ダークプリズン(敵)(R)

ヴォルクルス教団

ヂーヱン

初期値 3段
HP 10000 10750
EN 230 260
装甲値 1100 1280
運動性 125 140
照準値 160 178
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 3500
獲得PP 8
パーツスロット 3
特殊能力
その他
パイロット ヴォルクルス教徒
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 禍爪 P 3200→3500 1~2 +35 +10 A A A A
射撃 殃する異怪 F 3500→3800 3~7 +30 +5 A A A A
  • 教団が用いる靈装機。性能はかなり優秀である。
    • SRPの都合もあるので、接近しての戦いか、最大限に移動させて反撃で早目に削るべき手合い。
  • 読み方は、その背景ゆえにかなり古語に近い。
    • 禍爪(まがづめ)、殃(わざわい)する異怪(あやかし)と読む。

ヂーヱン(ガエン機)

初期値 3段
HP 49000 49750
EN 250 280
装甲値 1200 1380
運動性 130 145
照準値 170 188
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空S 陸A 海B 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 3500
獲得PP 12
パーツスロット 3
特殊能力 ロボットブロック
その他
パイロット ガエン
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 禍爪 P 3200→3500 1~2 +35 +10 A A A A
射撃 殃する異怪 F 3500→3800 3~7 +30 +5 A A A A
格闘 殲す灯火 P 4200→4500 1 20 +20 +10 A A A A
  • ガエン機は、通常版とは異なる特別仕様となっている。空適応Sにより命中・回避にも優れるようになった。
    • 必殺技が強力なため密着させるのは危険、2マス先から短期決戦を狙おう。

ウィーゾル(洗脳)

初期値 3段
HP 52000 52750
EN 250 280
装甲値 1400 1580
運動性 130 145
照準値 170 188
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 ---
獲得PP ---
パーツスロット 3
特殊能力 HP回復(小)
EN回復(小)
その他
パイロット サフィーネ・ゼオラ・ヴォルクルス
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 ローズカッター P 2000→2300 1 +45 +20 A A B A
射撃 ドライシュトラール F 2200→2500 1~3 15 +30 +15 A A B A
射撃 エレメンタルフュージョン 3500→3800 4~9 20 +35 +10 A A B A
射撃 アストラルバスター ALL W 4300→4600 2~8 40 110 +40 +0 A A B A
  • ヴォルクルスの洗脳により敵に回ったサフィーネの機体。
    • デザインが、かつてのウィーゾル改のものに変貌してしまっているほか、地形適応も改善。
    • 武器全体も長射程型に変更している。ただし、射程1に対する攻撃力は高いとは言えない。
      プレースメント補正を活かす意味でも、四方を囲んで対処するとよい。

ヴォルクルス(合体)(DP)

初期値 3段
HP 250000 252400
EN 400 445
装甲値 2000 2180
運動性 70 85
照準値 160 178
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
Wゲージ 0
サイズ LL
獲得資金 19000
獲得PP 26
パーツスロット 2
特殊能力 ビーム吸収
闇の領域
パイロット ヴォルクルス(合体)(DP)?
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 鉤爪 P 2400→2700 1~2 +30 ±0 A A A A
射撃 ハイパーソニックウェーブ S 2700→3000 3~6 10 +20 ±0 A A A A 気力ダウンL1(P系)
射撃 浄化の焔 P 3100→3400 1~4 15 +30 +15 A A C A
射撃 アストラルバスター ALL 3500→3800 3~8 25 +20 +40 A A A A
  • シュウの章のラスボスにしてOGDPの堂々たる中ボス。
  • 体力が第二次OGに比べて低いため、持久戦に持ち込んでやろう。
    バリアや各種回復能力はないので、ネオグランゾン主軸で勝負。

ゴライクンル

オーグバリュー(DP)

初期値 4段
HP 85000 86400
EN 420 480
装甲値 1600 1840
運動性 110 130
照準値 155 179
移動力 6
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
獲得資金 18000
獲得PP 18
パーツスロット 2
特殊能力 HP回復(小)
ロボットブロック
その他
パイロット キナハ・ソコンコ
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 連装ミサイル M 2800→3200 2~5 30 +30 +10 A A A A
射撃 プラズマリーダー MAP 2700→3250 1~6 2 +15 ±0 A A B A 敵味方識別無効 / 着弾指定型
格闘 ロングレーザーソード C P 3100→3600 1~3 +25 +15 A A C A
射撃 ギガブラスター ALLW 3300→3800 1~7 10 +25 +20 A A A A
射撃 ツインドライバーキャノン 3500→4000 3~9 25 +20 +20 A A A A
射撃 ゲインシューター 4000→4500 1~7 20 120 +30 +30 A A A A
  • ゴライクンルの一員であるキナハ版のオーグバリュー。
    • ゼブ専用機と思われていたが、実際は指揮官用の上位量産型であるという話。
  • 地味に武器改造効率が上がっている。武器の射程の隙のなさも本編通り。
  • 本編では登場ルートでも回避できたが、DPでは戦わざるを得ない。
    また、体力回復機能やMAP兵器に加え、キナハのエースボーナスが地味に厄介。
    • とにかく戦力不足の状態での戦いになるため、最悪で詰みの原因ともなる。
      特に火力不足になるEX-Hではラスボス以上に危険。

