーン +30 エレクトリックフィラ/清貧の木杯/ナナイロナマコ/
ブドウゼンマイ/ワインディングギア
+24 ゴールドゴボウ -18
ライン スタミ・ナス +28 フレッシュメロン/ホットキャベツ +24 ストピィー -18
フィオルン ブラッドワーム +26 キュートストロベリ /ボクジュビオラ +20 シャープクランベリ -18
ダンバン ソウゲントンボ +20 エンゼルエンジンB/ゴールドコンデンサ/
必殺バングル/ブルーギアの破片
+18 エーデルプラム -20
カルナ ヘルスウィーティー +30 シャープグランベリ +24 シャリンガクレ -14
リキ スントリムシ +30 ゴムカマキリ /フニャフニャマコ +24 ナナイロナマコ -18
メリア ドーベルコーギー +22 アメシストレモン/ネズウサ/プリズムカデ +20 フレッシュメロン -16

【主な交換入手相手】
ブルーチェーン ・・・シューラ(C9 ☆1)、モニカ(C9 ☆2)、ジローク(C9 ☆3)、リルカ(C9 交換オマケ)、パム※C6移動前(巨神脚 ☆2)
・スタミ・ナス・・・ボゼローネ(機神界フィールドor落ちた腕 ☆4)
・ブラッドワーム・・・巨神胎内での入手のみ
ソウゲントンボ ・・・エリック(C9 ☆1)、ドロテア(C9 ☆2)、ニルニー(C9 ☆3)、オルクホング※移住前(C9 交換オマケ)
・ヘルスウィーティー・・・監獄塔での入手のみ
・スントリムシ・・・タツ※C6移動前のみ(巨神脚 ☆1)
ドーベルコーギー ・・・パピィ※移住後(C6 ☆3)、ゲールマン※C6移動後(C6 交換オマケ)
キュートストロベリ ・・・ザザダン※クエスト次第で消滅(ザトール ☆1)、ドン・シルバー※移住後(C6 ☆3)
ゴムカマキリ ・・・ノポリック※ミュキシア移住後、クエストで出現(C6 ☆1)
空腹クラッシュ (ライン+22)・・・テーオ(落ちた腕 ☆2)
サンサンイチジク (カルナ+18)・・・リルカ(C9 ☆2)、タテドナス※移住後(C6 ☆5) 他
ピリットナシ (カルナ+18)・・・キララ(サイハテ村 ☆4)、ラシャ(サイハテ村 ☆4)、ミンカ※移住前(サイハテ村 交換オマケ)

上に戻る


コレクションアイテムについて

フィールド上に落ちているコレクションアイテムはリセット(ロードではなくhomeのリセット)で復活する
目的のアイテムがあるところでリセットを繰り返せば、そのうち出ます。

リセットではなくロードした場合、マップ上のコレクションアイテムは一旦消え、1分後に再出現する。
ただし、ロードしてもコレクションアイテムが消滅しない仕様に修正されているROMもあるようで、その場合、ロードを繰り返す事で目的のアイテムを入手できる。
ROMのバージョン?の違いはディスクの記録面内周のナンバーで判別可能。

  • ロード後コレクションアイテムが消滅することが確認されているROM
    310E1415 RVL-SX4J-0A-0 JPN S0
    
  • ロード後コレクションアイテムが消滅しないことが確認されているROM
    310E1411 RVL-SX4J-0A-0 JPN S0
    

上に戻る


クエスト進行中の交換アイテム

コロニー6「逃避行の阻止」等の一部クエストでは進行中にNPCが別マップへ移動する事があり、移動前と移動中で交換出来るアイテムが変化している場合がある。他クエで必要になるアイテムを持っていたりするので、移動先で見かけたら通常会話で話しかけずに(クエストが完了して帰ってしまう可能性があるので)、まずYボタンで話しかけて見るのも一興かもしれない

上に戻る


「!」マークのNPCに話し掛けてもクエストが発生しない

稀なケースではあるが、通常のクエストと
「特定のキャラを先頭にして話し掛ける」
のクエストのフラグが重複していた場合、「!」マークがあるキャラに特定のキャラを先頭にして話しかけてもクエストが発生せず、
通常のクエストをクリアするまで通常クエスト用の台詞しか喋らなくなる。

討伐依頼を見ても分かるように、本来であれば複数のクエストを持ったNPCには複数回話し掛ければ複数のクエストが受注できるが、
「特定のキャラを先頭にして話し掛ける」タイプのみフラグが重複しているとクエストが発生しないようだ。

