atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
MBAA蒼崎青子まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MBAA蒼崎青子まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MBAA蒼崎青子まとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • MBAA蒼崎青子まとめwiki
  • 必殺技(フル)

MBAA蒼崎青子まとめwiki

必殺技(フル)

最終更新:2014年02月23日 02:05

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
+ データの見方
  • 発生
攻撃判定が発生するまでにかかる時間
2+5等の用に間に+が挟まれている数値は暗転前+暗転後を示す
/については備考を参照
  • 持続
攻撃判定が出続けている時間
8※3ヒット等は持続が8Fで3ヒットする技
()内は技と技を繋ぐ、攻撃判定が存在しない時間
  • 硬直
攻撃の隙の大きさ
ジャンプ攻撃は着地後の硬直時間
飛び道具は入力慣性から行動可能になるまでを全体として表記
  • 硬化差(特殊ヒット)
攻撃をガードさせた時にどれだけ早く動けるのかを示す数値
特殊ヒットは攻撃がヒットしたときに相手がダウンなど特殊な状態になるものを示す
(ダ)は地上受身出来ないダウン
(浮)は相手が浮く効果
(落)は空中からたたき付ける効果
(バ)は相手を地面にたたき付けた後浮かせる効果
  • のけぞり
相手に攻撃を当てたときに相手が行動不能になる時間を示す
括弧内はヒット時に仰け反り時間が変化した場合の数値
/については備考参照
  • ダメージ
体力に与えるダメージの量
  • VSダメージ
ヴァイタルソースに与えるダメージの量
  • ゲージ増加量
攻撃を当てたときに増加するマジックサーキットの量
数値はヒット時の物で、ガード時は増加量が低下
/は備考参照
  • Gゲージ
ガードさせたときに削れるガードゲージの量
  • ガード
その技をどのガードで防げるのかを示す
立は立ちガード、屈は屈ガード、投は投げ技、不はガード不能技
  • キャンセル
その技をどの行動でキャンセルできるのかを示す
連は連打、リはリバースエッジ、Jはジャンプ、必は必殺技、EはEXエッジ、Iはイニシアティブヒート
  • ダメージ補正
攻撃を連続してヒットさせたときにかかるダメージの減少補正
  • 備考
数値以外の特殊な性能を掲載


  • AC/マジックドロウ
  • 青子ムーンサルト
  • フローティング・スターマイン
    • ブロウダスト・スターマイン
  • アーティラリ・スターマイン
    • 雨
  • 青子フロアスイープ
  • ブレイジング・スターマイン
  • スヴィア・ブレイク
  • スヴィア・ブレイク・スライダー
  • 逆行運河・創世光年

AC/マジックドロウ


「矢」 236+AorBorC

  • A矢
+ データ
発生:13
持続:画面端まで
硬直:全体46
硬化差(特殊ヒット):-6
のけぞり:17
ダメージ:1000
VSダメージ:800
ゲージ増加量:10.0
Gゲージ:100
ガード:全
キャンセル:EI
ダメージ補正:乗算80%
備考:-
申し分ない速度の射撃。
下方向には弱いが上方向に強く、対空としても機能する。ちょいタメと併せて。
硬直も比較的短く、フル青子の牽制の要。ダッシュで潜られない相手にはメイン牽制になる。

  • BEA矢
+ データ
発生:36
持続:画面端まで※4ヒット
硬直:全体68
硬化差(特殊ヒット):+14(浮)
のけぞり:17
ダメージ:400×3・700
VSダメージ:200×3・400
ゲージ増加量:4.0×3・7.0
Gゲージ:100×4
ガード:全
キャンセル:EI
ダメージ補正:なし×3・上書き50%
備考:-
4ヒットの弾になる。BEB風より、タメ時間はずっと短い。
オールヒット時は1200~1500ほど奪う。またSC対応なので、ヒット確認からADによる追撃も可能。
ちなみに、連続シールドは取れない。

  • B矢
+ データ
発生:12
持続:画面端まで
硬直:全体44
硬化差(特殊ヒット):-5
のけぞり:17
ダメージ:1000
VSダメージ:800
ゲージ増加量:10.0
Gゲージ:100
ガード:全
キャンセル:EI
ダメージ補正:なし
備考:-
Aの弾速が遅くなり、隙が減っている。
使い分けることで、相手にしてみれば更に鬱陶しい牽制となる。
AAVerAから補正が追加され、CHからのダメージが下がった。

