海賊戦隊ゴーカイジャー
情報
- 放送開始日:2011年02月13日
- 放送終了日:2012年02月19日
- メインプロデューサー:宇都宮孝明
- メイン脚本家:荒川稔久
- サブ脚本家:香村純子、下山健人、浦沢義雄、井上敏樹、石橋大助
- 売上:約130億円(前年+38億円)<11.04~12.03>
- 平均視聴率:4.95%(前年-0.49%)
概要:
- スーパー戦隊シリーズ第35作目記念作品。
- 歴代戦隊が総登場・現行戦隊が「レンジャーキー」で過去の戦隊に変身するという仮面ライダーディケイドを彷彿とさせる設定である。EDまで過去の戦隊を覚えよう!といった趣向で作られている。
- 後半は古い戦隊ネタが多く、ある意味最近の視聴者を放置した内容になったためか視聴率的にはやや伸び悩んだが、映画版の興行成績は良好であった。
- メインライターには多数の戦隊を執筆してきた荒川稔久が就き、サブ筆頭に荒川の弟子的存在である香村純子を置いて15本も執筆させている。香村は戦隊の経験はもとより、脚本家としてのキャリアも浅かったが、この大抜擢の後、東映の主要な特撮脚本家の一人となった。
- サブ脚本に関しては井上敏樹がジェットマン回、浦沢義雄がカーレンジャー回とアクの強い戦隊回に関してはそれぞれのメインライターがゲスト的に執筆している。
- 2021年6月に10周年記念作『テン・ゴーカイジャー』の製作が決定した。キャスト勢揃いの予定。
特撮!板での扱い:
- 歴代戦隊ファンにとって、懐かしのヒーローを再び見るチャンスであり、放送開始前から注目されていた。お披露目となった「ゴセイジャーVSシンケンジャー」映画が比較的好評であり、またディケイド同様オリジナルキャストが一部登場するためそちらの予測や感想でもスレが盛り上がっている。
- 第1回放送からスーアクを全国からかき集めて過去の戦隊総動員・ロボ戦・派手なアクションに加えて、懐かし戦隊のネタを贅沢に投入した展開に各スレともおおいに盛り上がり、本スレは初回放映当日の午前中だけで4つを使い切るほどであり、現在も本スレネタバレスレともに板内ではかなりの高速消費スレである。また過去戦隊のオリジナルキャストでは既に芸能界を引退していた演者が登場するケースがあり、希望的観測込みのキャスト登場予想談義もさらに盛り上がっている。
- 6月に公開された映画(ゴセイジャーとのVS映画)では初期戦隊のオリジナルキャスト登場、オール戦隊ロボ登場などおっさんホイホイとも呼ばれる贅沢な展開にさらに盛り上がり、興行収入が良好だったこともあり映画単独のスレとしては異例のスレ数を消費した。
- ネタスレ,本スレを含めて「昔の戦隊をおじさんが解説するスレ」と化している流れが多く、他戦隊の各本スレも軒並み活発化してきている。
- あからさまにオーズに足を引っ張られて視聴率が低下している。
- 終盤および冬の映画のバレ情報で、「(30年前の別シリーズの作品)「宇宙刑事ギャバン」とのクロスがある」、とのどう見てもネタ臭いように見えたネタバレ情報がガチだったことで、ネタバレ系スレがやや混沌気味である。
小林信者からの扱い:
- 前作、天装戦隊ゴセイジャーを完膚なきまでにフルボッコにしたため、叩かれないものと考えられていたが、真横で仮面ライダーオーズ/OOOが放送中であり、ゲキレンジャーと同じ状況であり危険性はあった。
- 放送前にして既にゴーカイ本スレにて空気を読まずに執拗にゴセイを叩いたり、シンケンをマンセーしたりしてウザがられており、放映当日他の住人が盛り上がる中も必死にゴセイsageの工作を行うも流れが速すぎることもありスルーされている。
- 放送前に既にピンクの役者への粘着叩きを行う。
- オーズドライバーの売上好調に伴うシンケンageにより、シンケン至上主義が発覚。叩かれる可能性が高くなってしまった。
- 他戦隊に変身するというコンセプト上、シンケンジャーにも変身するため該当話での信者発狂が懸念される。特にグリーンがビビリキャラ設定で動作がコミカルなため、最大の発狂地雷ポイントになる可能性も。
- 放送前の現在はゴセイ叩きの為の材料のみとして扱われ、ゴーカイそのものが楽しみというわけでは無いようだ。
- オーズの隣というのも叩かれる要因になりうるであろう。
- 「シンケンは最高だったけどゴセイが酷かったからゴーカイに期待しておく」、とあくまでもシンケンageゴセイsageのネタである模様。
- 小林信者の新たなる生息地「ふたばちゃんねる」「Twitter」では「ゴセイは死んだ」「役立たず」「ショー中止」などと暴れている。未来永劫ゴーカイageゴセイsageを貫いていくものと思われる。
- 結局のところ、多くの敵を作りたくないため、チキンであることが確定した。
- オーズが横で叩かれているが、擁護する信者の数は多いとは言えない。小林作品などもはやどうでもいいということだろうか。
- 小林信者が愛する殿が出演しないため、不快感を隠しきれなくなっている。
- あまりにオーズの視聴率が叩かれだしたこと、過去戦隊のゲストに小林信者の愛する殿は出演せず、さらに腐女子層までゴーカイに続々と転び出したことで痺れを切らし、ゴーカイのせいと少しずつ叩かれることとなった。
- ついにオーズのヌルい展開と比べて熱い、また絶望的な展開を描写したことで評価がオーズを上回り、今まで擦り寄ってたのが敵視されるようになった。
- 追加のシルバーの「お調子者だが強い」という設定がシンケンゴールドに似ているとして叩きに走ったり、無理にシンケンの妄想込み話題に持って行こうとしてウザがられる。
- 6月の映画で各スレ住民が盛り上がる中執拗にゴセイ叩きを行おうと試みうざがられている。
- 終盤に信者の愛するシンケンネタのメカの影がすっかり薄くなり、電王以降のニワカがついていけない古いネタが増えたことで置いてきぼりをくらっている。さらにギャバンコラボ騒動で小林信者が完全に脇へ追いやられた。
- 昔の戦隊ネタで盛り上がる年配住民達を相手に「バイオレッド」「カーレッド」「デンジロボ」「ダイレッド」などニワカ丸出しの恥ずかしい知ったかぶりで挑みうざがられる。
- 次回作の特命戦隊ゴーバスターズで小林メインが確定した事もあり、上記の不満もありゴーカイ叩きに走る信者が増加。
- ゴーバスターズの1話視聴率爆死の責任をゴーカイに転嫁しようとする信者も現れる始末。
コメント
.
最終更新:2021年06月19日 17:52