称号・戦績関連・曲名一覧
このページでは、プレイヤーに与えられる称号と、個人戦績に関連する情報、プレイ中に流すことができるBGMの一覧を載せる
称号
称号とは、プレイヤーのプレイスタイルを端的に示すものである。
称号の取得には一定のプレイ時間と一定の戦績を上げることが必要(詳細は下記)。
称号は動物名で付与され、ブリーフィング画面でPC名の右側に出る動物のシルエット(下表参照)が、そのPCの持つ称号となる。
Ver1.30から称号獲得の仕様が変更され、条件を満たしていれば優先度に関わらず全ての称号を獲得できるようになった。
取得条件を満たした称号が複数ある場合は、その中で最も優先度が高い称号が表示される。
作成して1週間未満の兵士は称号を付与されない模様。
称号一覧
称号は、累計記録によって付与される上位称号と、週計記録によって付与される下位称号(※)の2つがある
週計記録については、火曜日の定期メンテナンスから1週間(次の定期メンテ迄)の記録で判断される
称号を取得すると、その称号の絵がプリントされた“称号Tシャツ”も装身具として同時に入手する。
※称号の上位・下位のランク分けは便宜上のものであり、付与されたPC自体の上位・下位を示すものではありません。
注意
取得条件は旧MGOでの取得条件をを元に推測したものであり、確定したものではありません。
Ver1.30で上位称号の獲得基準に大幅な変更があった模様。情報提供のご協力をお願いします。
※2011/1/18のMGOルーキーキャンプ配信において、上位称号の獲得条件が10項目以上あると公式から発表されました。
※2011/2/15のMGOルーキーキャンプ配信において、上位称号の獲得条件が全ルールに設定されてると公式から発表されました。
称号名 |
動物 |
画像 |
概要 |
取得条件 |
優先度 |
プレイ時間 |
■上位称号 (累計※但しBIGBOSS及びTHEBOSSは上位FH称号を満たした上での週計により付与される称号である) |
TSUCHINOKO |
ツチノコ |
 |
プレイ頻度の低い兵士 |
前回プレイ日時から30日以上経過 |
0 |
3時間 |
BIG BOSS |
ビッグボス |
 |
伝説の傭兵 |
男性PCのみ FHの状態でTNT優勝(通常TNTでも可) |
1 |
15時間 |
THE BOSS |
ザ・ボス |
 |
伝説の英雄 |
女性PCのみ 上記と同様 |
FOXHOUND |
狐狩り猟犬 |
 |
伝説の兵士 |
(A)>??(1.50) (B)≧??(0.650) (C)≧??(約3.0) (D)300R |
2 |
15時間 |
FOX |
狐 |
 |
最高の兵士 |
(A)>??(1.45) (B)≧??(0.625) (C)≧??(約2.5) (D)150R |
3 |
15時間 |
DOBERMAN |
ドーベルマン |
 |
優秀な兵士 |
(A)>??(1.40) (B)≧??(0.600) (C)≧??(約2.3) (D)75R |
4 |
10時間 |
HOUND |
猟犬 |
 |
上級兵士 |
(A)>??(1.30) (B)≧??(0.550) (C)≧??(約2.0) (D)1R |
5 |
10時間 |
■下位称号 (週計) |
PIGEON |
鳩 |
 |
非殺傷を好む兵士 |
殺害回数÷気絶させた回数<0.5 |
6 |
3時間 |
EAGLE |
鷲 |
 |
ヘッドショットの名人 |
①【式】≧1.3 ②(HS殺害数+HSスタン数)÷(累計殺害数+累計スタン数)≧0.6 |
7 |
5時間 |
JAWS |
鮫 |
 |
ナイフの名人 |
①【式】≧1.25 ②ナイフ殺害回数÷累計殺害数≧0.075 |
8 |
5時間 |
CROCODILE |
鰐 |
 |
キル数とスタン数の多い兵士 |
【式】≧1.5 |
9 |
5時間 |
BEE |
蜂 |
 |
スキャニングの名人 |
必要スキャン数は総プレイ時間に比例。最低5回以上 |
10 |
3時間 |
BEAR |
熊 |
 |
素手格闘/CQCの名人 |
①打撃を当てた回数>ラウンド数×4 ②CQC回数> 〃 |
11 |
3時間 |
WATER BEAR |
熊虫 |
 |
生存率の高い兵士 |
SDM、RES、TSNEでの生存率50%以上。 ※各ルールで、それぞれ50ラウンドを超えていること |
12 |
5時間 |
CHICKEN |
鶏 |
 |
戦闘参加頻度が低い兵士 |
ラウンドに対して“キル・デス・スタン・被スタン”の割合が低い |
13 |
3時間 |
TORTOISE |
亀 |
 |
ダンボール使用回数が多い兵士 |
ラウンド数×15≦ダンボール装備回数 |
14 |
3時間 |
FLYING SQUIRREL |
ムササビ |
 |
ローリング回数の多い兵士 |
ラウンド数×15≦ローリング回数 |
15 |
3時間 |
NIGHT OWL |
梟 |
 |
ENVG装着率の高い兵士 |
ENVG使用時間が総プレイ時間の5%以上 |
16 |
3時間 |
FIGHTING FISH |
ベタ |
 |
デスマッチを好む兵士 |
該当ルールのプレイラウンドが50以上且つ(他のルールと比して)最も多い |
17 |
3時間 |
KOMODO DRAGON |
コモドオオトカゲ |
 |
ステルスデスマッチを好む兵士 |
ARCTIC SKUA |
トウゾクカモメ |
 |
シングルキャプチャーを好む兵士 |
KILLER WHALE |
鯱 |
 |
チームデスマッチを好む兵士 |
KEROTAN |
ケロタン |
 |
キャプチャーミッションを好む兵士 |
ELEPHANT |
象 |
 |
拠点制圧ミッションを好む兵士 |
CUCKOO |
カッコウ |
 |