  • EX矢
+ データ
発生:2+14
持続:2(10)~
硬直:全体35
硬化差(特殊ヒット):+40
のけぞり:17
ダメージ:100・400×5
VSダメージ:0・300×5
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:20・100×5
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:なし
備考:1~8全身無敵28以降6フレームごとに飛び道具を5発発射
魔法陣を展開し、若干上下させつつ連射する。
暗転終了してすぐに青子が動けるため、有利な状況をすぐに作り出せる優れもの。A矢をくぐられた時などにSCで出せる。
相手にもよるが、赤ゲージ少なくてゲージ余ってるなら、とりあえず出して損はない。
切り返しにも使えるが、完全に密着していると魔法陣の部分すら当たらない。
CCになって発生保障が無くなったので注意。
1.07ではリアクト属性がある。

青子ムーンサルト


「サマー」 623+AorBorC(空中可)

  • Aサマー
地上版:
+ データ
発生:9
持続:5
硬直:22+着地後18
硬化差(特殊ヒット):-27(浮)
のけぞり:17
ダメージ:1000
VSダメージ:800
ゲージ増加量:10.0
Gゲージ:300
ガード:立屈
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き70%
備考:7~空中判定
上半身無敵の対空。のはずなのだがなぜか相打ちしやすい。
あまり使い勝手はよくない。

空中版:
+ データ
発生:5
持続:5
硬直:着地後6
硬化差(特殊ヒット):-(浮)
のけぞり:17
ダメージ:1000
VSダメージ:800
ゲージ増加量:10.0
Gゲージ:300
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き90%
備考:1~2上半身無敵
空中でサマー。地上版と比べて着地硬直が短い。

  • Bサマー
地上版:
+ データ
発生:10
持続:10※2ヒット
硬直:27+着地後18
硬化差(特殊ヒット):-35(浮)
のけぞり:17
ダメージ:500・1000
VSダメージ:200・800
ゲージ増加量:3.0・10.0
Gゲージ:100・300
ガード:立屈
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き90%×2
備考:1~12全身無敵、10~空中判定
完全無敵かつ空ガ不可の対空。
多段なためこれだけで終わってしまうが、無敵技としての信頼度は高い。
こちらも真上に強く、結構な高さまで当たるので相手にしてみればかなり鬱陶しい。

空中版:
+ データ
発生:5
持続:10※2ヒット
硬直:着地後9
硬化差(特殊ヒット):-(浮)
のけぞり:17
ダメージ:500・1000
VSダメージ:200・800
ゲージ増加量:3.0・10.0
Gゲージ:100・300
ガード:立屈
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き90%×2
備考:1~6打撃無敵
空中版Bサマー。無敵は健在。
地上版より発生が早く着地硬直が短い。
AAVerAから空中ガード可能になったため、ちょっとしたガー不連携はなくなった。

  • EXサマー
地上版:
+ データ
発生:2+2
持続:20※5ヒット
硬直:20+着地後18
硬化差(特殊ヒット):-31(浮)
のけぞり:17
ダメージ:500×5
VSダメージ:200×5
ゲージ増加量:3.0×5
Gゲージ:100×5
ガード:立屈
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き90%×5
備考:1~7全身無敵、4~空中判定
発生まで無敵で空ガ不可。
Bと比べて格段に速いので、詐欺重ねをされにくい。ダメージもなかなか。
1.07ではリアクト属性がある。

空中版:
+ データ
発生:2+2
持続:20※5ヒット
硬直:着地後9
硬化差(特殊ヒット):-(浮)
のけぞり:17
ダメージ:500×5
VSダメージ:200×5
ゲージ増加量:3.0×5
Gゲージ:100×5
ガード:立屈
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き90%×5
備考:1~7打撃無敵
Bサマーと同様、地上版よりも早く、着地硬直も短い。
エリアルの締めで使うことで結構なダメージを稼げる。
1.07には一応リアクト属性がある模様…。

フローティング・スターマイン


「浮遊」 214+AorBorC(空中可)

  • A浮遊、B浮遊
地上版:
+ データ
発生:※8(27)
持続:16
硬直:全体40
硬化差(特殊ヒット):+11
のけぞり:14(16)
ダメージ:800
VSダメージ:650
ゲージ増加量:8.0
Gゲージ:200
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き70%
備考:飛び道具が相手と接触するか322フレーム間停滞後に攻撃発動、※は相手に触れてからの攻撃発生、()は最速時の発生速度、ホールド時飛び道具が前方に移動し続ける、飛び道具が相手の攻撃を受けると消失
そのまんまの性能。
おしっぱで前進し、相手の接触判定に触れると起爆する。
攻撃判定でかき消されるのは変わっていない。

