ジャラジャラトレジャー@ ウィキ
おすすめスキル構成
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
まず初めに、私(ひーぴょん)はスキルは厳選派です。理由はスキルが均等だとウィングのスキルで全ステータス減少されるので恩恵が減るからです。
神級で埋めつつ、スキルは二つに絞って、虹も場合によっては捨てる感じで私はしています。
※神級からサブステータスが格段に上がるので、神級が出てくる頃が分岐点になります。それまでは戦力重視です。
神級で埋めつつ、スキルは二つに絞って、虹も場合によっては捨てる感じで私はしています。
※神級からサブステータスが格段に上がるので、神級が出てくる頃が分岐点になります。それまでは戦力重視です。
私自身知識がそんなにないので過信しないようお願いします。
- 基礎知識(飛龍乗雲の神ぽけ主観)
サブステの中で目眩と回避は飛び抜けてつぉいです。目眩と回避は相手の無視を踏まえたうえで100%を超えると、例外を除きほぼ確実に勝てるためです。
(例外:目眩を使うなら相手の回避が、回避を使うなら相手の会心が、無視ステを踏まえて30%を越えるような場合)
また、この2つのサブステは他4つのサブステと比べ弱点となるのが1種類(上記の例外)しかないというのも理由のひとつです。
これらの理由からこの2種類のサブステを基本としてビルドしていくのがもっとも合理的だとぽけは思います。
(例外:目眩を使うなら相手の回避が、回避を使うなら相手の会心が、無視ステを踏まえて30%を越えるような場合)
また、この2つのサブステは他4つのサブステと比べ弱点となるのが1種類(上記の例外)しかないというのも理由のひとつです。
これらの理由からこの2種類のサブステを基本としてビルドしていくのがもっとも合理的だとぽけは思います。
- スキル未厳選派の意見(港区おぢさん主観)
スキルを厳選しない場合、より強い武器に交換し続けることができるため、戦力は厳選するよりも圧倒的に早く伸びます。
この場合、スキル厳選を行わないと厳選している人と当たった場合、自分より低戦力でも負けてしまうことがあります。また、その時の装備によりサブステータスが大きく左右されるため、その度に戦法が大きく変わります。
ですが、戦力を早く上げるとこができるため、同時期に始めた厳選派に比べるとアリーナ等で安定して勝つことが出来ます。
(※あくまで個人の意見の為、参考程度にご活用下さい。)
この場合、スキル厳選を行わないと厳選している人と当たった場合、自分より低戦力でも負けてしまうことがあります。また、その時の装備によりサブステータスが大きく左右されるため、その度に戦法が大きく変わります。
ですが、戦力を早く上げるとこができるため、同時期に始めた厳選派に比べるとアリーナ等で安定して勝つことが出来ます。
(※あくまで個人の意見の為、参考程度にご活用下さい。)
- 殴るの大好き派の意見(さくらじま主観)
とにかくスカッと相手を圧倒したい場合、以下のスキルを厳選します。
連撃>会心>目眩、その他ステータス無視このような感じです。
無視スキルとしては相手によるとしか言えませんが、現状では目眩無視回避無視を中心に対策します。
連撃の天敵は反撃ですが、現状反撃をメインスキルにされている方が圧倒的少数なので可能な限りでOK。尖らせずに王冠使用もあり(試験運用中)
連撃>会心>目眩、その他ステータス無視このような感じです。
無視スキルとしては相手によるとしか言えませんが、現状では目眩無視回避無視を中心に対策します。
連撃の天敵は反撃ですが、現状反撃をメインスキルにされている方が圧倒的少数なので可能な限りでOK。尖らせずに王冠使用もあり(試験運用中)
もう1点大事な要素が【速度】です。さくらじまは【速度】を重要視しています。速度は魚で補正します。種類・構成はお好みで。
先手を取り高火力の連撃で殴る様相はまさに圧巻です。
先手を取り高火力の連撃で殴る様相はまさに圧巻です。
- おすすめスキル構成
目眩会心
多分理論的には最強です。会心は回避不可で、目眩で行動不能にして相手のターンにさせません。
連撃目眩派もいますがこちらは回避が高ければ対策可能なので、会心目眩は回避と会心無視と目眩無視じゃないと対策出来ない点で対策難易度が高いです。
図面は理想は金ⅦかⅧ、ウィングは回避無視、神器はひし形水晶?大穴で心の剛^^;
多分理論的には最強です。会心は回避不可で、目眩で行動不能にして相手のターンにさせません。
連撃目眩派もいますがこちらは回避が高ければ対策可能なので、会心目眩は回避と会心無視と目眩無視じゃないと対策出来ない点で対策難易度が高いです。
図面は理想は金ⅦかⅧ、ウィングは回避無視、神器はひし形水晶?大穴で心の剛^^;
回避会心
こちらも連撃、目眩、吸血、回避に対処できる構成になってます。
こちらは目眩が無いため相手にターンを譲ってしまいますが、目眩会心相手にお互いが会心無視を付けた場合、目眩は回避で対処出来るのでカウンターになりえるスキル構成です。
こちらも連撃、目眩、吸血、回避に対処できる構成になってます。
こちらは目眩が無いため相手にターンを譲ってしまいますが、目眩会心相手にお互いが会心無視を付けた場合、目眩は回避で対処出来るのでカウンターになりえるスキル構成です。
会心極(港区おぢさんイチオシ)(草)
+ | ... |