例:コロニー6の「自由を求めて(B)」進行中で、尚且つ「料理対決・決着」のクエスト出現条件を満たしたミュキシリアは
  頭に「!」マークが付いているがラインで話し掛けてもクエストが発生しない

上に戻る


ダンバンのジェムクラフトの能力について

ダンバンのジェムクラフトでのシューターの能力は、「同じ火でのクラフトが続くと純度が上がる」というもの。
この能力の具体的な効果は、前回のクラフトと同じ火でクラフトすると、純度の上昇量が前回の上昇量から+1されるというもの。
逆に、前回のクラフトと違う火でクラフトすると、純度の上昇量が+1%までに下がる。

1回目 強火(ひとつの効果が+1%)
2回目 強火(ひとつの効果が+2%)
3回目 弱火(すべての効果が+1%)
4回目 弱火(すべての効果が+2%)
5回目 トロ火
6回目 強火(ひとつの効果が+1%)

クラフト開始時の純度の上昇量は火力に関係なく+1%であるため、複数のジェム効果を投入し、弱火が多く発生させたほうがお得。
彼をシューターにする場合は、エンジニアをフィオルンかメリアにすると効率がいい。
うまくいけば、MEGAHEATのジェムを2種類以上作ることができる。
タレントブースト6のジェムは、シリンダー化させるやり方よりも、このやり方のほうが簡単に作れる。
ちなみに、弱火でのクラフトが20回連続で続けば、投入時の純度が90%以上の効果はすべてMEGAHEATとなる。

上に戻る


キャラごとの得意・不得意なモンスター(未完成)

  • ボイス ●特徴 1、仲間の順番を2・3番目にすると聞ける
    2、レベル差に関係なく聞ける

【得意】

シュルク「ここは僕に任せて!」

ライン「こいつは俺に任せろ!」

フィオルン「こいつは私に任せて!」

カルナ「こいつは私に任せて――!」

ダンバン「こいつは俺が抑える――!」

アルヴィース「こいつは僕に任せて」

リキ「こいつはリキに任せてほしいも!」

メリア「こやつは私が倒す――!」

【苦手】

シュルク「こいつ―― 苦手なんだよね――」

ライン「こいつ苦手なんだよなぁ――」

フィオルン「私、こいつ苦手なの――」

カルナ「こいつ―― 弾を弾くのよね――」

ダンバン「こいつとの相性は、最悪だな――」

アルヴィース「苦手な相手だなぁ――」

リキ「リキ、こいつ苦手だも――」

メリア「こやつは苦手だ――」

  • 一覧表 細かいモンスター(種族名以外、地域ごと)は不明。
    キャラ 得意 苦手 補足
    シュルク 機神兵 ネブラ
    ライン クライブ
    ゴゴール
    ルファス
    エクス
    フェリス
    スキート
    ネブラ
    プテルス
    アンドス
    アスタス
    フィオルン バニット
    ヴォルフ
    機神兵
    ルファス
    グロッグ
    サモン
    クライブ
    ダンバン キャピル
    スキート
    ネブラ
    セルラ
    カルナ チルキン クライブ
    モラモラ
    リキ キング
    アントル
    レクソス
    サーディ
    スパイド
    ランプス
    フライア
    機神兵
    テレシア
    メリア ネブラ
    テレシア
    リザド
    グロッグ

上に戻る


手に入りづらい、貴重なアイテム一覧

正確には交換や物々交換(一部期間限定)で入手できるもの。 なお、モンスターから盗む場合は小数点以下の確率で入手できる。

暗殺の仮面・・・イタタグもで「スカウト・エンター」から盗む。 ※期間限定
古代防衛機構の装甲・・・スザンナ(おまけ)。またはローズウェスト(☆2)から交換。
テレシアのエーテル羽・・・レク(☆4)から交換。
テレシアのエーテル袋・・・ツヅレ(☆4)から交換。
テレシアの天候時計・・・コールス(☆5)から交換。 ※期間限定
防護の仮面・・・イタダクもで「ガーディ・エンター」から盗む。キィーノ(☆4)から交換。 ※期間限定
マリスの極上甲羅・・・ジローク(おまけ)。デジレーン(☆3)/デジレーン(彫刻家、☆3)から交換。
ムムカの髭剃り・・・クラル(おまけ)から交換。 ※期間限定
妖魔の仮面・・・イタタグもで「ウィズ・エンター」から盗む。ジェリコン(☆3)から交換。 ※期間限定
ラーナの極上爪・・・デュランド(おまけ)。ロコ(☆5)から交換。
良質レンズ部品・・・シータクロス(☆4)から交換。 ※期間限定

