影・闇
概要
光の進行が妨げられて生じる、光のない空間を闇、特に壁や地面に出来る闇を影と言う。
従って影や闇そのものには実体もエネルギーも無いため、能力による影・闇の操作は、
①
光を操作して生じる影・闇を間接的に操るもの
②影・闇を媒介とした作用をもたらすもの
③影・闇のイメージに応じた性質を持った能力体を操るもの
の三種類に分かれる。
①は
サイキッカーの
光操作の領域であり、周囲から光を奪うことで闇を生み出したり、
強い光を当てることで影を生み出すことが出来る能力になる。
もちろん、これによって生じる闇や影に直接的な攻撃力はなく、あくまで視覚的な作用をもたらすに留まるだろう。
②は能力の発動条件・素材として闇や影を利用するものであり、
影を踏むことで発動する、影を実体化させて操るような能力はこれに当たる。
これは③の能力にも関わることがある。
③は
トランサー、
クリエイター能力の領域であり、影や闇が持つイメージを持った新しい物質を創る能力。
イメージの例としては、光を吸い込む、物をすり抜ける、姿を模す、不安・恐怖を与えるなど。
もちろんこれらは本来の影や闇が持つ性質ではないため、そういった能力を持った
能力保有体を創る能力として、
「どれだけのことが出来るか」を明確に指定し、
多重能力とならないよう注意を払う必要がある。
サイキッカー
+
|
影を操る能力 |
影を操る能力
→ 物質・エネルギー操作 / 影・闇
影を操り、その形を変えられる能力。
影がない場所では使えない。
【隠蔽】:影を縮小して隠す。
物陰にある影を動かし、注意を引く。
|
+
|
闇を操る能力 |
闇を操る能力
→ 物質・エネルギー操作 / 影・闇
光の届かない領域、闇を操り、その濃さや領域を変化させる能力。
強い光が差し込む場所では使えない。
【強化】:対象の周囲の闇を濃くし、正確な位置や次の行動を悟らせない。
【弱化】:対象の周囲の闇を濃くし、視界を塞ぐ。
【隠蔽】:闇を強め、光を完全に遮断してあたりを包み隠す。
【広範囲】:闇を広げ、周囲を包み込む。
|
最終更新:2016年01月17日 23:58