【オービタリックテクノ】
時間も、人間も、人生も、矢印オブジェクトも、ポップ君も、みんな流れてる・・・ふろぅっ!
ポップンミュージック15 ADVENTUREで登場した楽曲。担当キャラクターはフロウフロウ(15)。
初出がDance Dance Recolution#?からの移植曲で、個人解禁イベント「わくわくミミニャミ探検隊」で登場したイベント隠し曲。
BPM変化からDDRに収録されている「Flow -true style-」と同一の構成。
Flow / Scotty D. revisits U1 BPM:140-280 5b-14 N-17 H-30 EX-39
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 23 | 36 | 45 |
DDRシリーズではおなじみのCS版サウンドディレクターであり、しかもDDR一筋であるU1氏だったが……まさかこのような形でポップンの登場を予想した人はいたのであろうか。U1曲としては他機種への登場が初となる「Flow」は、DDR superNOVAからの曲であり、U1氏のAC版DDRの初オリジナル曲でもある。あらゆるものの「流れ」を象徴するかのようにバックのシンセパートがシンプルであるにもかかわらず、何かと浮遊感を与えてくれる。ジャンル名がテクノであるのにScotty D.のラップがあったりするのは、やはりダンストラックを意識してのことだろう。余談だがこの曲のプレイ背景が何故かフロウビートの色替えに見えるけど、これは曲名にちなんで担当キャラがフロウフロウであることに関係しているのだろうか? BPMは140といたって普通だが………移植元には-true style-という、曲自体は変わらないがBPMが途中で倍になるバージョンが存在する。そのこともあってポップンでもこの仕掛けが存在し、倍速パートが2回もあるので速度変化への対応が必要になる以上、速度調整に注意。特に低速状態でゲージを維持できる力がないと高難度のソフラン系で苦戦するのでハイパーで慣れておきたい。EXは右手のパートが複雑になって、16分のタイミングが速度の関係もあって分かりづらい。したがって倍速パートでゲージを稼げないとクリアが厳しい。ラストは左に流す3個階段になっているので、なるべく視線を下げておいてゲージを一気に削られないようにしたい。 |
AC版
ポップンミュージック15 ADVENTUREからの全作品
CS版
Dance Dance Revolution SuperNOVA Original Soundtrack
DanceDanceRevolution ULITIMATE DANCE COLLECTION -DANCE-