atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 第110回日本ハム

パワパーク@Wiki

第110回日本ハム

最終更新:2007年01月03日 18:50

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

北海道日本ハムファイターズ


通算訪問者   -
今日の訪問者  -
昨日の訪問者  -

日ハムBBS 更新履歴等
日本ハム守備位置決定目安


☆ 歴代総まとめ
第70回あけペナ日本ハム 総まとめ
第71回あけペナ日本ハム 総まとめ
第72回あけペナ日本ハム 総まとめ
第73回あけペナ日本ハム 総まとめ
第74回あけペナ日本ハム 総まとめ
第76回あけペナ日本ハム 総まとめ
第77回あけペナ日本ハム 総まとめ
第78回あけペナ日本ハム 総まとめ
第79回あけペナ日本ハム 総まとめ
第81回あけペナ日ハム 総まとめ
第82回あけペナ日本ハム 総まとめ
第83回あけペナ日本ハム 総まとめ
第84回あけペナ日本ハム 総まとめ
第85回あけペナ日本ハム 総まとめ
第86回あけペナ日本ハム 総まとめ
第87回あけペナ日本ハム 総まとめ
第88回あけペナ日本ハム 総まとめ
第100回日本ハム
第101回日本ハム
第102回日本ハム
第103回日本ハム
第104回日本ハム
第105回日本ハム
第106回日本ハム
第107回日本ハム
第108回日本ハム
第109回日本ハム
★ 歴代成績表
第83回成績表
第84回成績表
第85回成績表
第85期シーズンの流れ
第86回成績表
第86期シーズンの流れ
第87回成績表
第87期シーズンの流れ
日本ハム第100回~第109回成績表
日ハム伝説の名選手集 
日ハム戦歴&記録? 



昨シーズン(第109回)日本ハム結果

4位
63勝72敗5分 勝率.466 首位チームとの差…22.5ゲーム差

昨シーズン前半戦の流れ

87試合消化時点で37勝47敗3分で5位となっている。
開幕直後から4点を超える得点率に3点台前半の防御率と、この数字だけを見ればかなり好調なのだが、何故か負け数が先行してしまっていた。
これは、チーム打率が高くても得点率がオリックスなどのリーグ上位と比べて少ないのが原因だろうか。

後半戦に向けて

野手陣はチャンスに後一本が出せるようにしたい。
投手陣は昨季のように後半戦で調子を上げていけば守り勝つ野球ができるだろう。

昨シーズンを終えて

今季はシーズン通して熾烈な3位争いを演じたシーズンだった。
成績的にはシーズン通して波の無いシーズンだった。
だが、前期・前々期のシーズンと同じように打者の方は終盤になるにつれ多少下がった面も見られた。

野手&投手ランキングTOP10入り選手(109回)
ジャスタウェイ選手  盗塁数30(9位)
松隅利通選手     打率.324(3位)、安打数192(5位)
ロバ選手        本塁打数30(3位)、打点88(5位)
水漾sky選手      本塁打数25(10位)
スンスケ選手      防御率2.82(8位)、勝利数12(10位)
キュベレイ選手    防御率2.85(9位)、勝利数13(5位)
親指選手        奪三振数113(8位)
猪狩守選手      セーブ数4(10位)
延江大輔選手     セーブ数26(4位)

オールスター出場選手(109回)
ロバ選手(2回目)
キュベレイ選手(1回目)

ベストナイン(109回)
指名打者:水漾sky選手(2回目)



- 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
109回 .279 3.42 3.7 136 148 8
前年比 -.004 -0.19 +0.3 -4 +14 +3
110回 .275 3.23 4.0 132 162 11



