裏技
ここではバグや意外な仕様、想定外と思われる仕様を利用した、クリアに役立つ技を紹介します。
- デスバシルーラ
これは、主人公ミス時のランデブーポイント(ロストした同行者の待機場所)の扱いを利用した、ボイラー室内の楽な抜け方です。
ボイラー室内では、それ以前の場所と違って、ランデブーポイントが主人公のミス位置を基準に判定されます。つまり、同行者を真面目に連れ歩かなくても、主人公だけ先行してミスすれば、復活時にはミスした場所の近くで待機してくれることになります。このあたかもワープさせるかのような挙動を、デスルーラならぬデスバシルーラと呼ぶ人が現れました。
ミスによるゲーム内時間のペナルティさえ気にしなければ、ボイラー室で同行者を連れてくる一番楽な、RTAでもほぼ必須な手段です。
典型的には、急いで最上部の脱出口近くまで登ったのち、降ってくる炎に当ってミスするようにします。( 炎のタイミングを逃すと、飛び降りるしかミスする手段が無くなるので、ワープ先がベストなポイントからちょっと遠くなります ) - 再合流バグ(aka ジャックバグ)
これは、ボイラー室前まで同行者として連れてきていないキャラが、ボイラー室入室後に再合流できるというバグです。
本来、ボイラー室に同行できるのは、その直前まで連れてきた同行者のみです。しかしロストしたキャラもいた場合、ボイラー室に入った時点で、開始地点少し下のランデブーポイントにワープしてきて、再合流が可能になります。ただし、ロストしたキャラがいても同行者がいない場合、つまり主人公単身でボイラー室入室した場合、このバグは発動しません。
このバグを利用すると、脱出口に連れていく要救助者の大半を救助したあと、最後の要救助者を救助するまで置き去りにできるということで、同行者の誘導にかかる手間とミスによる消滅のリスクを大幅に削減できます。
注意点としては、同行者とロスト者が両方存在する状況だと、主人公のミスでロスト者が消滅してしまうことです。このバグを利用しない場合に比べ、より注意して進む必要があります。
なお、SFC版全盛期当時は仕組みが明らかになっていなかったものの、ジャック1人を引き連れてボイラー室に入出して発動する例が多く観測されていたため「ジャックバグ」と呼ばれていました。しかしながら、最後に救助するキャラがジャックである必要はありません。( とは言えジャックがやり易いのも事実です ) - ロストワープ
同行者の「同一画面(特殊)」状態からのロストの仕様を利用して、実質的に同行者の表エリアでの長距離ワープを実現するものです。
通常、ロスト発生時はその時の同行者(先頭)がいる領域でのランデブーポイントで待機する形になるため、大して位置が大きく移動することはありません。
しかし、表エリアから船室等に画面移動し、矢印を設置して戻ることで「同一画面(特殊)」状態を作り出した上でロストを発生させると、なぜか設置した矢印を基にランデブーポイントが決定されます。これにより大距離のワープが実現してしまうということで「ロストワープ」と名付けました。
よくある方法としては次の図のように、表エリアで船室に入り矢印を設置して戻る→別の部屋に入る、というものですが、主人公ミス等でロストを発生させても構いません。
実際にロストワープを引き起こす事例については次の動画をご覧ください。( 特にジェフリー・アデラ船室付近で行うメリットが大きいところです。 )loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) July 15, 2024
また、生存者救助で発生するケースなら、実際にワープする瞬間を観測することも可能です。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) July 16, 2024
- イベント中断による会話スキップ
主人公のミスによりイベント中断させることで会話の流れがバグり、結果として会話がスキップされて時間短縮に活用できるケースがあります。詳細は次項「バグ・ネタ」の「イベント中断での不思議な現象」をご覧ください。
今のところ確認できているのはジャックとのイベントです。ジャックのいる冷凍庫に入って直ぐに高所に登り身投げで落下ミスを起こし、復帰後ハンフリー(ジャックと一緒にいるおじさん)に対しXボタン連打することでスキップになります。ある程度で止めないとハマりになってジャック救出不可になるので注意です。