拠点爆破ミッションを好む兵士 |
HOG |
猪 |
 |
レースミッションを好む兵士 |
GA-KO |
ガーコ |
 |
レスキューミッションを好む兵士 |
CHAMELEON |
カメレオン |
 |
チームスニーキングミッションを好む兵士 |
SNAKE |
蛇 |
 |
スニーキングミッションを好む兵士 |
RAT |
鼠 |
 |
トラップにかかることが多い兵士 |
トラップにひっかかった回数≧ラウンド数÷5 |
18 |
3時間 |
SLOTH |
ナマケモノ |
 |
被ヘッドショット率の高い兵士 |
①【式】<0.8 ②総死亡・スタン回数の35%以上がHS ③勝利回数÷総ラウンド<0.5 |
19 |
3時間 |
称号獲得基準数式
上位称号
- 累計記録に基づくため、プレイ開始からのトータルスコアで判断される
- (A)=DM、TDM各ルール毎の殺害数÷死亡数(スタン、被スタン除く)
- (B)=CAP、BOMB、RACE、RES、TSNE各ルール毎の勝利数÷ラウンド数
- (C)=拠点制圧数÷BASEラウンド数
- (D)全てのルールにおいて書かれたラウンドをこなす
※ただし
BOMBは爆破回数、解除回数。
BASEではSOP DESTAB起動回数でも条件クリア可能。
※
SDMについては生存数÷ラウンド数
SCAPは勝利数÷ラウンド数ですが、どちらとも5割以下で条件クリア可能
- 上記に書かれたことは、どれも確定したものではありません。情報求む。
下位称号
- 週計記録に基づくものなので、1週間のスコアでのみ判断される(週間で最低でも50ラウンドのプレイが必要)。
- 【式】=(累計殺害数+累計気絶させた回数)÷(累計死亡数+累計気絶した回数)
- ①など番号が振ってある場合は、全ての条件を満たす必要がある
- 総OO・累計XX...はその週での総計・累計を指す (累計記録である必要は無い)
- 優先度
- 数が小さいほど優先度が高い事を示す。
- 取得条件を満たした称号が複数ある場合、その中で最も優先度の高いものが表示される。
- プレイ時間
- その称号を取得する為に最低限必要な総プレイ時間の事です。
- 総プレイ時間が表記されている時間に満たない場合、称号取得条件を満たしても称号は入手出来ません。
勲章一覧
- 勲章とは?
- 勲章とは、プレイ開始から現在に至るまで、そのPCが積み上げてきた戦績の記録である。
- 特定の行動の累計がキリ番を迎えると、勲章が付与される。(Ver1.30で追加された勲章有り)
- 特定の行動及び回数は下表を参照。勲章の有無自体がゲームに影響することは無い。
※???となってるところは不明箇所です。情報提供を求む。
勲章名 |
カウントされる数 |
1st |
2nd |
3rd |
■連続 |
連続殺害回数 |
5 |
10 |
25 |
連続HS回数 |
3 |
10 |
30 |
連続死亡回数 |
5 |
10 |
25 |
■累計 |
殺害回数 |
500 |
2000 |
10000 |
死亡回数 |
500 |
2000 |
10000 |
総プレイ時間 |
240 |
893 |
5000 |
■ルール別 |
SDM生存回数 |
100 |
500 |
1000 |
TDM連続生存回数 |
2 |
4 |
6 |
CAPプレイ時間 |
24 |
120 |
600 |
SOP DESTAB起動回数 |
50 |
100 |
200 |
拠点爆破回数 |
50 |
250 |
1000 |
爆弾除去回数 |
50 |
250 |
1000 |
RACEチェックポイント通過回数 |
50 |
250 |
1000 |
ターゲット奪取成功回数 |
50 |
100 |
500 |
完全防衛回数 |
50 |
100 |
500 |
TSNE発見回数 |
100 |
500 |
5000 |
スネークでホールドアップした回数 |
50 |
100 |
500 |
Mk.Ⅱ破壊回数 |
50 |
100 |
500 |
スネークを最初に発見した回数 |
50 |
100 |
500 |
■教官 |
訓練終了数 |
10 |
100 |
300 |
BGM
ゲームプレイ中にかけることができる曲。リスポンするときに武器選択画面で選べる。
スニーキングミッションでは、スネークが選択したBGMが他の全PCのBGMにもなる。(スネーク以外のPCにBGM決定権はない)
下一覧の「ランダム」は、OFFを除くほかの全ての曲からランダムで自動的に選択し、リスポンの度に曲を変更する。
- ORIGINAL SET1
- ORIGINAL SET2
- "METAL GEAR SOLID4" MIDDLE EAST SET
- "METAL GEAR SOLID4" SOUTH AMERICA SET
- "METAL GEAR SOLID4" EASTERN EUROPE SET
- "METAL GEAR SOLID4" SHADOW MOSES SET
- "METAL GEAR SOLID4" HAVEN SET
- "METAL GEAR SOLID4" HAVEN SOLDIERS
- "METAL GEAR SOLID4" LAUGHING OCTOPUS
- "METAL GEAR SOLID4" RAGING RAVEN
- "METAL GEAR SOLID4" CRYING WOLF
- "METAL GEAR SOLID4" VAMP
- "METAL GEAR SOLID4" REX VS RAY
- "METAL GEAR SOLID4" SCREAMING MANTIS
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" THEME