今シーズン(第110回)日本ハム結果

2位
78勝57敗5分 勝率.577 首位チームとの差…6,5ゲーム差

今シーズン前半戦の流れ

70試合消化時点で41勝25敗4分で1位となっている。
盗塁数がリーグ最多、失策数がリーグ最少ということで、足と守備で試合を優位に運んでいる。

後半戦に向けて

野手陣はもうすこし打率・本塁打数を上げ、投手を楽にさせたい。
投手陣は今のまま成績を維持できればいいだろう。
このまま1位を維持できるか。

今シーズンを終えて

前半戦は首位で折り返したものの、後半戦に失速して2位で終え、オリックスに4連覇を許した。
打者では、ジャスタウェイ選手、X5D選手を除けば2割7分以上の打率を残した。
投手では、GunHerd選手が18勝を挙げる大活躍。延江大輔選手も30Sを挙げた。


野手&投手ランキングTOP10入り選手(110回)
所選手         打率.302(9位)、本塁打数27(5位)、打点90(6位)
水漾sky選手      打点83(8位)
ほわいとらぶ選手    盗塁数37(4位)
松隈利通選手      盗塁数29(8位)
ジャスタウェイ選手   盗塁数25(10位)
奪三振選手       防御率2.63(4位)
GunHerd選手      防御率2.71(8位)、勝利数18(1位)
延江大輔選手      セーブ数30(1位)
親指選手        奪三振数121(4位)
キュべレイ選手     奪三振数117(7位)


オールスター出場選手(110回)
一塁手:飛日丸選手(1回目)
三塁手:所選手(2回目)
先発投手:GunHerd選手(1回目)
抑え投手:延江大輔選手(2回目)

ベストナイン(110回)



── チームNewスローガン ~全力、一丸で栄光へ~ ──


第110回日本ハム選手紹介 ☆~野手編~☆


1番 中 ほわいとらぶ Mid 10年目・31歳 E B A B S
今期から再び外野に戻った俊足好守の選手。
序盤は8番を打っていたものの、終盤からトップを打つようになった。盗塁数もチームトップの37をマーク。
ついに守備がSランクとなったので、今後は打撃にも力を入れていきたいところだ。

2番 右 ジャスタウェイ 銀魂 14年目・35歳 D C B B B
広島からトレードで移籍してきた選手。
109期は打率が無残な結果に終わってしまった。
年には勝てず110期直前に走力がBに落ちてしまった。
110期はトップを打っていたものの、打率が上がらず、打順を下げ、最終的には2番を打った。来季は巻き返したい。

3番 二 ロバ 坊 12年目・33歳 B B C C A
Aランクの守備力と高いパワーを併せ持つ選手。
守備の強化を求めて大リーグキャンプに定期的に参加。本場の力強いプレーを間近に見て飛躍的に上達した。
絶好調とも言える状態で前半を折り返す事ができたが、少食が災いして夏場の暑さにバテてしまい打撃のリズムを崩してしまった。そこでサプリメントに頼っていたのをやめて食事の量を1.5倍にして1シーズンの長丁場を乗り切る構えだ。既に地元の焼肉店にチームメイトや知人を連れ常連客となっているためトレーニングを併せて一回り体が大きくなっているのではないだろうか。
110回は序盤から苦しみ、打率がなかなか上がらず、シーズンを通して本来の打撃ができなかった。来季は、彼の最高の打撃に期待したい。

4番 三 所 田楽 12年目・33歳 B C B C C
日本ハムの主砲であると同時に高い守備能力も持つ選手。
捕手から打撃への影響の少ない三塁に回った今季はチームトップの90打点をマークし、再び4番を打った。またオールスター2度目の出場を果たしている。

5番 捕 水漾sky Au 8年目・25歳 B B D D C
チャンスメーカー・満塁男の特殊能力を持つ打撃型選手。今期からは捕手のポジションに就いた。
今季も5番に固定され、20本塁打、83打点をマークした。特に満塁アーチは光るものがあった。

6番 指 X5D コーゾー 1年目・22歳 C C E E E
110期前に入団。守備力が低い為、DHをすることになったがミート力とパワーは1年目からCランク。
ルーキーイヤーの110回の今期は、打率は250だったものの、12本塁打、58打点とまずまずの成績を残した。