上に戻る


モンスターの戦闘時のボイス

一部のストーリーボスモンスター(おそらく未来視タグでオリジナルのものが用意されているもの)には、
戦闘開幕時(ボスが味方に対して反応するとき)、アーツ使用時、被ダメージ時、戦闘不能、HP減少などの専用ボイスが用意されている。
このボイスは意外と面白いものも多く、監獄島の黒いフェイスのHP変化やヴァラク雪山の黒いフェイス(中身)、黒いフェイス(大剣の渓谷)のHP変化の台詞は
ダンバンやシュルクに対する感情を知ることができる。

上に戻る


ライン「エルト海に潜ればサイハテ村につくんじゃね?」

ガラハド要塞の最下層で飛び降りるとちゃんと落ちた腕につきます。ライン恐るべし。

上に戻る


ボス戦では現れないテレシア

ストーリーの17章では
コロニー6で、スレーニ・テレシア(鯨)、サニー・テレシア(鳥)を希望の農場周辺で戦うことになる

  • この時にテレシアに負けるとコロニー6の正面口に戻される
  • すると、スレーニ・テレシア、サニー・テレシアのほかに、戦闘では周りにいなかったはずのアーシャ・テレシアLv66やアサラ・テレシアLv68
    (皇都にいるテレシアと同じ名前で、1戦目に戦うセーロ・テレシアLV69とは別物。)が出現する。
  • それだけでなくこのテレシアは飾りではなく、ちゃんと戦うこともできる。

上に戻る


メリアの会話イベント①

監獄島クリア後にメリアでカリアンに話しかけると「皇家の錫杖」を入手できる。

メリアの会話イベント②

機神界中枢クリア後にメリアの一人操作ができるときにジャンクス2Fにいくとシュルクが寝ている
そしてAM0:00にすると・・

上に戻る


巨神胎内でのイベント回避

巨神胎内(2回目)でおそらく2回目に訪れるであろうランドマーク「脊髄神経タワー」 しかしここを通るにはどうしてもイベントが入ってしまう
ところが、次の方法を使えば脊髄神経タワーのイベントを回避することができる

  • 大きく開けたところに出て、(心臓が見える辺り)すぐ横のエーテルに飛び込む
  • その付近にある間欠泉に乗り、上昇。脊髄神経タワーにまだ旗のマークがあったら回避成功 (ポイントとしては、脊髄神経タワーの先の丸い足場がミニマップの右上に見ええる辺り。)
  • この時に自然回復アップや地形防御のジェムを使うとやりやすい

これらのことを利用することによって、巨神の心臓をロウランや黒い霧(監獄島への転移装置)などに
邪魔されることなく内部を眺めることが出来る) まあ、正直これ以外にここのイベントを回避しても特にいいことなんてないが。

上に戻る


特定イベント戦闘のみ参加するキャラたちのアーツ名

ムムカ・・・ヘルダイブクロー(敵単体へ連続攻撃)、ヘルハウンド(周囲のヘイトを一時稼いで狙わせる)ムムカ
ディクソン・・・サンダーボルト(エーテルダメージを与える)、ヒールボルト(仲間一人のHPを回復)ディクソン
アルヴィース・・・クロスレイ(物理ダメージを与える)、ロストレイ(高い物理ダメージを与える)アルヴィース

上に戻る


2周目(以降)の矛盾

クリア後の2周目ではパーティーメンバーの武器や防具は1周目クリア時のものが初期装備となる。そして、モナドを含めた初期装備などは一切手に入らなくなる。
つまり、オープニングやC9襲撃時のダンバンは謎の光る武器を振り回し、シュルクはモナドⅢ(モナドR)を背に背負ったまま「モナド…この力の秘密の解明さえ出来れば…」と再入手できない赤モナドに話しかけるのである。
何を言っているんだこいつらは。
その他、メリアの仮面だったりモナドⅡ解放イベントだったりと各所で突っ込みどころが散りばめられている。
とはいえ、装備をそのまま引き継ぐため、オープニングや装備の変更ができない初顔合わせイベントなどを好きな見た目で見ることができる利点は大きい。サンバラインや極悪カルナ、トゲトゲボールなどでラスボスを倒すと2周目がより楽しめるだろう。

ちなみに生ルンはきちんと別で存在するが、ムムカはオープニングからメカムムカになっており、ディクソンも私服である。
ディクソンの戦闘服や生ムムカを見たい人は初めからやり直そう。

