コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
6RP | 上 | 20 | 19~20 | -7 | +3B | U |
裏拳。DR以前も存在した技だが性能は完全に別物なので、古参吉光使いは要注意。
NHで相手を背向け状態にするが、有利が少なく距離も離れるため特に何も確定しない。
CH時は距離が離れ軸もズレるが崩れ誘発、横移動で軸を修正すればコンボが入る。
派生技の震電を出していてもコンボは入るが、詳細は別項参照。
確反なしの上段ではあるが、別に横に強いわけでもなくリーチも短いので、割といらない子。
CH時は距離が離れ軸もズレるが崩れ誘発、横移動で軸を修正すればコンボが入る。
派生技の震電を出していてもコンボは入るが、詳細は別項参照。
確反なしの上段ではあるが、別に横に強いわけでもなくリーチも短いので、割といらない子。
なお他の崩れ誘発系の例に漏れず、コレも一定フレーム中は地上判定となっている。
壁際や軸ズレの関係で「卍裏拳・壱CH+震電2発目がヒットした場合」のみその現象が見られるが、
偶発的に見かけることがある程度なので、別格気にする必要はない。
壁際や軸ズレの関係で「卍裏拳・壱CH+震電2発目がヒットした場合」のみその現象が見られるが、
偶発的に見かけることがある程度なので、別格気にする必要はない。