7番 一 飛日丸 may 9年目・30歳 D A C D B
ミートに優れた若手選手。近年は守備力も伸びてきている。
110回は6番・7番を打った。打率は中盤までは良かったものの、終盤になって下がってしまった。盗塁は13個決めている。また、オールスター初出場を果たした。

8番 左 松隅利通 TAC 8年目・29歳 E A A D B
俊足巧打の選手。守備も光るものがある。
110回は2番を打っていたが、中盤、終盤には8番を打った。チーム2位の打率をマークし、ほわいとらぶ選手に次ぐ29盗塁をマークした。

9番 遊 洽衆T terra 9年目・26歳 D D B B S
107回開始前にトラヴィス選手とのトレードによって巨人から移籍してきた選手。Sランクの守備力を中心に、守備系能力全般が高い数値を示す。
110回の今季から遊撃手のポジションへ。ラストバッターを任され、打率2割7部4厘、14本塁打、65打点と活躍した。
ただ、前回より盗塁数が減ったのが痛い。



第110回日本ハム選手紹介 ☆~投手編~☆


先 スンスケ みずき 14年目・31歳 A A 142㎞ スローカーブ7 Hシンカー7 
スローカーブとHシンカーが武器の投手。
今季は昨季の汚名返上とばかりに投げ続け、2年連続200を超える投球イニングを投げた。二桁勝利を挙げたものの、負け越してしまった。
来季は、前半戦から一気に飛ばし、打線も彼を援護して欲しい。

先 キュべレイ サザビー 12年目・29歳 C A 151km スローカーブ6 カットボール5 ナックル4
力任せの豪速球と3種類の上級変化球を投げ分ける投手。
今季は防御率が悪くなってしまい、二桁勝利を何とか挙げるにとどまった。コントロールは悪くないが、四球の多さが気掛かりだ。
来季は威圧感を取得する。

先 親指 後藤さ~ん 10年目・31歳 B B 154㎞ SFF7
日本ハム最速の154kmを投げる投手。
110回は、11勝を挙げ防御率も3点台前半と安定していた。三振数は121で4位だった。来季もキレ味抜群のSFFで三振を多く取る。

先 GunHerd ALKIN 9年目・30歳 C A 146㎞ チェンジアップ7 Hシンカー7
高いスタミナを持つ若手の先発型左腕。
今季は先発投手陣の中で最も安定していた。
18勝をマークし、最多勝を獲得した。来季の活躍がさらに楽しみだ!

先 奪三振 とむ 5年目・26歳 B C 143㎞ カーブ3 スライダー1 パーム5 スクリュー7
大きく変化するパームとスクリューをもつ若手投手。
今季は初めて先発に回り、二桁勝利はならなかったものの、9勝7敗で見事勝ち越しとなり、防御率も4位に入った。

中 猪狩守 頑張パワフルズ 4年目・21歳 B C 146㎞ Sスライダー3 カットボール2
制球・スタミナ共に安定している若手投手。
今季は中継ぎで8勝を挙げ、96イニング3分の2を投げた。だが、防御率が悪く、負け数も多くなってしまった。
課題は、変化球のキレのアップとフォーク系の習得。

中 zaburo zろう 16年目・37歳 C C 144㎞ パーム7 Hシンカー5
ついに能力ダウンが始まってしまった やはり歳には勝てないか・・・今後は特殊能力で生き残りをかける。
中継ぎに回った今季は、防御率こそ3点台中盤であったが、負け数が少ない点などから安定感はあった。
彼本来の投球で、ベテラン復活をかけて来季に臨む。

中 ジオ のぐち 2年目・23歳 B F 151㎞ Hスライダー2 シュート2
109期前にドラフトで入団。109期は中継ぎで5勝8敗の結果でシーズンを終えた。110期直前からコントロールをBランクに上げ、さらに直球も1㎞上げた。110期は、防御率では中継ぎの中で一番良かった。
球速・コントロールは申し分無いので、変化球レベルを上げたい。