C6復興ではアイテムを引き継げば一気にオール5まで復興できるため、まだ存在が知られていないはずの段階でハイエンターやマシーナについて口走る住人が出てくる。

上に戻る


2周目以降のプロローグ戦

2周目以降のプロローグ戦では、パーティーゲージが存在する以外に、いろいろな補正がかけられている。↓
・敵モンスターが初めからこちらを感知  1戦目のみ
・開幕エンチャント           非戦闘時でも発動
・開幕時間ヒール            非戦闘時でも発動(二秒毎に999回復)
・HP削減アーツによるHP減少なし    (ダメージ表記では0と表示)
・被ダメージ0
            ・2周目以降、ムムカの与ダメージ3倍? 要検証

開幕エンチャントは積み防止なためなのがわかるが、時間ヒールと被ダメージ0があるせいで戦闘不能抵抗Ⅵのジェムが消えた
ダンバンも死ぬことが出来ないように対策されている。
なんとか背水影技でHPを減らそうとするが、補正のせいで0と表示されるのでどうあがいても死ぬことが出来ないようになっている。

上に戻る


プロローグ戦でのチェインアタックの仕方

詳しくは2周目 2周目以降では次の方法を利用して、プロローグ戦でチェインアタックをすることができる。

  • 下準備として、前周のラスボス撃破前に、ダンバンのアーツに桜花絢爛と陽炎を入れておく。
    また、スキル「情熱オーラ」を取得済みならば、オーラアーツを全て入れておくとなおよい。
  • プロローグ戦開始直後に集合命令をかける。
    ムムカは初手で確実にヘルハウンド(ヘイト獲得技)を行うため、そのまま放置しておけば敵のヘイトが自然とムムカへ向く。
    ディクソンやダンバンに向いてしまった時は、桜花絢爛や陽炎で調整する。
    また、ダンバンは敵にオートアタックをあてないよう敵から逃げ、後ろを向いておこう。
  • そのうち、敵が気絶効果のある攻撃を行ってくるので助けてあげよう。 気絶すると命令が取り消されるので、その後ムムカは一人敵へ突っ込んでいく。
  • 後はムムカが敵を倒すのをじっと眺めていればいい。 彼の武器のクリティカル率は50%もあるので、パーティーゲージがどんどん溜まっていく。
    (クリティカルヒット時パーティーゲージ+10%)
    ダンバンが前述のスキルを取得している場合は、敵のヘイトを獲得しない程度にオーラを発動しておくと更によい。
  • 大体2戦目あたりでチェインアタックが可能になる。 なおムムカのアーツ名や説明等はここでしか見れないので、興味のある方はぜひ。

上に戻る


2周目以降でのちょっとした変更点

詳しくは2周目 2周目以降でのザンザ戦では、フィオルンの手にはメイナスモナドがすでにないので簡単に負けることが出来る。

  • これを利用すれば戦闘に負けて、アポクリファ連絡橋の下の転移装置まで戻り、そこからフィオルン一人で帝都探索
    (バトルロックの影響でかってしまう緑の壁やヤルダバオトに邪魔されずにメイナス神殿をじっくりと眺めることが出来る) をしたり、ジャンクスにいるマシーナから限定の話を聞いたり、中央工廠の玉城のモルドレッドに一人で挑んだり・・・と今までにない体験をすることが可能
  • Switch版では転移装置が作動しなくなった

上に戻る


レオーネ・テレシア討伐前のラインとリキの掛け合い

レオーネ・テレシア討伐前のラインとリキの掛け合いでは、「おっさん」という言葉が含まれるものは全て別の台詞に変えられている。
(↓の条件の記載は設定資料集からつけています)

リキの※14後           こいつは俺に任せろ!
リキの※15後           俺も負けてられねえな!
リキの※16後           ボッコボコにしてやるぜ!
チェインアタックの後続がリキ※19 頼むぜ、オイ!
リキが敵を倒す           いい感じだな!
未来視をリキに教える        カバーしてくれ!

上に戻る


開発の設定ミス?

バグとまでは呼べないもののいくつかミスと疑われるものがある。もちろん意図的なものの可能性もあり断定はできないのだが。

  • 右手の治ったダンバンさん
    コロニー9襲撃イベントで加入するモナド装備のダンバンをよく見ると動かないはずの右手が動いている。
    戦闘中のモナドの握り方やジャンプのモーションを見ると分かりやすい。
    モナドがシュルクに渡り装備が刀になるとジャンプをしても右手は上がらなくなる。
    これはオープニングシーンでのキャラクターのモーションのデータを流用しているためだろうか。

  • 高性能カムカム
    リキの武器のひとつである完食のカムカムは何故かマキナシリーズでもないのに機神兵にダメージが通る。
    デザインといい説明文といい、この追加性能ももしかしたら開発者の遊び心なのかもしれないが。虎縞リキと合わせて愛用してみてはどうだろうか。