他には、ボイラー爆発後のケイト・アンジェリカでも多少スキップの効果が見込まれると考えています。 - 大回転
ボイラー爆発時に発生する傾きの変化を利用した技です。通常、ボイラー爆発時は反時計+67.5°まで傾きが変化して一旦収まりますが、+67.5°を超えた傾きを作ることで、一回転した次の+67.5°まで延々と回転していく状況を作り出せます。
通常の攻略であまり役に立つものではないのですが、大回転の途中で通常発生しない傾きが得られるため、全員救出RTAでの効率的な移動に役立てる事例が生まれました。
やり方としては、ボイラー爆発後+22.5°→+45°に変化する途中の特定のタイミングでイベント部屋に入り、イベント終了時に傾きの変化が再開するタイミングで部屋を出るというものです。
バグ・ネタ
裏技で紹介したもの以外のバグやちょっとしたネタを紹介します
- サウンドテストモード(隠し操作)
この操作には1P,2P両方のコントローラが必要です。
プロローグやアクション中、またはエピローグ中に通常のポーズ操作 ( 1P側startボタン ) を行った後、2P側でR,Lを押しながらselectを押すことでモードに入ります。
モードに入っても見た目に変化はありませんが、1P側操作で音を鳴らすことができます。RボタンはBGM演奏(切り替え)で、対象の曲の選択は予めA,X(曲ID増加)/B,Y(曲ID減少)で行います。Lボタンは効果音の再現です。こちらの選択は十字キー上,左(SEID増加)/下,右(SEID減少)で行います。(どのIDが選択されているかは表示されません)
IDはループしているので、例えば最後の曲(曲ID12)からA,Xを押すと最初の曲(曲ID0)に戻るのですが、効果音選択にバグがあって、最後のSE(SEID44)からIDを増加する方向だとループが働かず音が鳴らせなくなります。0から減少する方向だとループは機能します。
ポーズ解除を行うと自動的にモードから抜けますが、切り替えたBGMはそのままとなります。( 場面転換等で切り替わるまで継続 )
※なお、エピローグ中にBGMを切り替えると流石に雰囲気ぶち壊しになるので、そこはお勧めしないです。 - ジェフリーでのスミス一家救出不可バグ
日本版でジェフリー選択時、スミス一家の3人(クーパー・パメラ・ステイシー)は属性的に救助可扱いなものの、イベントが正常につながってないというバグがあります。そのため、実質救助不可です。 - ジェフリーでケイト・アンジェリカの説得が進行しないバグ
ジェフリーでケイト・アンジェリカを説得する際、同行者がいると途中で話が進まなくなる ( ループする分岐が強制的に選ばれる ) 現象を観測しています。
同行者がいると常に発生するということでもなく、その内訳によっても変わるようです。例えば、同行者がクレイバー・バーバラの2人だと発生しますが、バーバラ1人だけだと発生しません。
ところが、発生するような状況でも同行者の位置をズラすとバグが解消され、話が進むようになります。原因はよく分かっていませんが、ジェフリーでプレイするときには注意が必要です。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 3, 2025
- イベント中断での不思議な現象
会話イベントに関して、部屋から出る・範囲外に移動するという操作で中断になるのはよくあることですが、それ以外にも主人公ミスやボイラー爆発演出等でも中断が発生します。その場合、イベント続行不可 (部屋から出てやり直すことができる場合もある)、ハマリ、会話の進行が不自然になる等、色々不思議な現象が起こります。 - 傾きを任意の段階に変える方法
運が絡む上、効果を蓄積させるのは人力では困難なのと、調整できる方向が時計回りだけという点から、実用性はほぼありませんが、通常起こりえない傾斜に傾きを調整する方法が見つかりました。
※仮に反時計回りか可能だったなら、反時計回り傾斜+22.5°→+45°の調整により、ボイラー爆発前にスミス一家のいる部屋からエレベータを抜けて脱出ルートに入れたので大分違った。 - 炎のすり抜け