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" OUTDOOR SET
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" INDOOR SET
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" HEAVY ARMS
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" TANK
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" HELICOPTER
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" PUPA
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" CHRYSALIS
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" COCOON {NEW}
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" HEAVENS DEVIDE
- "METAL GEAR SOLID PEACE WALKER" KOI NO YOKUSHIRHOKU
- "METAL GEAR SOLID Portable Ops" SET
- "METAL GEAR SOLID Portable Ops" THEME
- "METAL GEAR SOLID Portable Ops" SHOWTIME
- "METAL GEAR ONLINE" PREVIOUS SET
- "METAL GEAR SOLID3" OUTDOOR SET
- "METAL GEAR SOLID3" INDOOR SET
- "METAL GEAR SOLID3" EVA SET
- "METAL GEAR SOLID3" SHAGOHOD
- "METAL GEAR SOLID3" THE BOSS
- "METAL GEAR SOLID2 SUBSTANCE" VR SET
- "METAL GEAR SOLID2 SUBSTANCE" SNEAKING MISSION
- "METAL GEAR SOLID2" TANKER CHAPTER SET
- "METAL GEAR SOLID2" PLANT CHAPTER SET
- "METAL GEAR SOLID2" COUNTDOWN TO DISASTER
- "METAL GEAR SOLID2" DEAD CELL
- "METAL GEAR SOLID2" ARSENAL GEAR SET
- "METAL GEAR SOLID" SET
- "METAL GEAR SOLID" BLAST FURNACE
- "METAL GEAR SOLID" DUEL
- "METAL GEAR 2 SOLID SNAKE" SET
- "METAL GEAR 2 SOLID SNAKE" ZANZIBAR BREEZE
- "METAL GEAR" SET
- "METAL GEAR" ESCAPE
- "METAL GEAR AC!D 2" SET
- "METAL GEAR AC!D 2" DUALTY
- "METAL GEAR AC!D" SET
- "METAL GEAR AC!D" NIKO2
- "METAL GEAR GHOST BABEL" SET
- "METAL GEAR GHOST BABEL" BLACK CHAMBER
- "METAL GEAR ARCADE" SET
- "METAL GEAR ARCADE" BATTLE
- "ANUBIS" BAHRAM BATTLESHIP
- "ANUBIS" ZAKAT
- "ZONE OF THE ENDERS" FACTORY
- "ZONE OF THE ENDERS" GLOBAL 1
- "BOKURA NO TAIYO Django & Sabata" SET
- "BOKURA NO TAIYO Django & Sabata" LAPLACE
- "BOKURA NO TAIYOU" SET
- "BOKURA NO TAIYOU" WORLD OF DARKNESS
- "POLICENAUTS" SET
- "POLICENAUTS" DOMESTIC MOON
- "SNATCHER" SET
- "SNATCHER" ETERNAL PROMISE
- ランダム
- OFF
勝利の歌
プリセット無線のキーボード入力で<SONG>と入力すると、PCは「勝利の歌」を歌いだす。
試合中は途中までしか歌わないが、ゲームセット時のリザルト画面では最後まで歌い、伴奏もついている。
両チームの勝利ラウンド数が同じ(引き分け)なら、小島監督の演説も同時に流れる。
実は混声4部合唱になっており、その
4パートの歌声が鳴り揃うと、伴奏が豪華なものに変化する。(男声A,E,女声A,E)
ゲームオプションでF1キーとかにあらかじめ,<SONG>(半角英数大文字で入力)と設定しておくと便利。
また、
ホストがL3を押せばリザルト画面と共に勝利の歌をスキップできる
■勝利の歌 (CV:小島秀夫)
誇り高き兄弟達よ
歌おう共に、勝利の歌を。
蘇るは熱き戦いの記憶
回し読みした、グラビア本
君を吹き飛ばしたグレネード
登ろうとしたが、敬礼!
スキャニングしたが、SOPなし!
嗚呼、蘇るは共に戦った記憶
愛すべき兄弟達よ
胸に刻もう、勝利の歌を。
ありがとう。
最終更新:2011年10月12日 02:53