__ __ _
___ /:::::::::::::\ _ -- v `Y V ⌒',
/ ̄ Y V´ ̄`, __-_-,イ:::::::::::::::::::::::__`{ λ____ノトー.イーィ'
γ⌒}、_ノ' ,___.人____,イ´ V ― 、-, ― Y )`<_ \ ` / /
ゝ-く____`_-- _`* \ .ト、__ノ{ ◎ 「 { ◎ )r-く----____ィャーイ
 ̄ ー-rイ「Y´{:.:.:ゝニ¨ L , `ニ.イ:.:.:.:ー、:::::::::::::::::::リ::::::i
i::リ:::`*,`,:.:.:.:.:.|`ー' /:.:.:.:.:.:.:.V:`,:::::::::::::::::j:::::::::l
|::::::::ノイ:.:.:.:.:.:.:', .,:):.):.:.:.:.:.:/:イ::::::::::::::::::::::::::::::|
.|:::::::(,:(:.:.:.:.:.:.:.:.',__/ィノ:.:.:.:.:.:.入(::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::ヾ),:,:.:.:.ノノ:::',:tV:.:.:.:.:.:.:tリ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|:::::::::::ノノ:.:.K/:::::::::ト}:.:.:.:.:.{/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::イ:.:.:.:ヘ:::::::::::::`V:.{:.ミ}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.|::::::::::\ミミ}::::::::::::://:.:',:Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
|::::::::::::::リ:.リ::::::::::::::Y:{:{:.ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
|:::::::::::::{/'::::::::::::::::::`↓{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚,
名前:ククルック | 性別:男 | ユニコ |
「ユニコ 魔法の島へ」に登場するトルビーの師の魔法使い。
正体は糸が絡まったために捨てられた悪役専門の人形が魔法使いになったもの。
自分を捨てた人間への憎しみを原動力に生きている。
正体は糸が絡まったために捨てられた悪役専門の人形が魔法使いになったもの。
自分を捨てた人間への憎しみを原動力に生きている。
トルビーに銘じて人間を生き人形にさせたり、生き人形を城の材料にする等、
ややサイコパス的なところがある。
ややサイコパス的なところがある。
世間的に哀しき悪役に分類されるキャラ。
劇場版作品のボスキャラなので作画枚数を使ってぐいんぐいん飛ぶし、反射ビームも連打してくるしでやたらと動きがいい。
ちなみに制作は彼女の故郷のサンリオ。
ちなみに制作は彼女の故郷のサンリオ。
Wikipedia | ピクペ |
- 運用法
AA枚数は56枚。
後述の傷を負ってしぼむシーンが10枚ほどとなる。
通常の魔法使いのAAを始め生前?の人形のAAもあり、そのAA数は主役のユニコさえも超え、mlt収録AAの大半を占める。
後述の傷を負ってしぼむシーンが10枚ほどとなる。
通常の魔法使いのAAを始め生前?の人形のAAもあり、そのAA数は主役のユニコさえも超え、mlt収録AAの大半を占める。
ファンタジー世界の邪悪な魔法使いや魔王に悪の組織の幹部等向けのキャラだ。
人形が元のキャラなんで「ゲゲゲの鬼太郎」や「地獄先生ぬ~べ~」の付喪神妖怪にも適任であり、
人形キャラやそれに近いキャラと絡めるのもいい。
人形が元のキャラなんで「ゲゲゲの鬼太郎」や「地獄先生ぬ~べ~」の付喪神妖怪にも適任であり、
人形キャラやそれに近いキャラと絡めるのもいい。
キャラ性も含めて解説すると、AAでも再現されているが最終的にユニコのやさしさに触れ恨みの心が溶けてしぼんで力を失う。
つまり浄化エンドを迎えている。また、その際に「寂しいから悪いことをしているのでは」と言われる。
つまり浄化エンドを迎えている。また、その際に「寂しいから悪いことをしているのでは」と言われる。
一方で気持ち悪いとか性格悪いと言われて「うれしいことを言ってくれる」と喜んでもいる。
上記2要素を矛盾しないものと考える場合、強がりや虚勢ではなく”悪役”つまり人間に怖がられ嫌悪される役を
そうあれかしと造られた人形として嫌がっておらず、それが失われた事が恨みの理由となる。
そうあれかしと造られた人形として嫌がっておらず、それが失われた事が恨みの理由となる。
なので人間の悲鳴を聞くの楽しいわぁ~みたいなどこまでもマイナスの感情を吸い上げる悪そのものでもある意味正しいが、
人間を全部殺して世界を浄化するよ!みたいなボスキャラと思想が合わず
(悲鳴を上げる者すらいない世界ってなによ)
おばけ屋敷とかに就職しない?みたいな話を持ち掛けられて寝返って味方化してもいいのかもしれない。
人間を全部殺して世界を浄化するよ!みたいなボスキャラと思想が合わず
(悲鳴を上げる者すらいない世界ってなによ)
おばけ屋敷とかに就職しない?みたいな話を持ち掛けられて寝返って味方化してもいいのかもしれない。
またマドルチェ・プディンセスやオルフェゴール・ガラテアと関係や因縁を持たせるのもいい。
上記の通りククルックになる前の人形もAA化しているのでそっちも小道具として使い道はある。