空中版:
+ データ
発生:※8(32)/8(36)
持続:16
硬直:着地まで
硬化差(特殊ヒット):-
のけぞり:14(16)
ダメージ:800
VSダメージ:650
ゲージ増加量:8.0
Gゲージ:200
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き70%
備考:飛び道具が相手と接触するか320フレーム間停滞後に攻撃発動、※は相手に触れてからの攻撃発生、()は最速時の発生速度、飛び道具が相手の攻撃を受けると消失、/後はBE時のもの
ACVerB2の頃と比べると遅くなったが、青子の代表技なのに代わりはない。
BEに対応しており、そうした場合は技後に慣性を無視して若干後ろへ飛ぶ。
球自体の性能は同じ。
この技を振った場合、着地硬直がなくなる。

  • 空中EX浮遊
+ データ
発生:※4(3+17)
持続:3
硬直:着地まで
硬化差(特殊ヒット):-(浮)
のけぞり:17
ダメージ:800
VSダメージ:650
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:150
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:乗算50%
備考:飛び道具が相手と接触するか160フレーム間停滞後に攻撃発動、※は相手に触れてからの攻撃発生、()は最速時の発生速度
大きな弾を設置。当たれば、相手は受身不能状態で浮く。
相手がやや低い位置にいればJCから繋がる。その後は着地から拾いなおしてコンボを伸ばすもよし、着地からBE4Cや2Cを当てて起き攻めに行くもよし。空中コンボの要。
ただし、相変わらず補正は大きい。
1.07ではリアクト属性がある。

ブロウダスト・スターマイン

+ データ
発生:2+14
持続:2(15)68※15ヒット
硬直:全体35
硬化差(特殊ヒット):-
のけぞり:14(16)
ダメージ:100・300×14
VSダメージ:200×14
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:20・10×14
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:なし・上書き70%*n
備考:飛び道具の発生位置はランダム
地上EX浮遊。
目の前に魔法陣を展開、無数の浮遊を連続起爆させる。
カモフラージュ効果抜群で、画面端では大幅な有利状態を作り出せる。中央でもヒット時は当たり続けるため追撃可能(ガード時は距離が離れるため数発しか当たらない)。
画面端での崩しとしては全キャラ中屈指の性能を誇る。
AAVer.Aから発生保証が消えたので、割り込みやリバサには打ちづらい。
それでもバンカーや解放などに強いのは優秀。

吸血や檻髪、カルストなどのコマ投げ系統
シエル・ロアのセブンスヘブン
リーズのEXピッツィ、ネロの幻想種のように強い無敵を持った攻撃
C七夜の六兎投げ
これらの技などには反撃されてしまうので、5CやA火から連続ガードさせるほうがいい。
1.07ではリアクト属性あり。

アーティラリ・スターマイン


「破裂」 421+AorBorC
「雨」  破裂維持中に421+AorBorC

  • A破裂、B破裂
+ データ
発生:※8(34)
持続:16
硬直:全体52
硬化差(特殊ヒット):+6
のけぞり:14(16)
ダメージ:800
VSダメージ:650
ゲージ増加量:8.0
Gゲージ:200
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:乗算70%
備考:ホールド時飛び道具が停滞し続ける、ホールド中に相手の攻撃をくらうもしくは地上ガードすると消失、※はホールド解除後の発生速度、()は最速時の発生速度
斜め上にボタン維持で持続する球体を出す。Aは青子のすぐ前、Bは少し遠め。
位置が位置なので、対空対地どっちにも使いにくい。
他スタイルの破裂に比べ、出した際の硬直も長いので注意。
ボタンを離すと攻撃判定が発生する。
動作中にボタンの押し変えで維持するボタンを変えることが出来る
地上ガード及び攻撃を喰らうと維持していても消滅。その際打撃判定が出る。
派生の関係で一つしか出せない。

VerAから、破裂バグは消滅したみたいです。

  • EX破裂
+ データ
発生:※3(4+41)
持続:3
硬直:全体52
硬化差(特殊ヒット):+20
のけぞり:17
ダメージ:800
VSダメージ:650
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:150
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:乗算50%
備考:ホールド時飛び道具が160フレーム停滞し続ける、はホールド解除後の発生速度、()は最速時の発生速度
B程度の位置にEX浮遊と同じ大きさの球体を出す。
こちらが攻撃を喰らった瞬間に属性がEX浮遊になるらしい。つまり、攻撃を食らっただけでは消えない。

