目次
この記事を読む前に
※この記事を読む前に
信憑性が若干低いため決してこの記事を鵜呑みにしないでください
できれば発生確率はこんな感じで決まってるんだなと参考程度に留めていただけると幸いです
できれば発生確率はこんな感じで決まってるんだなと参考程度に留めていただけると幸いです
サブステータスの発生確率
{(自分のサブステ値)−(相手の無視ステ値)}÷100=X
↑サブステ値が50以下のときXが発生確率となる
50%を超えると
↑サブステ値が50以下のときXが発生確率となる
50%を超えると
(発生確率)=1.055-(1/3.6X)となる
例)
自分のサブステ値=200%
相手の無視ステ値=100%のとき
X=(200-100)×0.01=1
発生確率=
{1.055-(1/3.6×1)}×100=78
よって発生確率は78%となる
自分のサブステ値=200%
相手の無視ステ値=100%のとき
X=(200-100)×0.01=1
発生確率=
{1.055-(1/3.6×1)}×100=78
よって発生確率は78%となる
連撃の場合最初の確率は他のサブステと同じだが回数ごとに
(2/3)^(連続回数−1)で計算される
(2/3)^(連続回数−1)で計算される
ちなみにこの計算式によると
(自分のサブステ値)ー(相手の無視ステ値)が約505.05%ないとサブステが確定で発動しない。
(自分のサブステ値)ー(相手の無視ステ値)が約505.05%ないとサブステが確定で発動しない。