  • パワーフレーム?
    物見の三叉路のノポンショップは機神界中枢クリア後から機神界エリアで売られていた装備が追加(全てではない)されるのだが、
    そこにパワーフレームが売られているのである。
    別にパワーフレーム自体は特別な装備ではない(エギル戦前まで落ちた腕で売られていた)。
    だが、このパワーフレームだけは機神界エリアでは売られておらず、他の部位は売られていない為、
    完全に浮いてしまっている。
    そして、逆に機神界エリアで売られていたオリオントップスが売られなくなっている
    (トップス以外のオリオンはここで売られている)
    ことからオリオントップスとの間違いではないかと憶測される。

  • 同じ名前…?
    157匹いるユニークモンスターは通常モンスターと違い、基本的に通り名と名前がついているのだがそれが被ってしまったモンスターが存在する。

    暴風のワイダーデン (Lv.25) [クロード]
    暴風のベルラガン (Lv.87) [スピカル]
    制裁のドールトン (Lv.22) [ウーパー]
    不屈のドールトン (Lv.85) [ゴゴール]

    通り名が被るのはともかく、名前が被るのはどうなのだろう。
    別に決まりがあるわけでもないのだが、157匹もいて例外を除き他は全て被っていないにもかかわらずこの数匹だけ被っているとなると
    見落としではないかと疑ってしまう。
    ※監獄島のクロンボーク2種は関係性もあり少なくともミスではないと思われるのでここでは除外。

    こちらは適用外とも言えるかもしれないがクエスト限定の通常モンスターの通り名とユニークモンスターの通り名が被った例もある。

    執念のスパイド (Lv.11) [スパイド] ※クエスト中
    執念のガルガロン (Lv.35) [オルガ]
    悪食のグロッグ (Lv.16) [グロッグ] ※クエスト中
    悪食のクロンボーク (Lv.77) [ボーク]
    怠惰のホッグス (Lv.34) [ホッグス] ※クエスト中
    怠惰のブルーコ (Lv.34) [エルーカ]

  • ジェムのないユニーク装備
    アタックIIIブースタは通常ジェムのついたユニーク装備なのだが、豪獣のディガリウス(Lv.99)がドロップするアタックIIIブースタのみ
    何故かジェムがついていない。
    ジェムがついていないだけならむしろ喜ばれそうなものだが、残念ながらスロットごと消えている。アイコンはUもSもなく無印で性能通りとなっている。
    そもそも、アタックVを除く他のどの系統のI~Vシリーズもモンスタードロップはしていない為、
    ドロップすること自体がミスなのかもしれない(イベント敵からのみ盗めるものもあるらしいが性能は不明)。

  • パワーブースタ劣化?
    通常はローマ数字が増えると強化されていくのだが、

    パワーIVブースタ 物防215 , エーテル防125
    パワー Vブースタ 物防140 , エーテル防120

    と、完全に劣化してしまっているのである。他の装備でも部分的に下がってしまっているものはあるのだが、
    ここまで完全に下がってしまっているものは他にはない。
    もしミスでないのであればテコ入れだろうか。

  • エクスからポニオ結晶?
    ヴァラク雪山にいるユニークモンスター「放浪のアモン(Lv98)」は種族がエクスなのに対し、
    落とす結晶がなぜか、究極のポニオ結晶なのである。
    しかし結晶効果はそれなり(ポニオの)ものなので一応効果に関しては問題ない。(唯一の究極(ランクⅤ)のポニオ結晶である)
    それとも、この地域のエクスは見た目も若干違うし、結晶効果もポニオのものとほぼ一致しているので
    関連性があるのだろうか。

  • 土ネブラがマキュリ結晶?
    ネブラ (が落とす結晶) には太陽系の天体の名称がついている。マキュリ・ヴィナス・マーズ・ジュピタ・サターン・ウラノス。
    しかし、カーリス(砂塵の元素)やランダ(砂漠の元素)がマキュリ結晶を落とし、
    アクア(小雨・豪雨の元素)やブオーノ(霧雨の元素)、フィウーメ(洪水の元素)がサターン結晶を落とすのである。
    マキュリは水星 , サターンは土星を意味する。明らかに反対だろう。

  • パワーエフェクトの表記
    メリアのオーラアーツであるパワーエフェクト、これはエレメント召喚時(発射時ではない)のバフ効果範囲の拡大というものなのだが、
    効果対象の表記がエネミーとなってしまっている(実際は自分)。
    この表記違いといいわかりにくい説明書きといい、フレアなどの範囲攻撃の範囲が広がると勘違いする人も多いはず。
    単なる表記ミスか伝達ミスか。それとも、もともとは攻撃範囲の拡大オーラだったのだろうか。

