._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
.,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
..,r「 、.´ _. ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
/゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨ .\ .:゙)、
/ . .゙..: :`/ .`:'.:.゙ .| .ヾ }>'! ^i.
ノ: .´- `.`'.゙ ` _'「 .\ .,ノ゙ .′ )
| :... :....:... .イ.‐' !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]
|7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|
(.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
(,_..: :.゙:'..:'' '! ..' ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)'′
.\ `.ヽ^ .' 、 .´′., ._ .'.┐ ..,>'′
.゙'‐r,」゙.´'フ \:. .丿:、:. :_iv┘
¨'''ー-v厶vニ-ー^″
名前:デス・スター | 性別:なし | 原作:STAR WARS(スターウォーズ) |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
A・0・記号/S/STAR WARS(スターウォーズ)/STAR WARS(スターウォーズ)兵器.mlt
※紹介AAは初代 同名キャラが「新・キューティーハニー」に存在するということで作品名つき
※紹介AAは初代 同名キャラが「新・キューティーハニー」に存在するということで作品名つき
惑星を一撃で破壊し得る強力な「スーパーレーザー」を搭載した人工天体。直径120km。(*1)
数百の艦載機と数千基のレーザー砲で守られている。
数百の艦載機と数千基のレーザー砲で守られている。
「し得る」と言うようになんでもかんでもドカーンとやってしまう訳ではなく、内部の炉で威力は調整できる。
やろうと思えば星の首都だけを焼き潰す事も出来、出演範囲では2度ほど大都市等を潰している。
やろうと思えば星の首都だけを焼き潰す事も出来、出演範囲では2度ほど大都市等を潰している。
またすさまじい巨体だが長距離転移も曳航によらない通常自力航行も可である。
+ | 仕様の問題点 |
第二デス・スターは脆弱性を指摘していた軍人が抜擢され再設計、砲撃の高速化、対空砲火の向上、艦載機メタ艦載機の大量投入など
先の失着に対するカウンターを大量に用意した。サイズについては、砲撃の高速化=時間あたりエネルギー生産量の上昇を要したため星自体が巨大化、直径は160km(*3)となる。
こちらは建造中に完成度を偽って反乱軍に情報を流し、一網打尽を狙い……。
先の失着に対するカウンターを大量に用意した。サイズについては、砲撃の高速化=時間あたりエネルギー生産量の上昇を要したため星自体が巨大化、直径は160km(*3)となる。
こちらは建造中に完成度を偽って反乱軍に情報を流し、一網打尽を狙い……。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
初代が紹介AAと、レーザー発射シーンのアップ1枚。第二が建造中のため色味が2色に分かれた全体像1枚。2枚か3枚とカウントすることになる。
使い方としては、渋百科のコンゴウにあるように「別のキャラの特殊な形態」あたりが一番使いやすいだろう。トランスフォーマーのユニクロンなども該当。
この手のボスクラスの球体モード以外では、例えば月が2つあるの異世界だなーと思ってたら
片方は古代文明の超性能遺産で、それを巡る敵と戦う物語を作ってもいいだろう。
この手のボスクラスの球体モード以外では、例えば月が2つあるの異世界だなーと思ってたら
片方は古代文明の超性能遺産で、それを巡る敵と戦う物語を作ってもいいだろう。
ちなみにデス・スターは巨大要塞であり100万(第二は200万)の人が住む一つの居住区でもあるため、
上記の「空に浮かぶ超文明天体」設定ならバルタンのようなものが休眠しており、ある時復活し……。
といった設定(あるいはそれを未然に爆破して防ぐとか)も展開可能。
上記の「空に浮かぶ超文明天体」設定ならバルタンのようなものが休眠しており、ある時復活し……。
といった設定(あるいはそれを未然に爆破して防ぐとか)も展開可能。