基本情報



略歴

慕っていた姉イーマイナが、パイロットとして軍に志願した為、自身もそれに付き添う形で軍人になる。
やがて姉妹揃ってルーナの適合試験の結果、イーグルホーク級強襲揚陸艦16番艦コーモラントのスレイヴギア隊に転属、姉はエースとして常に第一線で戦っていたが、ディーマイナは飛行こそ天才的な才能を見せたが、戦闘に関してはまったく素質に恵まれていなかった。
しかし、その飛行技能を買われて索敵班として活躍、9554年ルゲリアの戦いでは敵艦隊の位置を最初に発見し、先制攻撃に繋がる大きな手柄をあげる。
索敵の成果が認められ、それぞれの部門のスペシャリストを集めるというホワイトフォックス隊の構想に基づき、召集され姉と別れる。

9555年1月、ホワイトフォックス隊が正式に結成され、メンバーの多くとこの時はじめて顔を合わせる。
結成式典を行った後、各地の戦線に向かう筈だったが、2月にスレイヴギアウィルス事件が発生する。
突如発狂したスレイヴギアの攻撃からルビナスを守るが、自分たち自身もいつ発狂するのかという恐怖に押しつぶされそうになる。
結果的に彼女たちは独自メンテナンスのおかげでウィルスを宿していなかったのだが、この時点ではそれを知る由はなく、またスレイヴギアを取り外しても発狂するという話を聞き、いつ仲間に襲い掛かるかわからない自分たちを封印するため、コールドスリープを進言する。
こうしてルビナス艦内で眠りにつき、艦は大陸北東部の未開の山地に隠されることとなった。

9683年2月、コールドスリープが解除され130年の眠りから目覚める。
長年の眠りで、断片的な記憶喪失状態(これはレイによる認識疎外を応用した記憶操作の可能性もある)となっていた為、荒廃していた世界に驚きながらも周囲の探索をはじめ、そこで、その時点では無人機だと信じていたシューティオン隊と遭遇戦を展開、これを撃墜する。

その後、艦内に残されていた手書きの作戦書に基づき、大陸の各地を巡る人類探しの旅をはじめるが、直後に再びシューティオン隊と遭遇、この無人機が人類を滅ぼしたのではないかと疑念を持ちつつ交戦し、一度は撃退するが、クロスクリムゾン隊の強襲を受けて、スペルビアを失う。
自分たちとは違うスレイヴギアの存在と、そこから攻撃を受けた事に衝撃を受けるが、遅れて目覚めた零式・改たちの助力もありかろうじて撃退に成功する。

周囲を探索するため、2チームに別れた時は南チームとしてゼルトの街にくるが、そこで汚染スレイヴギア(この時はウィルスのことを知らないため、謎のスレイヴギアと認識)と遭遇して交戦。
一度ルビナスに戻った後、ゼルト大橋を目指すこととなる。
ゼルト大橋では、再びクロスクリムゾンと遭遇、激しい戦いとなるが、そこで自動防衛機である超巨大兵器ヌートリアが起動し、両軍は混乱の中撤退、橋も完全に破壊された為、ヘルダースの港を目指すこととなる。

ヘルダース城塞港町では、リベレイターと遭遇して交戦、これらの機体は彼女たちがコールドスリープ中に実戦投入されたこともあり、依然として「無人機によって人類は滅ぼされたのでは」という疑念を持ち続けることとなるが、次にたどり着いた工業都市ラインベルトで、ついに生き残っていた人類と遭遇する。
しかしここで「人類を滅ぼしたのはスレイヴギアだ」と罵られ、その言葉の真意をはかる為、「ゴルビア砂漠にいる人々の様子を見てくる」という彼らの依頼を受ける。
ヌートリアと激しい激戦を繰り広げながら到着した人工オアシス都市だったが、退避シェルター内で空調システムが破壊されていたことから既に全滅していた。
その結果を伝え、結局和解できないままラインベルトを後にする。