雨

  • A版、B版
+ データ
発生:18
持続:12
硬直:全体29
硬化差(特殊ヒット):+6
のけぞり:11
ダメージ:500
VSダメージ:300
ゲージ増加量:5.0
Gゲージ:100
ガード:立空
キャンセル:-
ダメージ補正:なし
備考:-

  • EX版
+ データ
発生:12
持続:12※5ヒット
硬直:全体29
硬化差(特殊ヒット):+8
のけぞり:11
ダメージ:500×5
VSダメージ:300×5
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:50×5
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:なし
備考:-


維持した状態でもう一度同じコマンドを入力することで球体から斜め下にビームを発射。
ゆえに、F青子は破裂を複数設置できない。

EX版からの派生のみ両ガード可能な多段で、それ以外の派生は中段。発生は早く、見てから立つのはほぼ不可能。
多少シビアだが即2Aが繋がるので、そこからコンボへ。
1.07ではリアクト属性かある。

青子フロアスイープ


「スラ」 63214+AorBorC

  • Aスラ
+ データ
発生:9
持続:7
硬直:15
硬化差(特殊ヒット):-7
のけぞり:14
ダメージ:900
VSダメージ:500
ゲージ増加量:9.0
Gゲージ:200
ガード:屈空
キャンセル:EI
ダメージ補正:上書き55%
備考:-
ワンツースリー派生下段の下段のみを出す。
根元付近を当てると反確レベルの不利のため、基本的に先端付近を当てる。それでも基本的に微不利。
前進する貴重な下段技でSCにも対応。特攻3Cのフォローにも。

  • Bスラ
+ データ
発生:18
持続:7
硬直:11
硬化差(特殊ヒット):-3
のけぞり:14
ダメージ:900
VSダメージ:500
ゲージ増加量:9.0
Gゲージ:200
ガード:屈空
キャンセル:EI
ダメージ補正:上書き55%
備考:-
Aよりも長い距離を移動。
硬直はこちらの方が短い。発生は遅く、立ちC以外からは繋がらない。
先端付近をガードさせればそれなりに有利がとれる。起き上がりの重ねなどに。

  • EXスラ
+ データ
発生:1+8
持続:7/1~7(10)8(4)6
硬直:15/8+着地後14
硬化差(特殊ヒット):-10(浮)
のけぞり:14
ダメージ:900・1000・800×2
VSダメージ:500・550・650×2
ゲージ増加量:9.0・0.0×3
Gゲージ:200・50×3
ガード:屈空・立屈・全×2
キャンセル:-
ダメージ補正:上書き55%・なし×3
備考:ガードorヒットした時点から派生技に移行、/後は派生時のもの
発生A、移動距離Bのスライディング→EX蹴り飛ばすわよー
の連携。
AA、AAVerA、CCとずっと不遇の扱いを受けていたが、CCVer1.05にてついに日の目をみることに。
ヒット時スライドダウンで受身不可な上、追加蹴りをキャンセルしてJ攻撃を出せる。そこからコンボ可能。
引き剥がし(リアクト属性)を利用してダメージアップ、運びに使える。

ブレイジング・スターマイン


「火」 22+AorBorC

  • A火
+ データ
発生:19
持続:6※3ヒット
硬直:全体57
硬化差(特殊ヒット):+1(浮)
のけぞり:17
ダメージ:800×3
VSダメージ:500×3
ゲージ増加量:4.0×3
Gゲージ:30×3
ガード:全
キャンセル:EI
ダメージ補正:上書き50%×3
備考:-
拳を打ち付けた場所から火柱を出す。
ジャンプキャンセルが残ってないときなどは、ここから昇りJAを当ててコンボに行くことができる。
CCから発生が早くなり、5Cから繋がるように。代わりに、1フレ有利から1フレ不利に弱体化した。

  • B火
+ データ
発生:24
持続:6※3ヒット
硬直:全体62
硬化差(特殊ヒット):+1(浮)
のけぞり:17
ダメージ:800×3
VSダメージ:500×3
ゲージ増加量:4.0×3
Gゲージ:30*3
ガード:全
キャンセル:EI
ダメージ補正:上書き50%×3
備考:-
Aよりもやや前に火柱を出す。発生もやや遅い。
相変わらず有利なので固めにも使えるが、割り込みもできるので多様は禁物。