船内マップ中2-I,Jの境(アデラの船室脇)には炎が配置されており、ボイラー爆発前は基本的にミスなしには通れません。しかし水平時は非常にシビアながら実はすり抜けることができます。その後、反時計-23°(右下傾斜)だと、ただ歩くだけですり抜けられることに気付きました。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 2, 2024
- ロスト中のミス要因が再合流時に発動する例
※ミスのシーンの生々しさからセンシティブ設定したのでtweet埋め込み不可、リンク先を直接開いてご覧ください。
https://twitter.com/i/status/1785660943210524768 - 機関長ユーサーに複数回同行者が連れ去られる実例
- ボイラー爆発前でも傾き+90°以上で要救助者と出会える実例
攻略上意味はありませんが、ボイラー爆発前でも+90°以上の傾きを作ることができ、一部の要救助者とのイベントがちょっと妙な見た目になります。加えて、イベント中に要救助者がミスする状況を作れる場合もあります。
更に追加で、イベント中にミスした要救助者が復活するパターンもありました。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) April 7, 2025
- なぜか同行者が消える現象
いまいち解析できていませんが、同行者が消える(不可視化される?)現象を観測しています。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) May 4, 2024
- なぜか落下死する同行者
ヴァイス氏の2024/6/8のプレイ動画配信で、どう見ても必要な高さの分落下しているように見えないのに、落下死判定がされている現象を観測したもの。ライブ時間の8:40程度でのステラが該当する。悲鳴を上げて倒れているので体力枯渇ということもないはず。キャラ誘導の際の位置判定が妙になるタイミングがあるのかも知れない。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 9, 2024
その後、別の事例も発見。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 23, 2024
- 表エリアでの救出時ハマリ
表エリアにいるキャラの救出時に、会話に伴うキャラの自動移動と傾き変化のタイミングが被った時に、移動先がバグってハマってしまい、イベントが先に進まなくなる現象です。ジェフリーでマリーを救出する時の事例がたまたま観測されていますが、他の組み合わせでも発生する可能性があると考えています。
※動画未収録 - キャラコラボイベントで起こる妙な事
特定の同行者がいることでイベントに特別な分岐が発生するものが幾つかありますが、イベント進行自体に穴があってハマリを含む妙なことが起こるケースがあります。また、同行者でなくてロスト状態でも同室にいるとイベント分岐が発生します。が、同行者ではないため妙なことになるケースが多いです。 - ミス復帰時の残り時間表示歪み
主人公が落下によるミス→復帰時に即、炎でミスと連続でミスを起こすと、炎でのミスからの復帰時の残り時間表示がおかしくなります。
この現象を起こせるのは、おそらく船内マップでの中3-Kの炎があるところだけです。 - 制御室バグ(エピローグの会話参照バグ)
ジェフリーの場合だけ、参照するメッセージの設定の僅かなズレから、エピローグの会話が出てきてしまうというバグです。場所は船内マップ中2-Aのコの扉から入れるエレベータ制御室です。
なお、伝説のスターブロブ2のしづき氏が、より詳細な検証動画を投稿されています。もっと色々不可解なことが起こります。
本バグについて、バリエーションがあることとED呼び出しにも使えることが解析の結果分かりました。 - 没キャラメッセージ参照バグ
上の「ボイラー爆発前でも傾き+90°以上で要救助者と出会える実例」の動画の最後におまけで載せているネタですが、ルークでアンナとのイベントの特定の分岐へ進むと、没キャラであるチェルマーソンのメッセージが高速に流れるというバグです。
チェルマーソンについては、「伝説のスターブロブ2」さんの動画に考察があります。
その後、メモリ書き換えにより没キャラチェルマーソンを呼び出すことができると分かりました。詳細および適用するチートコードは以下をご覧ください。- キャプリス用: 80B7B218