抑 延江大輔 かつひこ 9年目・30歳 A D 151㎞ パーム7 Hシンカー7
昨期は2勝3敗26セーブと不本意な成績に終わった。今期は、前半戦は非常に良かったが、後半戦に打たれてしまった。だが終わってみれば、30セーブをマークし、最優秀救援投手賞に輝いた。
130キロ台の高速シンカーと110キロ台のパームを巧みに操り、豪腕ストッパーが北の守護神を襲名する。



第110回日本ハム選手紹介 まとめ

攻撃力 走力 守備力 先発力 中抑力 総合力
A A A A B A
平均現役年数 平均年齢 平均年俸
9.0 28.9 10600万


☆★☆野手評価☆★☆

ほわいとらぶ選手、松隈利通選手、ジャスタウェイ選手の20盗塁以上が目立った。
4番の所選手と5番の水漾sky選手は、勝負強さを随所に発揮してくれた。
X5D選手も新人としてはいい成績を残してくれた。


☆★☆投手評価☆★☆

先発投手では、GunHerd選手は18勝を挙げたが、奪三振選手は二桁勝利に届かず、他の3選手も11勝、10勝がやっとだった。
中継ぎ陣も3点台と苦しんだ。ピンチを脱し切れず、負け投手になったケースが多かった。防御率を2点台まで押し上げることを目標にしたい。

☆★☆総合評価☆★☆

前回の4位から今期は2位となった。
野手陣は、所選手、水漾sky選手が打点を多く稼いだ。ほわいとらぶ選手を筆頭に盗塁数もアップした。
投手陣は、前回よりも防御率が改善したものの、中継ぎ陣が良くなかった。
各チームの対戦成績では、優勝したオリックスとは14勝14敗のイーブンだった。楽天戦はわずかに負け越し、ロッテ戦は、12勝12敗4分となってしまい、ソフトバンク戦では大きく勝ち越せなかったのが痛かった。


来期への課題

新人選手のX5D選手は日ハムでは希少な打撃型選手。将来は4番を期待される。
ベテランの域に入る選手が多くなるので、一つでも多く特能を買いたい。
野手は、打率アップと、ここ一番での勝負強さが欲しい。
先発投手は、スロースターターが多いので、前半戦から飛ばすつもりでいって欲しい。
後は、中継ぎ・抑え投手の防御率を改善したい。勝ち試合では確実にものにしたい。
課題は、優勝争いの時のコンディションを維持できるかどうか。




編集者:Mid
最終更新日:2007年01月03日18時50分56秒

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「第110回日本ハム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 長野日大VS作新学院
  2. 276期オリックス(前半戦)
  3. 更新チェック表(日本ハム)
  4. 第195回ソフトバンク選手紹介
  5. あけペナ評価結果
  6. 楽天の軌跡
  7. ヤクルト(あけペナ)トップページ
  8. 378期オリックス(前半戦)
  9. βattlaction++α
  10. 変化球
もっと見る
最近更新されたページ
  • 272日前

    第104回オリックス
  • 715日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2157日前

    vote3テストページ
  • 2471日前

    菰野VS仙台育英
  • 4361日前

    tvoteテストページ
  • 4855日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4874日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4874日前

    382期オリックス
  • 4877日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4882日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長野日大VS作新学院
  2. 276期オリックス(前半戦)
  3. 更新チェック表(日本ハム)
  4. 第195回ソフトバンク選手紹介
  5. あけペナ評価結果
  6. 楽天の軌跡
  7. ヤクルト(あけペナ)トップページ
  8. 378期オリックス(前半戦)
  9. βattlaction++α
  10. 変化球
もっと見る
最近更新されたページ
  • 272日前

    第104回オリックス
  • 715日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2157日前

    vote3テストページ
  • 2471日前

    菰野VS仙台育英
  • 4361日前

    tvoteテストページ
  • 4855日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4874日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4874日前

    382期オリックス
  • 4877日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4882日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.