その後も遭遇した無人機を倒しながら、首都ミドルースを目指すこととするが、その道中で汚染機による人間狩り(コアユニットが衰えてきた汚染機が、ルーナの適合した獲物を探して無理やり自分の後継者にする行動)にあっていた少女アイと出会う。
彼女が原因による不幸なすれ違いからユーニを失った一向だが、集落に戻れなくなったアイをそのままメンバーに加え、更に彼女の言葉から、通称「図書館」と呼ばれる北アリナス山脈にあるデータバンク基地を目指すこととなる。
途中、物資輸送中のカミラと偶然遭遇し、互いの飛行技術に何かを感じつつも目的地に到着。

そして到着した図書館に眠っていた過去のデータにより、「9555年2月に、汚染されたスレイヴギアが一斉に人類に攻撃を開始した」というスレイヴギアウィルス事件の事実を知る。
その映像を見た瞬間、まるでロックが解除されたかの様に、ホワイトフォックス隊のメンバーは記憶を取り戻し、9555年の時点ではまだ暴走の原因と分かっていなかったため、彼女たちはいつ仲間を攻撃するかわからない自分たちをコールドスリープという形で封印してほしいと艦長に申し出ていたことを思い出す。
なお、結局彼女たちが発症しなかったのは、ホワイトフォックス隊は新装備のテストも兼ねたモルモット部隊でもあった為、ウィルスを注入されたメンテナンスソフトではなく、独自のメンテナンスを受けていたためであった。

まだ過去の出来事を整理しきれていない中、クロスクリムゾンが全戦力を投入したスレイヴギア掃討作戦を開始、そのまま戦闘になだれ込む。
この戦いの最中、互いに汚染機でないと確信したカミラが目の前で撃墜されるが、自らの「歌」を戦場に響かせることで、自分たちは汚染機ではないという思いを伝えた。
決戦の最中カミラが残した情報から図書館の地下室を発見、そこで過去の科学者であるレヴォネのコピーを発見する。
その直後にクロスクリムゾンの残党部隊と交戦するが、その戦いで、それまで無人機だと信じていた敵機がすべて人が乗っている有人機だったという事実が判明する。
全ては、レイが定期メンテナンスと称して行っていた「認識疎外」が原因であり、有人機はすべて無人機として、パイロットの断末魔の叫びは単なるノイズとして聞こえていた。
レイは、自らがAI型スレイヴギアであり、全ては人間の可能性を見る為の行動だったと告げ姿を消した。

母艦を失ったことから、新しい拠点を見つける為各地を偵察、大陸の西部にたどり着くが、そこにはかつての戦争で捕虜となったスレイヴギアコアユニットが処刑された跡地が広がっていた。
そこで処刑されたコアユニットの名前の中に、姉のイーマイナを見つけてしまう。
かつては戦争で、その後は暴走で、人々がどれだけスレイヴギアを憎んでいたかを再確認させられるが、その後集落を襲っていたシューティオンを撃退したものの、感謝されるどころか逆に毒入りの料理を出されたことで、自分たちへの憎しみがいまも続いていることを思い知らされる。
一旦図書館に帰還すると、首都を探索していたチームからホワイトフォックス隊とクロスクリムゾンの間に接点を作られたことを聞き、更にレヴォネが汚染機から強制的にスレイヴギアを解除するウィルスの開発に成功すると、すべての決着をつけるべく南アリナス山脈へと向かう。
空からの偵察で、汚染機の拠点を発見するも自身も見つかり攻撃を受けるが、脱出装置を使ってかろうじて振り切ることに成功する。
しかし、不時着した山奥で餓えた狼の群れに遭遇し、全身を食いちぎられて落命した。


人物

  • 美声の持ち主で作戦中に歌っていることもあり、その歌唱力は非常に高い。
  • スレイヴギアに映像投影機能があるため、作戦説明、立案をすることも多い。
  • 穏やかな性格ではあるが、涼しい顔をして難しい作戦をふっかけてくることもある。


スレイヴギア

飛行と通信を備え、周囲のすべての仲間に通信を送ることができる。
  • エクスレイ 【通信】
頭に装着、敵に傍受されない高性能な通信機であると共に視力強化機能があり、猛禽類と同様の視力を発揮する。
  • ヴィクター 【飛行】
速力は速くないものの燃費に優れ、飛行ユニットでありながら長時間の飛行が可能、脱出装置や電子戦装備を備えている。
地表走査センサーによる製図とレーダーによる索敵情報を処理して目の前に投影するため、戦況把握能力に優れる。


関連項目



最終更新:2024年08月23日 00:03