  • リキの娘?
    サイハテ村のリキの家付近にいる黄色のノポン。
    ノポンはだいたい色で性別が決まるようになっている。(赤=メス、青や黄=オス)
    のだが、1匹だけなぜか「リキの娘」なのに体色が黄色のノポン(他の黄色の子供のノポンと同じ姿)がいる。
    セリフからしてオスかどうかは特定しにくいのだが、他のノポンを見る限り、このような設定のノポンはいない。
    開発者のミスなのか、もともとそういう設定なのか・・・。

  • 消えるノポン
    サイハテ村5Fの離れた家(上の方から飛び降りないと行けない)にいる青色のノポン。
    下の花粉工場から見ると、しっかり姿が確認できるが、いざその場所に行ってみると住人はいないし、話も聞くことが出来ない。
    それどころか下にいた住人も消えてしまう。その住人のいる足場から飛び降りればまた出現するが、これでは話しかけることが出来ない。
    あの場所だけNPCが出現しない何かがあるのだろうか・・・。

  • ヴァラク雪山にフーディ?
    サイハテ村の入口付近にいる青いノポン。このノポンはオルガの討伐クエストをたくさん要求してくるのだが、終盤になると
    「ヴァラク雪山のフーディをたおして」など、「ノポン商会に迷惑をかけているから」だの言ってくる。(クエストではない。)
    だが、ヴァラク雪山にいるのはフーディではなくチルキン。なぜ、このようなことになったのか、
    昔はフーディがいたのか・・・。それとも単に設定ミスなのか・・・。

  • ネブラ系の移動音
    ネブラ系のモンスターの移動しているときの足(?)音は、なぜか音が他の飛行系モンスター(羽ばたいている音)
    と同じなのである。
    おそらく前述のとおりほかの飛行系モンスターと同じ音を流用しているようだ。

  • 住人の姿が違う?
    マシーナの隠れ里にいるジェキという名前の住人は、キズナグラムでは水色のラインが入った姿をしている。
    しかし、実際に会いに行ってみると水色ではなく紫色のラインが入っている。
    マシーナの雰囲気や夜のカラーリングに合わせたのか、それとも単に開発ミスなのか。

  • クエストに必要ないクエストモンスター
    クエスト「パワーアップ!」を受注すると濃密のランプスというエネミーが出現する。
    倒すと、能力強化潤滑油を必ず1個ドロップするがこのアイテムもモンスターもクエストの進行に全くかかわらない。
    おまけに、クエストをクリアするとこのモンスターも消滅してしまう。
    元々分岐ルートのあるクエストだったのだろうか。

  • 閃光のトロスニアの向いている方向
    終盤テフラ洞窟のバルファルガ関連のクエストで閃光のトロスニアが出現するクエストがある。
    このモンスター、最奥の行き止まりのところにいるのだが、実際会ってみると何故か行き止まりの真逆ではなく、
    左斜め後ろの壁の方を向いてしまっている。実際に地図で確認してみると女王蜘蛛の巣窟の
    虚空のザンデンと同じ向きを向いている。
    そちらと同じようにして間違えて配置してしまったのだろうか。

  • ダンバンとシュルクのキズナトーク
    巨神脚には5章ダンバン加入後に見ることのできるダンバンとシュルクのキズナトークがある。
    だが、このキズナトークの発生条件は紫以上必要なため結構中盤~終盤になってみることができるものだろう。
    しかし、その会話中に「巨神背部なんて未踏の地」と言っていたり
    ここが巨神の膝部か大腿部か答える選択肢ではなぜか膝部が正答になってしまっている。
    (巨神脚はキズナトークの地点が上層なこともあって大腿部のはずなのだが)
    発生可能条件や場所に食い違いがあったのだろうか…?

  • テキストの誤字
    誤字や脱字が少ないと思われる今作でも少なからず誤字と思われるものは存在する。
    巨神脚のダンバンとラインのキズナトークで「帰りを持っていたんだろう?」になっていたり、
    New3ds版ではヌークの物々交換でおまけを貰った際のテキストの初めに「が入れられてたりと。

    上に戻る

細かい小ネタ

小ネタにするほどの価値はあるけれど、
大見出しを付けるほど必要のない小ネタ集。(未完成)

  • 機神界フィールドの崖を上る方法
    機神界フィールドの古代二神戦争傷跡付近には、巨神との戦いで傷ついてできたであろう崖がある。
    ここからマシーナの隠れ家に行くことが出来るのだが、わざわざ上から苦労して下りるよりも、下からジャンプをし続けると
    上に上がることが出来るのでそちらの方が早い。
    また、この方法は一部のヴァラク雪山でも試すことが出来る。

