Forest Firefight (F.F.)/フォレスト・ファイアファイト(森林の銃撃戦)
MAP基礎情報 |
 |
MAP SIZE |
Height |
015 |
Depth |
080 |
Width |
100 |
MAP環境 |
時間帯 / 天候 |
昼 / 晴れ |
視界 |
良好 |
(破壊できる)照明 |
X |
吐息が白くなる |
X |
草 |
O |
水 |
X |
MAP上ギミック |
カタパルト |
X |
リフトアップできる場所 |
O |
ゴミ箱 |
X |
(爆発する)車両 |
X |
ドラム缶 |
X |
固定銃座 |
X |
MGO EYES |
第3回:「MGOマップ解説 (Forest FireFight) 篇」
|
解説・参考
MEMEエキスパンション収録マップ。森林地帯。
緑豊かなステージ。比較的明るいが、植物などが邪魔をして狙撃は困難そうだ。
初代MGOのステージSvyatogornyj Eastと似ているが、リメイクではないらしい(MGO EYESより)。
リーフ等の緑系ギリースーツが非常に有効。草が生えてるところ等で匍匐や死んだふりをしていると非常に見づらい。
ただしENVG着用者にははっきり見えるため、油断は禁物。
南西にある小屋は、屋根・壁(外壁・内壁)・床、周辺の木箱は銃弾が貫通してしまう。
壁は1枚、木箱は2個貫通できる。山小屋に籠もる場合はE.ロケーターに注意。
ちなみに、これは旧MGOに登場した山小屋と同じ仕様である。
渓谷のマップである
V.V.と違い、ジャングルなので視界が悪い。
この
MAPは
A.A.以上に死角をとられやすく、前方で確認した敵がこっそり移動し、いつの間にか後ろにいたりすることも珍しくない。
大葉の草が多い為、その中に迷彩やギリースーツで隠れられるととても厄介。
トラップが仕掛けられていた場合、アウェアネスなしで見破るのはかなり難しいだろう。
マップが狭いこともあり、迅速な状況判断と行動が要求される。
小屋側のチームは敵からの狙撃を受けやすいポイントのため苦戦を強いられることが多い。
だが互いのリスポーン近くを覗けるロングがあり、そこでスナイピングするのもいいだろう。
リフトアップできる場所
ドラム缶・ENVG所在
ENVG
- 北東坂道手前の草むら
- 東側中央水が湧き出てるところ
- 中央広場南坂道木の手前
- 中央広場から北東の道に入る手前
ドラム缶
- 中央洞窟上の高所
- 中央広場北西坂道の草むら手前水が湧き出てるところ
- 中央広場から北東の道に入ったところ
- 南西小屋の屋根に飛び移れるところ
MAP画像
全体 |
 |
最終更新:2011年08月29日 16:48