,...-─.,、─- -‐ァ
i:::::<./ l_`ー‐'´.、
ヘ |:::::::::ノ 〈:::::`ヽ ノノ r、r 、,.ィ
//∧ 、:::::〈`ー' 〉_::::::〉´_,/、L/ /\
{/_メ_ヽ:::`rー'  ̄Y´_ ソ レ'、\ヽ
<_ `ヽノ 〈ム、 〈 〉 ヽ i l
-‐ `ヽ__,ノ\ r_- 、_〉''´ ∨
/ ィ' T  ̄ ー‐' __
' ヽ 廴__ ,ィ≦>'´ ,. -'
/ /, -、 〉 }マ三彡"、__/‐-、
! 从ヽ `/ _ノ ''´ ノ
レ ' ー--‐'´、 `ヽ-‐''^~,ィ1
/:::/ 〉''´〉-‐''~::::ノ
ー' /::::'´:::::::_;/
ー─''´
名前:ファイナルファンタジーI~IIIとUSAのモンスター | 性別:不明あるいはないと思われる | 原作:FINAL FANTASY シリーズ |
一人称:個体による | 二人称:個体による | 口調:個体による |
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターI.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターII.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターIII.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターUSA.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターII.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターIII.mlt
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターUSA.mlt
本項はキャラ紹介第866回へのリンクページとしての役割が大きい。
理由として紹介モンスターが多いがくらやみのくもなどの回あたりと違い個別の情報量は少なくなるので仮置きし、
個別に記載できそうなモンスターは後からやってもいいのでないかと思われるためである。
第866回を読むことは属性逆引きAAリストのファイナルファンタジーを活用するのに一定程度役立つ、というのがメリット。
理由として紹介モンスターが多いがくらやみのくもなどの回あたりと違い個別の情報量は少なくなるので仮置きし、
個別に記載できそうなモンスターは後からやってもいいのでないかと思われるためである。
第866回を読むことは属性逆引きAAリストのファイナルファンタジーを活用するのに一定程度役立つ、というのがメリット。
キャラ紹介ページでの一例として、有名どころだが「ゾンビ」系列(下記紹介AAはIの「ゾンビ/グール/ガスト/ワイト」(*1)として採録されているもの)を紹介する。
ィニ`ヽH_H r='´ ̄、`ヽ
/廴_う hヽ 0 0}
,ノ;' _ノ-‐''´ ‐ヘ ´ __`ソ
ハ、__; _ _};':: 廴`'.ノ `ヽ r‐'⌒ヽ
リ `ソノ´ \:!} 〈 }/:: i 7´L「V
___,., _,メ:' Y:::::: イ |/ `,ソ
_,/;:;::::::o:`.:´:::´ハ ,'::::/ 〉 ' ,イハ
}ー ..... ,ィ=ミ ソ::::{ ーr、_ノ リ
i;.:,.. _,ノ{:::: } :::::::ハ ´
メミ、 ,ィ_メ /〈:::: lヽ:::::::メ、
リ ーr─' ,イ:::: 、 リ´ リ
| f‐'r-マ=- 〉
、_」 { `ヾ´
`ー 、_,ノ
Iは同じ元絵ベースの絵柄か作者違いが3枚、IIはポーズの違うものが3枚、IIIは上半身のみで前に手を突き出すものが1枚、
USAのゾンビ/マミーは”ぼろをまとった人間”風のいわゆるブードゥ型一般イメージゾンビではなく大幅にマミー寄りで、包帯のみを巻いた姿。ダメージ差分込み2枚。
USAのゾンビ/マミーは”ぼろをまとった人間”風のいわゆるブードゥ型一般イメージゾンビではなく大幅にマミー寄りで、包帯のみを巻いた姿。ダメージ差分込み2枚。
USAのもの以外はバイオハザードにおけるゾンビやDQのくさったしたいが遠方で動く姿などで使えると思われる。
またマミーはマミーでIとIIIにゾンビとは別枠でファラオ等の名義つきで採録されて1~2枚ずつあり、エジプトの墓ネタなどをやる際に使えそうである。
またマミーはマミーでIとIIIにゾンビとは別枠でファラオ等の名義つきで採録されて1~2枚ずつあり、エジプトの墓ネタなどをやる際に使えそうである。
こういったモンスターが色々提示されているが、「ファンですら忘れている」と紹介されるほど情報量が薄い上に
ボスなどでもないため下手をするとネット上に記事や二次創作がない・容易に発見できないモンスターもあると思われる。
ある意味ここにしか情報がないという利点と記事ページを立てづらいという欠点の双方があり難しい部分である。
ボスなどでもないため下手をするとネット上に記事や二次創作がない・容易に発見できないモンスターもあると思われる。
ある意味ここにしか情報がないという利点と記事ページを立てづらいという欠点の双方があり難しい部分である。
キャラ紹介(第866回)) |
- 運用法
AA総数はキャラ紹介当時から増えたモンスターも存在しているため、総数は紹介での記載合計数以上と思われる。
代わりに上記IIIのゾンビが1枚しかないように枚数差がモンスター次第になると思われるので
紹介にある情報を最低保証(mltは性質上データロストはあっても排除的な削除は普通ないため)としたうえで、
FFの攻略サイト等も見ながらこのモンスターええやんと思ったらmltも眺めてみる(あるいはmlt自体を何となく眺めてみる)のがいいだろう。
代わりに上記IIIのゾンビが1枚しかないように枚数差がモンスター次第になると思われるので
紹介にある情報を最低保証(mltは性質上データロストはあっても排除的な削除は普通ないため)としたうえで、
FFの攻略サイト等も見ながらこのモンスターええやんと思ったらmltも眺めてみる(あるいはmlt自体を何となく眺めてみる)のがいいだろう。