  • 自分よりもレベルの低い相手に負ける方法
    まず、装備をすべて外して防御力を下げる。次に敵の前でジャンプし続ける。
    これにより、ジャンプをしている間はどんなにレベル差があっても、回避が出来ずダメージを受ける。
    敵の攻撃力が低い場合は、バトルソウルやヒールギフト、背水影技を活用する。
    これらのことを利用すれば、格下の相手でも、簡単に負けることが可能。

  • サモン系アーツの賢い使い方
    サモン系アーツはアーツを使用した直後にエレメントは召喚したことになっている。
    この使用を利用すれば、サモン系アーツ召喚→チェインアタックと手早く行うことが可能。

  • スリープ系アーツの賢い使い方
    スリープの解除判定は結構長いので、スリープ系アーツ発動→攻撃アーツと手早く発動させれば、
    ぎりぎりスリープ中に攻撃を与えることが可能。

  • 未来視の発動条件
    対象の残りHPが15%をきると高確率で未来視が発生する。
    はじめて知った人は今後戦闘する際に頭に入れておこう。

  • 転倒の仕様・性質
    転倒時には当然だが、ジャンプができずおまけにターゲットの変更も出来ない。

  • おびきよせについて
    おびきよせをすると少し距離の離れた相手に1ダメージを必中で与えるものだが、これを利用して敵を倒すことができる・・・

    のだが、それを実際に行うにはとてつもない時間と労力を必要とする。(HPの高い敵ならもっと)あのコモン・キャピル(LV1)でさえ、HPが700もあり、
    これを使えばLV差関係なく倒せるという点以外にメリットはない。
    また、この方法で敵をたおすと宝箱とEXPなどは落とすが、味方の戦闘終了ボイスは聞くことなく終わる。

  • タレントゲージを溜める小ネタ
    パーティゲージが1メモリあれば、未来視発動中に
    未来を教えることにより対象のTGをマックスにさせることが出来る。
    これは未来を教えているときに使用しなければ次の行動に持ち越される。

  • 敵のデバフダメージ
    敵が使用するアーツのデバフダメージ(スリップダメージ・DOT)は、味方の使用するものとは違って
    全て同じ与え方となっており、与えるアーツのダメージの20%ぶんのダメージを2秒毎に1回、20秒間与え続けるというもの。

  • 防具説明文のあれこれ
    一部の装備にはある団体の名前が記入されているものがある。
    ※○には部位名が入ります。

    「エギル親衛隊の力を取り込んだ 機神界の○用カスタムパーツ」
    「遥か昔に巨人族の鍛冶が製作した ホムス用の○○」
    「ある発明家が考案した ミズカキ付きのブーツ(試作品)」
    「ホムス軍が開発中の最新装備 その試作品0052号(軍卸品)」
    「ホムス軍で正式採用されている 履きやすく丈夫な靴(中古品)」
    「表面がツルツルしている手袋 シルバラという文字が記してある」

    これらはいったい何を表しているのだろうか...

  • アーツ発動エフェクト
    バトルメンバー(味方)とエネミー(敵)にはアーツが発動する際に渦のようなエフェクトが表示される。
    味方はタレントアーツ共に青い渦のエフェクト、敵は通常アーツは赤い渦のエフェクト、
    タレントアーツは黒い渦のエフェクトが表示される。
    これらを利用すればタレントアーツと通常アーツを区別することが出来る。
    (敵の場合アーツの詠唱時間が入る。アーツモーションの長いものなら対処可能かも?)
    なお、このエフェクトはアーツ発動直後に発生し、未来視内でも区別可。

  • アーツの射程距離
    アーツにはそれぞれ射程距離(例:バックスラッシュは350㎝、ライトヒールは5000㎝)が存在し、
    それはアーツ発動時に決まるわけではなく相手にヒットする際に決まる。
    それ故移動している敵に向かって攻撃しても攻撃を外されることがある。
    (ミスなどのダメージ表記も出ずにアーツも使用したことになる)
    例として帝都アグニラータにいる駆逐式・EMBERなど。

  • 戦うことのできない機神兵
    2章のコロニー9では中央区から居住区にかけての橋で機神兵が数体いるのが確認できる。
    この機神兵は飾りではなく戦うことも出来るがいざ戦おうとしても
    近づくとメッセージが出て画面が暗転し引き戻される。
    この機神兵は倒すと宝箱も落とすが拾うことはできずこの先3章で消滅してしまう。
    なお、この機神兵はストーリーを進めると瓦礫が道をふさいで通れなくなる。
    この機神兵は橋の下の湖からも確認(ターゲティング)することができるが瓦礫が落ちた後だと消滅する模様?

