_.ノ´ { ,' `ト、
ノ`ヽ } / ノ´ ヘ、
r〈 ヽ { , / ´'i
r' \ 、 }_」._/ /´ , '´ ^ヽ
r'^ー- \ >'´ `ヽ / _ 〈
} / ,r,二._ 〈彡_ -'  ̄ }
「` ー--v′ レ'⌒ Уf ∨ー-  ̄´ソ
{ー- __j ,=ァ '´r。ャ´ハ }/ - 、 y'´
ゝ -― ハ l/rr。,r=〈__ノ lヽ\-、_,ソ
〉´ _. {r<__}、_,r`⌒ゝ 1 〉´
`ヽ -‐ /¨ヽ〈_,r= 〒´}v' {`マァ、
`¨'< / ,} }1ヽ{j_ノ- くノ/ / \_
/ /{/ノゝ-r-rイ/ / / `>、
/ ノ /´ /} 〈 |\/ / / \
/{\/} /l /レ个トx勹\_/ /
/ \_フV l >' /ノV / \ ,
/ \.} ] | 〃 ' // / ∨
, {) / V { /l |/ / { - 、
/ l {) { | | l l l / l \ 丶
| l リ /} ! !l | / l ∧
ヽ // | | |l | / / ヽ
名前:ブレキストン博士(はかせ) | 性別:男 | 原作:ふたりはプリキュア |
一人称:幻影では私(他全て幻影) | 二人称:さん付け/名前呼び | 口調:~じゃよ、~あっての、等老人調 |
主人公の片方、雪城ほのかが尊敬する人物。故人。作中では敵勢力ドツクゾーンが幻影として産みだし登場、ほのかを騙そうとする。
口調が判然としているようにキャラ紹介では台詞が複数存在している。
口調が判然としているようにキャラ紹介では台詞が複数存在している。
キャラ紹介ではほのかの反応は描写されていないが、(何このニセモノ)とキモいと感じているほのかに
とにかく迫ってくる壊れたスピーカー扱いなら、まったく本人を真似ていない可能性が高い。
霊でもなんでもプリキュアや妖精のことを体感したほのかに超常存在の本物であると信じ込ませたなら、
「へっくしょんまもの」レベルに質の低いニセモノ口調ではない程度には本物らしい(とほのかに思わせてはいる)可能性がある。
とにかく迫ってくる壊れたスピーカー扱いなら、まったく本人を真似ていない可能性が高い。
霊でもなんでもプリキュアや妖精のことを体感したほのかに超常存在の本物であると信じ込ませたなら、
「へっくしょんまもの」レベルに質の低いニセモノ口調ではない程度には本物らしい(とほのかに思わせてはいる)可能性がある。
「うむ、それじゃ。私にも一つだけ心残りがあっての」
「さあ、ほのか、それを渡しておくれ。二人で宇宙の真理を見てみようではないか」
「さあ、ほのか、それを渡しておくれ。二人で宇宙の真理を見てみようではないか」
台詞抜き出しレスからすると、ほのかとある程度会話しているので、ほのかが即座に応じるほどではないがニセモノと一瞬で断じるほどでもない、くらいか。
アニヲタwikiにちょろっと記載があるが、名前はイギリス人の鳥類研究者でブラキストン線という動物分布に関する用語の元となった人物に似ている。
紹介AA(公式元画像あり)が舌出しの白髭学者であることと、キャラ紹介でのプロフィールが世界でもっとも真理に迫った物理学者なので外見はアインシュタインか。
紹介AA(公式元画像あり)が舌出しの白髭学者であることと、キャラ紹介でのプロフィールが世界でもっとも真理に迫った物理学者なので外見はアインシュタインか。
キャラ紹介(第859回) | Wikipedia |
- 運用法
AAは紹介のものとバストアップの2枚。キャラ紹介で言われているが、理系の偉人の一枚絵などで使う方向で
かつストレートにまともな(悪の科学者とかではない)ポジションで使う場合要員か。
かつストレートにまともな(悪の科学者とかではない)ポジションで使う場合要員か。