収束・離散
概要
水に絵の具を垂らすと次第に混ざり合って色水となり、放置してもこれが自然に分離することはない。
物質からエネルギーまで、全ての物は外から手を加えない限り一ヶ所に留まることなく拡散していく性質を持ち、
物理学ではこれをエントロピー(乱雑さ)増大の法則という。
能力による物質やエネルギーの収束・離散は、エントロピーを操作することと言い換えられる。
重力操作、
圧力操作を始めとする
物質・エネルギー操作は、
このエントロピー操作にも通じており、そういった意味では
サイキッカーの極致とも言える能力だろう。
当項目では特に、物を一ヶ所に集める・留めない能力を抜粋している。
サイキッカー
+
|
物体の収束・離散を操る能力 |
物体の収束・離散を操る能力
→ 物理概念操作 / 収束・離散
【打撃】【射撃】【火傷】【凍傷】【物理防御】【罠化】【拘束】【高速移動】【広範囲】
|
+
|
物体を一ヶ所に集める能力 |
物体を一ヶ所に集める能力
→ 物理概念操作 / 収束・離散
【打撃】【射撃】【火傷】【物理防御】【拘束】【高速移動】【特殊移動】【広範囲】
|
+
|
物体を拡散させる能力 |
物体を拡散させる能力
→ 物理概念操作 / 収束・離散
【凍傷】:対象の周囲の気圧を下げて温度を急激に下げ、凍り付かせる。
【罠化】:地面を造る分子を拡散させ、落とし穴を作る。
【拘束】:対象の足元の地面を造る分子を拡散させ、落とし穴に直接ハメる。
【広範囲】
|
最終更新:2015年11月27日 10:41