  • EX火
+ データ
発生:3+16
持続:29※40ヒット
硬直:全体68
硬化差(特殊ヒット):-14(浮)
のけぞり:11
ダメージ:250×40
VSダメージ:200×40
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:10×40
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:なし
備考:-
前方へ画面上端にまで届く火柱を5本吹き上げる。
発生が早いためBECなどから追撃可能だが、遠すぎると空ぶるようになったので注意。
1.07ではリアクト属性かある。

スヴィア・ブレイク


「AD、スヴィア」 HEAT時に41236+C
+ データ
発生:9+5
持続:28(39)28※14ヒット
硬直:全体166
硬化差(特殊ヒット):-27(壁)
のけぞり:17
ダメージ:{500・600×6}×2
VSダメージ:400×14
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:100・20×6
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:{なし・上書き50%×6}×2
備考:1~73全身無敵
出始め全身無敵で、暗転後の回避はほぼ不可能。
一直線に二連続で極太ビーム。
二撃目は無敵が無いが、逆に言えば二撃目までずっと無敵。
要所要所で決めるところを見極められると強い。マジックドロウ確認SCからとか。
また、青子自身の判定が少しおかしく、撃っている間の当たり判定は胴体部分にあるが、撃ち終わったときの攻撃判定は足のある場所に戻るため、背後に回った相手をすり抜けたりすることもしばしば。
当てればダウン確定。
1.07ではリアクト属性かある。

スヴィア・ブレイク・スライダー


「AAD、スライダー」 BH時に41236+C
+ データ
発生:9+5
持続:28(39)28※20ヒット
硬直:全体137
硬化差(特殊ヒット):+2(ダ)
のけぞり:17
ダメージ:{500・600×6}×2・1200×6
VSダメージ:400×14・1000×6
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:100・20×6
ガード:全
キャンセル:-
ダメージ補正:{なし・上書き50%×6}×2・上書き50%×6
備考:1~117全身無敵、ヒット時派生技に移行する
14発目ヒット後に上空に飛び、足からのビームで地面をなぎ払う。
出終わりまで完全無敵かつ、終了時の隙がADよりも少ない。
画面端で当てれば、その後にBE5Cを当ててから2Cで拾い、エリアルへ持っていける。
1.07ではリアクト属性かあるが、2回壁に叩きつけた時点で
制限をつかいきってしまうので、3発目のスライダーが入らない…。

逆行運河・創世光年


「LA」 BH時にEX地上シールド
+ データ
発生:5+0
持続:3
硬直:63
硬化差(特殊ヒット):(ダ)
のけぞり:-
ダメージ:200×23・3000
VSダメージ:150×23・2500
ゲージ増加量:0.0
Gゲージ:-
ガード:不
キャンセル:-
ダメージ補正:なし
備考:動作中完全無敵
相手をロックし、無数の光球を叩き込んだ後に爆発させる。
威力が高く、今回は解放時のBH時間が長いため、それなりに狙える。
「必殺技(フル)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
MBAA蒼崎青子まとめwiki
記事メニュー

クレセントムーン

  • 基本性能
  • 通常技
  • 必殺技
  • コンボ
  • 立ち回り
  • 崩し

フルムーン

  • 基本性能
  • 通常技
  • 必殺技
  • コンボ
  • 立ち回り
  • 崩し

ハーフムーン

  • 基本性能
  • 通常技
  • 必殺技
  • コンボ
  • 立ち回り
  • 崩し

キャラ対策

  • キャラ対策


情報提供用
砂場

外部リンク

  • MBAA-BBS
  • MBAC青崎青子まとめwiki
  • 連絡用掲示板
  • オフ会掲示板
  • 蒼崎青子AA動画

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. コンボ(フル)
  2. 必殺技(フル)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2782日前

    砂場
  • 3075日前

    トップページ
  • 3852日前

    崩し(クレセント)
  • 4155日前

    必殺技(フル)
  • 4155日前

    コンボ(クレセント)
  • 4510日前

    必殺技(ハーフ)
  • 4729日前

    必殺技(クレセント)
  • 4730日前

    基本性能(クレセント)
  • 4887日前

    通常技(フル)
  • 4887日前

    基本性能(フル)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コンボ(フル)
  2. 必殺技(フル)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2782日前

    砂場
  • 3075日前

    トップページ
  • 3852日前

    崩し(クレセント)
  • 4155日前

    必殺技(フル)
  • 4155日前

    コンボ(クレセント)
  • 4510日前

    必殺技(ハーフ)
  • 4729日前

    必殺技(クレセント)
  • 4730日前

    基本性能(クレセント)
  • 4887日前

    通常技(フル)
  • 4887日前

    基本性能(フル)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.