マラソンモード(MARATHON)

CS版ポップンミュージック2、およびポップンミュージック9ポップンミュージック13 カーニバルの作品に存在する、CS版限定のモード。

ポップンミュージック2

全てビギナー譜面の「ビギナーマラソン」、特定の18曲のN譜面のみの「ハーフマラソン」、隠し曲以外の全曲をプレイする「フルマラソン」の3種がある。
対象の曲からランダムに選ばれる。

ポップンミュージック9ポップンミュージック13 カーニバル

AC版で登場したヒタスラモードのCSバージョンに相当し、グルーブゲージの代わりにBAD1つで1つ減るハート型の「ライフ」が設けられている。
レベルが低い順に楽曲をプレイし、ライフがなくなるまでプレイできる。
コンボ数は1曲目から最後の1曲まで通算でカウントされるため、うまく行けば10000コンボ以上も夢ではない。

主な相違点としては、5ボタン/9ボタンNORMAL/HYPER/EXの、4種の譜面難度別のコースとなっている。
実際のマラソンの距離である42.195kmになぞらえて、クリアした楽曲数に応じて距離が算出される。
また一定数のクリア毎に「休憩所」が設けられており、ライフが全回復する。
この時点で続けて遊ぶかどうかの選択肢が表示され、ゲーム終了後はモード選択後にコンティニューを選択することで継続プレイが可能。
オートセーブ機能をOFFにしている場合は手動でセーブしないと進行状況が消えてしまうので電源を切って終わる際は注意。

判定はシリーズ共通でGREAT判定のみで、このモードで獲得したクリアメダルやスコア更新の記録はチャレンジモードの記録に反映される。

コース名称など

名称一覧
バージョンおよび条件 5ボタン NORMAL HYPER EXTRA
ポップンミュージック9
ギャンブラーZの隠し要素獲得が100%になる
10曲クリア毎にライフ全回復 10曲クリア毎にライフ全回復 9曲クリア毎にライフ全回復 5曲クリア毎にライフ全回復
ポップンミュージック10
※シークレット獲得が100%になる
ふんばりEXTRAコース
ポップンミュージック11
ポップンツーリストの隠し要素獲得が100%になる
がちがちこ~す
ポップンミュージック12 いろは
ポップン秘伝忍法帖ポップンリクエストの隠し要素獲得が100%になる
ほろほろ道 ひれひれ道 はてはて道 きつきつ道
ポップンミュージック13 カーニバル
わくわくポップンランドわくわくポップンワールドの隠し要素獲得が100%になる
クラブのおだやかコース ハートのラヴリ~コース スペードの素敵なコース ダイヤのおこりんぼコース

  • CS13版においては、レベル問わず完走すると以下の特典がつく
    • 対戦モードで獲得可能なオジャマが全解禁され、手に入れていなかったレアオジャマが超チャレンジモードで使用可能になる(対戦モード側では引き続き条件を満たす必要がある)。
      • ただし、対戦モードで全てのオジャマを獲得した際の称号「オジャマスター」はこの方法では入手できないため称号が欲しい人は完走のタイミングに注意。
    • また、隠し曲の内、「ロックスタイル」「サンバdeクラシック」「リクエスト曲」が解禁できていなかった場合はこちらも全て遊べるようになる。

関連用語

ヒタスラモード

基本要素・システム

最終更新:2024年05月30日 22:04