- レドウィン用: 80B7B336
- ルーク用: 80B7B455
- ジェフリー用: 80B7B578
- 船転覆時にトラブルが起こる事例
転覆を迎える場所によってトラブルが起こりますよ、ということで。1つ目は炎にあたって即ミスという分かり易いものですが、2つ目はなんと壁に埋まるという一見詰みな事象です。(これは、過去のfjのポストから発掘したネタです)loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 2, 2024
- 壁にうまるバグ
以前にふわふわさんという方がニコニコ動画に投稿していたネタです。中層船首付近、エレベータ制御室のドアがあるところで炎に当ってミスする際、状況によっては壁にめりこんでしまうというものです。 - 壁抜けでハマるバグ@ボイラー室
炎にあたってミスする際の座標のズレで壁を抜けるバグです。本来いけない場所に抜けてしまい、タイムアップにもできないので、リセットするしかないハマリとなります。
こちらもふわふわさんという方のネタで、ニコニコ動画に「セプテントリオン バグ集」として投稿していた中の一つです。 - 壁抜けでハマるバグ@エレベータ
水面付近での座標変化のあやで、本来は入れないはずのエレベータ(裏エリア、船首側)内に入ってしまい、閉じ込められてハマってしまうというバグです。出られないため、その内溺死してゲームオーバーになります。
こちらはVTuber 黒羽根メタルコさんが2024/12/14深夜ゲーム配信で偶然発見されたものを紹介させていただいています。動画の1:43:40あたりからが該当します。 - 壁掴まり状態で滑るように落下
NPCからの呼びかけに答えて喋っているモーション中に壁から落下してすぐ掴まり直しすることで、掴まり状態の姿勢で滑らかに壁を落下するという現象が見られます。これは裏エリア船首側エレベータでしか起こらないようです。
こちらも上述のふわふわさんという方の「セプテントリオン バグ集」にあるネタです。 - 鍵がかかってることを延々と呟く主人公
loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) June 22, 2024
- 不可視の掴めるオブジェクト
裏エリアの広大な空間の中に、目に見えないけど掴める何かが配置されているというネタです。 - 物理的に不可能な大回転
ボイラー爆発時の船の傾きの変化でありえないような大回転が起こる状況についてのネタです。 - 癒しの水
落下による主人公/同行者ミス判定が着水するとキャンセルされるという話に関するネタです。 - 後追い落下時の道連れ全滅
同行者が落下ミスした際に主人公が後追いで落下すると、落下してないはずの同行者も含め全滅になる現象に関するネタです。 - ボイラー爆発を引き延ばした際の奇妙な状況
詳細攻略にあるボイラー爆発の条件を逆手にとって爆発タイミングを思い切り引き延ばすと奇妙な現象が観測できるというネタです。当初は、傾斜変化のBパターン(確率10%程度)を連続で引く方法しか認識されておらず、人力で引き起こすのは不可能と考えていましたが、Bパターンの傾き変化途中でイベント部屋に入る方法で爆発までの時間を引き延ばす方法があることが分かり、人力でも十分可能な現象になりました。 - マリーの位置ズラし
レドウィンの場合に限り、フランソワ・マリー母娘の再会イベントでループを引き起こすことができ、それによってマリーの位置をどんどんズラしていくことができます。 - プロローグのブリッジ入室の仕様
プロローグでは、ルークのみブリッジに入室できますが、これは通常の扉の出入りとは別の仕組みで実現されています。なので、例えばYボタンホールドでは入れない等、微妙な違いがあります。loading tweet...— angel (as ㌵㌤の猫) (@angel_p_57) July 21, 2025
- 裏口のある船室
船内マップ中1-Cにある船室内で、ボイラー爆発前に部屋の外にいる同行者を呼びすぐに部屋を出ると、なぜかあさっての方向に同行者が進んでいって、それでもしばらくすると矢印を設置した船室内に到着しています。炎があるのでどこに向かうのか追いきれませんが、あたかも船室に裏口があるような感じになっています。