KONAMI Arcade Championship 2012

頂を目指せ

2年連続での開催。
AOUで2012年2月に開催予定の発表がされ、当初はテーマをプレイヤーと店舗の「絆」としていたが、後に「戦いは新たなるステージへ。 アーケードの頂きを目指せ!」となっている。
対象機種は前回のバージョンアップした機種を除けば、以下の太字で示した機種が初参戦となる。

腕前を競う大会なだけに、せっかくのイベントでも腕前的に参加できそうにないというプレイヤーのために、BEMANI機種を対象とした自分のスコア力を試すらびーとカップや、オンライン予選に参加したときの特典が用意されているのが特徴。
中にはこの大会のために用意した楽曲を課題曲としてプレイヤーに挑戦してもらう、といった試みが行われた。

さらに定期的にUstreamで生放送を行い、放送終了間際などでのプレゼントなど、多くのユーザーに楽しませるといった要素が目立った。

前回同様に六本木でグランドフィナーレとして表彰された。
このフィナーレでは特別なイベントも用意されていた。

【対象機種】

エリア区分

KAC2011と同じく、国内のエリアは5エリアになっているが、中国・四国の入るエリアが入れ替わっている。

エリア 該当する都道府県
北海道・東北 北海道 / 青森 / 秋田 / 岩手 / 山形 / 宮城 / 福島
関東 東京 / 神奈川 / 長野 / 山梨 / 埼玉 / 千葉 / 栃木 / 茨城 / 群馬 / 新潟
中部・北陸 愛知 / 静岡 / 三重 / 岐阜 / 富山 / 石川 / 福井
近畿・中国 大阪 / 兵庫 / 京都 / 滋賀 / 奈良 / 和歌山 / 広島 / 岡山 / 鳥取 / 島根 / 山口
四国・九州・沖縄 愛媛 / 香川 / 徳島 / 高知 / 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 大分 / 熊本 / 宮崎/ 鹿児島 / 沖縄
アジア(海外) 日本以外(香港・台湾など)

東日本・西日本エリア分け

エリア 該当する都道府県
東日本 北海道、東北、関東・甲信越、静岡県
西日本 静岡県以外の中部・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄

大会の流れ

e-AMUSEMENT GATEeAMUSEMENT)からエントリーする方式となっている、。

予選
BEMANI機種は機種別の部門ごとに課題曲をプレイという形で、オンライン予選での合計スコアで機種別に決められた人数が、各エリアで決勝ラウンドに進む。
今回は期間の途中から課題曲が追加されるという方式が取られた機種があり、完全新曲が課題曲となる方式や、特にjubeatでは前回の予選の内容を踏まえてか、一定の期間ごとに課題曲を1曲ずつ追加する形である程度対策を行っている。
また対象曲には「KAC」の対象譜面であることを示すマークが一部の機種で付けられるようになり、一目で分かりやすくする配慮がされている。

また、予選にエントリーすることで隠し要素を獲得できるという特典が用意された機種も存在し、腕前的には参加できる腕ではないという人のために予選と同じ期間でらびーとカップも開催され、多くのプレイヤーがイベントに参加する楽しさを伝えようとする意図が盛り込まれている。

またBEMANI Master部門も新設された。
このオンライン予選の課題曲を対象として、全BEMANI機種の全国順位でポイントを付けて、9機種の合計ポイントが最も高いプレイヤーがチャンピオンとなった。

予選期間(=らびーとカップ期間)は2012/10/01の10時から~2012/11/04の18時まで。

※なお、BEMANIシリーズ以外の機種に関してはこのページでは割愛させてもらう。
 KACの公式ページを参照のこと。

※以下は暫定のページ

機種 課題曲
オンライン予選参加特典 ルール・制限など
beatmaniaIIDX 【10/01~】
「GRADIUS 2012」ANOTHER、「メイメツ、フラグメンツ#?」ANOTHER、「Black. By X-Cross Fade」HYPER
特になし シングルプレイのみ。
集計はEXスコアで行い、6曲の合計点で上位3名が決勝ラウンドに進出。
【10/15~】
「SHADE」「Snake Stick」「Scharfrichter」の各ANOTHER
ポップンミュージック スターリートランスハッピーラブゲイザーフェージングポップあやかしロックヴァルキリーブレイクスの各EX譜面 KAC対象の楽曲やらびーとカップの対象曲を全てプレイするとファンタジアパスポートが獲得できる。 上位3名が決勝ラウンドに進出。
Dance Dance Revolution 【10/01~】 上位4名が決勝ラウンドに進出。
GuitarFreaksXG 「Pink bird」「君の知らない物語」「衝動がえがいたどうしようもないストーリー」の各EXPERT譜面
GUITARFREAKS側の演奏パートはGUITARのみ
「Hunter~どうしても欲しいもの~」MASTER、「I M I」EXPERT、「IMITATION TOUCH」EXPERT 途中でSTAGE FAILEDした場合は0点扱いとなる。
上位4名が決勝ラウンドに進出。
DrumManiaXG 「Before Daybreak」EXPERT、「DESTINY」EXPERT、「KAISER PHOENIX」MASTER
jubeat 【10/01~】
「マスターピース」「On and On」「GOOD LUCKY!」の各EXTREME
「防衛本脳」「オムライス」「Love at First Sight」の各EXTREME 上位8名が決勝ラウンドに進出。
当初は8名だったが、関東エリア他のEXCCELENTの達成スピードとレベルの高さを考慮し、12名に進出者を拡大した。
REFLEC BEAT 【10/01~】
「SEED」「Wuv U」「Sakura Reflection」の各HARD譜面
「SEED」「Wuv U」「Sakura Reflection」の各HARD譜面 2次予選で上位4名が決勝ラウンドに進出。
当初は4名だったが、8名に進出者を拡大した。
SOUND VOLTEX 【10/01~】
オンライン予選期間中のみエントリーの有無に関係なく、SDVXステーションで解禁が必要な譜面はADVを含めて無条件でプレイ可能となる。
(該当の譜面は期間中にインプットしておけば、予選期間終了後も常時プレイ可能になる)
対象譜面は全て難易度はEXHAUST。
セットA・セットBという形で、
【10/15~】
「SHADE」「Snake Stick」「Scharfrichter」の各ANOTHER
Dance Evolution

決勝ラウンド

また、Ustreamを通して生放送での中継を行った。

※ポップン以外の情報は省略している。

最終結果

機種 チャンピオン エリア・備考
beatmaniaIIDX MADOKA 中部

1Pサイドのプレイヤーでは初のチャンピオン。
ポップンミュージック TATSU 関東br()
BEMANIでは2連覇達成
Dance Dance Revolution GAHOU 関東

BEMANI Master部門では3位に入った。
GuitarFreaksXG

DrumManiaXG

jubeat

REFLEC BEAT

SOUND VOLTEX REMILIA. アジア

海外初のチャンピオン。韓国出身でプレイ暦2ヶ月半ほどでのチャンピオン。唯一、オンライン予選で両セットで満点を達成。余談で名前にちなんでか、SOUND VOLTEX IIでは東方ProjectコンテストのアピールカードにレミリアがKACのTシャツを着たものが採用されている。
Dance Evolution まろ 関東

初の女性チャンピオン。
BEMANI Master DOLCE. 北海道・東北

IIDX部門準優勝。

関連用語

BEMANI Fan Site
e-AMUSEMENT GATE / eAMUSEMENT
KONAMI Arcade Championship

らびーとカップ

BEMANI

公式イベント関連

最終更新:2019年08月25日 17:10