ウユダーロ級制圧砲艦

初期値 4段
HP 330000 332000
EN 400 460
装甲値 1800 2080
運動性 55 75
照準値 160 184
移動力 5
タイプ 空---
地形適応 空A 陸C 海B 宇S
Wゲージ 0
サイズ LL
獲得資金 20000
獲得PP 26
パーツスロット 1
特殊能力 EN回復(小)
ロボットブロック
その他
パイロット クェパロク・ナーモ
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 対空ビーム砲 ALLW B 3000→3650 1~3 99 +25 +10 A B B S
射撃 リフレクター・ビーム MAP B 3200→3850 1~5 30 +15 ±0 A B B S 敵味方識別有効 / 着弾指定型
射撃 副砲 B 3400→4050 1~8 20 +30 +15 A B B S
射撃 主砲 ALL 3800→4450 2~14 35 110 +35 +20 A B B S
  • OGDPのラスボスである、ゴライクンルの超大型戦艦。
    • クェパロクの座乗艦である本艦の名は「メッケンノーザ」。
  • 基本的にはネオ・グランゾンとの対峙となるが、射程14を誇る主砲ゆえにアウトレンジ戦の可能性はない。
    • 同時に、超広範囲のMAP兵器があるため、散開しての戦いもほぼ不可能である。
  • 一方、射程1の所は全てB判定なので、グランゾンの改造ボーナスの前には無力となってしまう。
    • あれこれ色々なユニットを交戦させようとせず、基本的にネオ・グランゾンとのタイマンに徹させて倒すのが無難。
      武器の燃費と最大3回に及ぶ行動回数に対してEN回復(小)なので、ガス欠気味に追い込むことも可能ではある。

その他

マスカレオン・タイプC(DP)

初期値 3段
HP 19000 19750
EN 130 160
装甲値 1000 1180
運動性 105 120
照準値 140 158
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸B 海B 宇A
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 3400
獲得PP 4
パーツスロット 3
特殊能力
その他
パイロット アラセリ・ガルシア(DP)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 M950マシンガン P 1700→2000 1~3 20 +20 +5 A A A A
射撃 バースト・レールガン F 2000→2300 2~6 10 +15 +10 A B A A
射撃 FTレールガン ALL 2300→2600 1~7 3 105 +10 +5 A A B A
  • OGDPで登場するアラセリ機。本人の性格が変わっているので、FTレールガンも使ってくる可能性がある。
  • HPが低下しているほかは、第二次OGと同一。

ベガリオン(DP)

初期値 3段
HP 18000 18750
EN 120 150
装甲値 1000 1180
運動性 115 130
照準値 145 163
移動力 7
タイプ 空---
地形適応 空A 陸B 海C 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
獲得資金 11000
獲得PP 10
パーツスロット 1
特殊能力
その他
パイロット スレイ・プレスティ(DP)?
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 110mmGGキャノン F P 2000→2300 1~2 10 +10 +20 A A B A
射撃 CTM-05プレアディス MAP 2000→2300 1~5 2 120 +5 +0 A A B A 敵味方識別無効 / 着弾地点指定型
射撃 CTM-07プロミネンス 2700→3000 2~4 8 +20 ±0 A A B A
射撃 Gブレイクドライバー 3100→3400 2~8 6 ±0 +10 A B C A
射撃 CTM-09セイファート 3400→3700 3~7 2 +5 ±0 A A B A
  • 第二次OGとは異なり、HPが低下している。
  • BGMをコンプリートするにはMAP兵器を撃たせる必要がある。トロフィーには関わらないが気になるならば。

レンファ(ギボン機)

初期値 3段
HP 9800 10550
EN 190 220
装甲値 900 1080
運動性 105 120
照準値 135 153
移動力 6
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸B 海C 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 2100
獲得PP 2
パーツスロット 3
特殊能力 --
その他
パイロット レオ・ギボン
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ガトリングキャノン ALL 1800→2100 1~4 20 +15 +5 A A B A
格闘 ジャベリン P 2000→2300 1~2 +20 +10 A A A A
射撃 バスターキャノン F 2200→2500 3~7 8 +10 +10 A A B A
  • ギボンが乗るレンファ。
    • HPが上がっただけで、何の脅威にもならないだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月23日 15:16