言論 / 報道

+ クチコミ検索〔ポリテイカル・コレクトネス〕 #bf
+ ブログサーチ〔ポリテイカル・コレクトネス〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔ポリテイカル・コレクトネス〕
gnewプラグインエラー「ポリテイカル・コレクトネス」は見つからないか、接続エラーです。



■ 新聞にとっての「民主主義」 = ポリテイカル・コレクトネスで言論支配すること 「祖国創生(2018.12.17)」より
/
「日本人が知らない洗脳支配の正体」にて、馬淵睦夫がポリテイカル・コレクトネスについて解説を試みている。

 ここから引用開始 

3~5頁

はじめに ポリテイカル・コレクトネス=言葉狩りで洗脳するメデイアを撃て

連日のメデイア報道で見られる、建前論を振りかざし上から目線で説教を垂れたり、他人の私生活をのぞき見して面白おかしく冷笑するといった下品な市井にうんざりしていた時に、高山正之氏との対談の機会に恵まれました。

トランプ大統領の就任直後に対談は行われましたが、メデイアのポリテイカル・コレクトネスという言葉狩りを徹底して批判したトランプ氏に注目していた私たちは、メデイア批判で大いに盛り上がりました。

(※mono....中ほど略、詳細はサイト記事で)
/
ハリウッドを含めユダヤ系のメデイアが自由、民主主義、人種平等、人権、人道などのいわゆる普遍的価値というユダヤ思想を広め過ぎたことが行き過ぎて、次第にこれらの価値の問題点を指摘したり、疑問を抱く言論を認めないようになってきたわけです。このように、ポリテイカル・コレクトネス(政治的公平さと訳されている)を口実とした言葉狩りが横行した結果、人びとに言論の閉塞感を与えるようになってしまいました。そこに、ポリテイカル・コレクトネスの欺瞞に真っ向から挑戦したトランプが華々しく登場したのです。従って、トランプ大統領の当選は、ポリテイカル・コレクトネスを錦の御旗にしたメデイアによるアメリカ言論支配を終わらせる象徴的出来事と言えるわけです。メデイアの影響力が減退したことは、メデイアを通じてアメリカ人の言論を左右してきたユダヤ社会の力が相対的に弱まったということなのです。

 ここまで引用 

ポリテイカル・コレクトレスが、メデイアによる言論支配ツールであり、アメリカの言論はメデイアによって支配されてきたとしている。

我が国においては、朝日、毎日、中日、東京、信濃毎日、北海道、沖縄の二紙の社説において、彼らが「主観的に正当と考える、ポリテイカル・コレクトネス」を振り回し、論説主幹が日々開陳してきた。朝日の社説などは、その代表格とみなしうる。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)
















.
最終更新:2018年12月17日 20:21