  • ロックされたアイテム
    2周目以降、まだ加入してないメンバーがジェムを装備していたりすると
    アイコンの上に金属板のようなマークでそのアイテムが選択できないようになっている。
    このアイコンは何のためにあるのだろうか…。
    (なお、このアイコンの出る条件などの詳しい詳細などは不明)

上に戻る


他作品への出演

  • 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
    プレイヤーキャラクターに「シュルク」が参戦。
    オリジナルモナドアーツの翔【ジャンプ】と撃【スマッシュ】が使用可能。
    「ダンバン」と「リキ」が最後の切りふだに出演しているリキはアシストフィギュアとしても登場)
    ステージは「ガウル平原」を採用。そこで「巨神脚(ガウル平原)」「機の律動」「名を冠する者たち」「敵との対峙」をつなげた「ゼノブレイドメドレー」が聞ける。
    Wii U版でのみ「黒いフェイス」が同ステージに登場する。
    上記以外の一部キャラクターはフィギュアとして登場。また、原作のBGMもいくつか短縮して収録されている。

    ・スマブラ公式サイト(シュルク) http://www.smashbroが.com/jp/characters/shulk.html
    ・Miiファイターコスチューム「ダンバンセット」も追加DLCとして登場 http://www.smashbros.com/jp/dlc/index.html
  • PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
    今作より「フィオルン」が、前作にあたるゼノサーガシリーズより「KOS-MOS」が参戦。
    参戦発表映像(今作の中盤あたりのネタバレがあります) https://www.youtube.com/watch?v=MwdpPfzzcfA
    さらにライバルキャラクター(ボスキャラ)として「黒いフェイス」、ゼノサーガシリーズより「T-elos」が参戦。
  • スーパーマリオメーカー
    スーパーマリオメーカーにシュルクがキャラマリオとして登場。(amiibo対応)ジャンプ音やアピールには原作のボイスが使われているほか、ゴールSEが秘境発見音となっている。
  • xenoblade2
    「シュルク」と「フィオルン」(生身)がレアブレイドとして、敵エネミーには「リキ」が参戦。
    また、カズローやレクなどのゼノブレイドの世界に登場するノポン達も敵エネミーとして参戦。
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
    シュルクやダンバン、リキのほかにチェインアタックでフィオルンが追加。また、ラインやメリアなどの他キャラがスピリットとして参戦。
  • テトリス99
    「テトリス99」第14回テト1カップ「ゼノブレイド コラボ祭」。

上に戻る


コメント

  • 名前被りユニーク 老巧のイポス(大剣の渓谷)老巧のトリスタン(帝都アグニラータ) -- 名無しさん (2020-05-17 21:28:49)
  • ↑漢字違いますよ 老朽のイポス 老巧のトリスタン -- 名無しさん (2020-05-18 11:04:48)
  • 老朽(ろうきゅう):老いて役立たなくなること、老巧(ろうこう):経験を積んで物事をするのに巧みで抜け目のないこと -- 名無しさん (2020-05-18 11:07:14)
  • switch版(ver1.1.1)ではセーブ・ロードでコレクションアイテムが消滅、homeリセットで復活する模様 -- 名無しさん (2020-06-01 12:32:22)
  • 落下時のダメージは大体コントローラーの振動でわかる。1振動で大体2割程度、5振動で即死 -- 名無しさん (2020-06-12 08:34:39)
  • マシーナの隠れ家に行く方法、Switch版ではジャンプで行けなくなってませんか?3DS版で行けた方法で出来ませんでした。 -- 名無しさん (2020-07-27 22:00:23)
  • ↑行けなくなってますよ。switch版の「追加・変更点」ページ内のバグ修正という項目に書かれています。 -- 名無しさん (2020-07-27 23:55:06)
  • 既知のネタかもしれませんが、時間帯によって素材の出現数が激増する場所ありますよね。 -- 名無しさん (2021-12-12 18:17:25)
  • 夜のアゴラの岸、AM5時のキラキラ池、AM0時のエルト海の秘境(名前忘れました)とか。 -- 名無しさん (2021-12-12 18:19:09)
  • 各エリアにあるなら教えてほしいです。Switchでやり直そうと思っているので -- 名無しさん (2021-12-12 18:19:54)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月24日 14:36

*1 DoT、いわゆる継続的にダメージを与えるデバフダメージ(出血、毒ダメージなど)のこと