[混乱少女♥そふらんちゃん!!]
【こんらんしょうじょそふらんちゃん】
SOUND VOLTEX IIIで初登場した、FLOORで募集された「The 4th KACオリジナル楽曲コンテスト 」で採用された楽曲。
ポップンには、FLOOR INFECTION を通してポップンミュージック eclale で登場した追加配信曲 であり、担当キャラクターはレイシス 。
ジャケット デザインはアオニサイ が行っている。
ポップンミュージック peace において、2019/11/07から常時解禁となった。
混乱少女♥そふらんちゃん!! / かめりあ feat.ななひら
BPM:32-259
新難易度
EASY
NORMAL
HYPER
EXTRA
13
27
40→【うさ猫途中】41
48
ハイライト
EASY
NORMAL
HYPER
EXTRA
5
5
5
5
SOUND VOLTEX IIIの「The 4th KACオリジナル楽曲コンテスト」で採用された曲であり、今ではSDVXを中心にすっかりおなじみとなった、かめりあ・ななひらコンビによる電波ソング。beatmaniaシリーズを発祥とする音ゲー用語「ソフラン」をコンセプトとした変身少女ものが歌詞の内容で、テンポ・拍子が目まぐるしく変わるので曲の展開で混乱しやすいが、聞けば聞くほど不思議とハマる中毒性を持つ。また、後半の「さてここで問題~」の台詞部分は珍しくSofTalk(ニコニコ動画を見ている人にとっては「ゆっくりボイス」といえば分かりやすいか)という合成音声が使われている。 曲名通りの強烈なBPM変化に加え拍子の変化もあって混乱を誘い、キー音なしの要素も加わってスコア狙いも困難なので、SOUND VOLTEXで構成を掴むという方法も有効だろう。なお、BPM変化の仕方がSDVXと比べて一部異なった部分もある。BPM32地帯が終わってからの最大BPMのパートが要となるため、ハイスピードとSUDDEN+は自分の苦手な部分を考慮して設定を何度も試していこう。ハイパーはBPM150台の地帯で乱打が多めになっており、終盤の方が密度高め。EXは同時押しが多数増加し、隣接・三角押しとBPM変化から生じる見切りづらい密度の同時押しに圧倒されがち。特に最初と最後の連続した三角押しや、前半の両青の連打を含めた同時押しはBAD多発の恐れあり。後半の高速部分はスライドが増えており、急な動きをさせられるためミスを最小限にとどめるのがカギ。
番号
5Buttons / EASY
NORMAL
HYPER
EXTRA
1
1回目の「♪(せーのっ)そふら~~~ん♡」
2
1回目の「♪はらんばんじょーごうかけんらん びゅーん!!」 (「♪ノリニクシティ・マックス!混乱少女、そふらんちゃん」)
3
BPM259に上がる前のBPM242地帯全て
4
♪(一十百千のテンポ)「またげば 混乱(ぁい!)困惑(ぁい!!)こん☆ふゅーじょん!(わー!!!)」
5
「♪(はらんばんじょーごうかけんらん びゅーん!!)\こんなそふらんありえなーーい!!/」
他のBEMANIシリーズへの収録
SOUND VOLTEX
ジャケット
NOVICE
ADVANCED
EXHAUST
EXCEED
帝国海軍お給仕部隊 粒焼りむる少尉♦混乱あおにゃんちゃん!!
帝国陸軍お給仕部隊 野増菜かなで少尉♦混乱あおにゃんちゃん!!
ノリニクシティ・マックス!混乱帝国そふらんカレー\こんなあおにゃんありえなーーい!!/
正解はあおにゃn…えっあっ、これイラスト変わってるじゃん!(ブブー)\こんなあゆにゃんありえなーーい!!/
エフェクト製作表記
へんし~~~ん!! ミズタニ
にゃいにゃーい!! ミズタニ
こんなミズタニありえなーーい!!
