ジャラジャラトレジャー@ ウィキ
自分の戦い方に合わせて選ぶ
最終更新:
zyarazyara
-
view
宝石の図面には青、紫、金があります。そこに宝石をはめることでステータスが上がります。
紫の図面について解説します。紫は基礎ステータスを上げる図面で、主にHP、攻撃力、防御力、速度を上げる事ができます。
主に中級者におすすめです。基礎ステータスの力でバラバラなステータスの敵をごり押します。
レベル3以上の宝石で合計12個埋め尽くすと追加でサブステータスが+10%増えます。増えるサブステータスは図面のⅠ~Ⅻ(1~12)まであり、それぞれ上がる種類が違います。こちらは目眩+10%の図面です。
自分の伸ばしたいステータスの図面を買う事で、勝率が上がります。
この数字の隣にある*に注目して欲しいのですが、これは×(かける)という意味です。
上記の画像の速度の項目を例にして解説します。六角形速度25*13=325
25は初期の値です、図面では13となっている所0でしたが、なぜ13になっているかと言うと、これは宝石レベルの値です。
レベル4の紫宝石が2個、レベル5の金宝石が一個はめているので合計13となるわけです。
主に中級者におすすめです。基礎ステータスの力でバラバラなステータスの敵をごり押します。
レベル3以上の宝石で合計12個埋め尽くすと追加でサブステータスが+10%増えます。増えるサブステータスは図面のⅠ~Ⅻ(1~12)まであり、それぞれ上がる種類が違います。こちらは目眩+10%の図面です。

自分の伸ばしたいステータスの図面を買う事で、勝率が上がります。
この数字の隣にある*に注目して欲しいのですが、これは×(かける)という意味です。
上記の画像の速度の項目を例にして解説します。六角形速度25*13=325
25は初期の値です、図面では13となっている所0でしたが、なぜ13になっているかと言うと、これは宝石レベルの値です。
レベル4の紫宝石が2個、レベル5の金宝石が一個はめているので合計13となるわけです。
続いて金はサブステータスを上げる図面となっております。
紫と違いこちらはサブステータスの上昇とレベル4宝石の埋め尽くしボーナスが〇〇無視0.6%×宝石レベルが追加されます。宝石の数が16で、紫より4個多いため、埋め尽くしボーナスが大変です。

主に上級者向けで、サブステータスが高すぎて手も足も出ない時、〇〇無視ボーナスで相手のステータスを下げて戦えるようにするという感じです。
こちらはウィングと同じ感じで、相手によって変更する戦い方になります。
こちらはウィングと同じ感じで、相手によって変更する戦い方になります。