さてここで問題!このエフェクトのエフェクターは誰!?ヒント:珈琲、粉砕…
III稼動中においてFLOORで募集されたコンテスト「The 4th KACオリジナル楽曲コンテスト」の採用曲で、2015/04/01からの配信曲として登場した。 「盾の四星将」の2番目に位置づけられている。 譜面別にジャケットが異なり、ポップンにはEXHAUSTのものが使われている(粒焼りむると野増菜かなでの両方が写っている)。
名前が示すように、音ゲー用語「ソフラン 」の要素とリズム難の要素が全開で、NOVICEですらパーフェクトを取得するのは至難の業。 NOV最高難易度のLachryma《Re:Queen’M》を上回る難度で、全NOVでも1、2位を争う。 特に低速地帯はCRITICALの判定が見た目の判定ラインよりも手前に存在する 、というのを意識しなければならない。
IIIから登場したハイスピードの数値固定機能に頼っている人には、BPM153を基準としたハイスピード設定になるため要注意。 この曲ではBPM200以上の部分が多く、早すぎて見えずにゲージが削られる・・・という羽目にも。
ADV譜面、EXH譜面が楽曲「Chant dh Cygne」をクリアすることでインプット可能になっている、一部のKAC採用曲で取られている方式の1曲である。 前者はADVまたはEXH、後者はEXHでいずれもA評価以上でクリア、という一定条件を満たした中~上級プレイヤーにしか挑戦権が得られない譜面。
EXHでのスコアの取りづらさは言うまでも無く、5thKACでは選曲されて大波乱を巻き起こした。 最優秀賞に輝いたEverlasting Messageへの関門とも言える曲で、上述にもあるようにこの曲をA評価以上でクリアすることで「到達してしまった僕らと夢と希望の最之果」をインプットできる (ADVで満たせばADVのみ、EXHで満たせばADV・EXH両方)ため、低速・高速のどちらにも強くなければ足踏み状態にされることも。
EXH譜面は、VIVID WAVEのFLOORコンテストで採用された「ツマミ戦隊 タテレンジャー」のジャケットにおいて、タテレンジャーピンクのゴーグルにその譜面の一部が描かれている。
IVのスキルアナライザーで、岳翔にまさかのNOVICE譜面が採用。 ある意味達成率200%を出すための最大の壁ともいえる。
EXCEED GEARで、2024/08/07からEXCEED譜面が登場した。 TAMA猫アドベンチャーを進めることで獲得する。
Dance Dance Revolution
WORLDで、IIDX・SDVXとのBEMANI PRO LEAGUE 開催機種同士による合同イベント「Triple Tribe」で解禁できる曲として登場。 SEASON4におけるイベント期間(2024/10/24~)内で対象機種の新モデル筐体をプレイし、TSポイントが1400に達することで解禁できる。
BPM 変化はSDVXと同じで、ジャケット デザインはポップンと同じ。 ただし、BPM 変化の範囲が譜面によって異なり、変化の最低値が習譜面は59、楽・踊譜面は45となっている。
強烈なソフラン からも分かる通り、BEGINNER譜面ですらMFCはおろかPFCの達成難度は全収録曲の中でも5本の指に入る。 加えてBPM地帯による判定位置の微妙なずれにも悩まされやすいか。 今作から登場したフレアゲージで牙を向くであろう。
BPM の推移は、230→215→230→195→153→149→153→115→167→163→159→115→75→59→45→32→210→215→220→225→199→234(238 )→ 242→256(259 )→259→240(250 )→176→159→149→156→153→144→101 基本的にSDVXと同様だが、太い文字がポップンでの数値変化で、若干の違いがある。
BPM変化がSDVXと部分的に微妙な違いがあるためか、ポップンにおけるBPM259地帯は判定 が曲に対して譜面がわずかに遅れているので注意すること。
同一作者の楽曲がFLOOR INFECTION を通して登場した事例となる(ませまてぃっく♥ま+ま=まじっく! と同じ作者)。
収録作品
AC版
ポップンミュージック eclale ~ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢
ポップンミュージック peace からの全作品
CS版
ロング版収録
ごーいん! / かめるかめりあ&Confetto(2019/08 コミックマーケット96頒布)
ゲームサイズ版および、ロング版「
混乱少女♥そふらんちゃん!! (ノリニクシティ・アンリミテッド☆プログレッシヴ・ポリリズミック・ナイトメア・ロングバージョン)
」が収録。 ロング版では他のかめりあfeat.ななひら関連の楽曲のネタも混じっている。
関連リンク
FLOOR INFECTION
ソフラン
楽曲一覧/ポップンミュージック eclale
最終更新:2025年01月19日 11:06