【へるぷみーえーりん ヴィーナスミックス】
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢で登場した東方Projectアレンジ楽曲。
担当キャラクターはヴィーナス(SP-1P)。
「竹取飛翔 ~ Lunatic Princess」を原曲とする、同人サークル「COOL&CREATE」のアレンジ曲「Help me, ERINNNNNN!!」のリアレンジ版。
Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix- / VENUS BPM:183
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
9 | 24→【Uni】26 | 35 | 43 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
4 | 4 | 4 | 4 |
人気の高いユニット・VENUSがまさかの東方アレンジに参戦。数多くある東方アレンジ曲の中でも多大な影響を与えたといわれる、サークル「COOL&CREATE」のビートまりおが手掛けたアレンジ曲の「Help me, ERINNNNNN!!」は、元々は東方永夜抄の「竹取飛翔 ~ Lunatic Princess」を原曲とした打ち込み系インストアレンジで、後にボーカル付きでセルフリアレンジされている。「えーりん」コールに合わせて右腕を大きく上げ下げしながら振るという特徴的な動作がこの曲の特徴でもあり、ライブでも定番曲となっている。 VENUS mixは東方Projectの同人誌即売会「博麗神社例大祭」(2016年の第13回)において明かされたもので、前半はいかにもVENUSな雰囲気で音をアレンジした程度だが、中盤のVENUSコールパートの後からVENUSの色が強くなり、終盤はおふざけ色が強くもはやHelp me, VENUSSSSSS!!状態と言っても過言ではない内輪ソングと化している。また、VENUSコールの部分はFUJIMORI -祭- FESTIVAL→Wow Wow VENUS→収録機種ごとに2曲、という他のBEMANI楽曲のフレーズを引用するという流れになっており、ポップンではその部分は紅焔およびポップミュージック論になっている。 ポップンに収録された機種の中ではAC版においては(LONG曲扱いを除き)最長のプレイ時間を誇り、またEASY譜面を除いて各レベル最多ノーツとなっているので、体力・集中力の持続がカギとなるだろう。ハイパーは下段の16分スライド→上段8分階段の配置が何度も出てくるので、この部分でBADを減らすようにすれば上達が望めるだろう。FUJIMORI -祭- FESTIVALのパートやラストの16分のリズムで戸惑わないように。EXはハイパーにおける特徴的な配置はそのままに同時押しが増えているが、全体的に密度は平坦で縦連打の頻度が少し増えている程度。ただし、ラストは上段の高速スライドからの同時押しが、体力の消耗と相まって一気にゲージを持っていかれがちな点には注意。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | 最初のサビ直前2小節 | |||
2 | 「ここから新曲のターンだ」「みんなでVENUSコールだ」 | |||
3 | FUJIMORI祭 FESTIVALのパートの終わり2小節 | |||
4 | 最後のSOTAとYOSHITAKAのユニット名は~?で答える部分 |
このアレンジ曲は別バージョンが非常に多いため、VENUS mix以外の楽曲を別途に解説する。
アレンジ曲名 |
収録CD サークル名 |
登場時期 | 備考 |
Help me, ERINNNNNN!! |
『東方ストライク』 COOL&CREATE |
2004/12 |
コミックマーケット68において頒布され、元となったアレンジ曲が収録されている(以下東方ストライク ver.(*1))。 冒頭にビートまりおの「右腕を振る説明パート」のアドリブが存在し、インストアレンジとなっているのが特徴。 後に同サークルの『東方インストライク』にも再録されている |
ERIN'N BASS!! ERINNNNNN!! |
『T ~東方夢想曲~』 CTBR |
2005/05 |
第2回博麗神社例大祭において頒布 LUV2によるリアレンジ |
すごいえーりん・その1 すごいえーりん・その2 |
『東方ホムーラン』 COOL&CREATE |
2005/05 |
上記の『東方ストライク』のパロディともいえるCD。 ちなみに、後に声付きバージョンの「最終鬼畜一部声」の元となった「最終鬼畜全部声」が収録されている。 |
Help me, ERINNNNNN!! (SPEEDCORE MIX) |
『東方ハードコア』 Cis-Trance |
2005/08 |
DJ Technetiumの個人サークルで、コミックマーケット69で頒布された。 当時としては珍しいハードコアのジャンルでアレンジされている。 |
Help me, ERINNNNNN!! (NU STYLE MIX) | |||
Help me, ERINNNNNN LIVE |
『東方まんがまつり 音盤文々。』 TAMUSIC |
2006/04 |
M3-2006春での頒布 東方ストライク ver.のインストアレンジに、バイオリンの演奏が入った |
Help me, ERINNNNNN!! アフターのアフターVer. |
『東方まんがまつり 音盤文々。II』 TAMUSIC |
2007/02/ |
サンシャインクリエイション34で頒布 とある同人イベントのアフターイベントで演奏されたものを収録 ボイスにすし~ / 日叶遊理 |
Help me, ERINNNNNN!! |
『東方縦笛リアレンジ①』 街角麻婆豆 |
2009/03 |
博麗神社例大祭6にて頒布された、他サークルの既存アレンジ曲をリコーダー演奏によるアレンジで収録 イントロを吹く無茶さ(笑)にも注目 |
竹取飛翔/Help me, ERINNNNNN!! |
『ピアノのための東方夜想曲集「Shangri-La」』 TAMUSIC |
2009/06 | えちご東方日和 弐で頒布された、CDタイトル通りピアノソロアレンジ |
Help me ERINNNNNN!! |
『東方projectアレンジのあれんじ』 まらしぃ |
2009/09 | 東方奏麗祭で頒布された、他サークルの既存アレンジ曲をピアノソロでリアレンジ |
Help me, ERINNNNNN!! in台湾 |
『台湾LIVE~東方絢櫻祭4~』 TAMUSIC |
2009/11 |
海外最大の東方イベント「東方絢櫻祭」にて行われたTAMUSICライブを完全収録した音源CD。 バイオリン演奏および会場の声も収録 |
竹取飛翔~Help me, ERINNNNNN!! |
『東方四重奏3』 TAMUSIC |
2010/09 |
博麗神社例大祭SPで頒布。 弦奏楽団との協力によってクラシック四重奏アレンジとなっている |
Help me ERINNNNNN!! |
『Floering ERINNNNNN!!』 COOL&CREATE |
2007/05 |
Help me ERINNNNNN!!といえばこのボーカルアレンジを思い浮かべる人も少なくはなく、VENUS mixの元となったボーカルアレンジ版 東方ストライク ver.を「石鹸屋」と共にバンドアレンジし、歌詞が加わったバージョンとなっており、ライブでの大定番曲となった。 多くの音楽ゲーム機種に収録されているのはこのバージョン(以下ボーカル版とする)。 『とうほう☆あまねりお』にも再録されている |
Help me, ERINNNNNN!! - Cranky Remix - |
『くーくり博麗フェスティバル』 COOL&CREATE |
2015/08 |
BMS界の重鎮、CrankyによるREMIX。 ベースはボーカル版 後に『Help me, ERINNNNNN!! LOVE( ゚∀゚)o彡゜』にて2018バージョンも登場。 |
Help me, ERINNNNNN!! 小林幸子さん ver. |
『くーくり博麗お祭りえーりん!』 COOL&CREATE 5884組 |
2015/08 |
コミックマーケット88でクークリと5884組の新作をセットで購入した人に対して、先着で付いてきたおまけのCDに収録されたもの。 ボーカルが歌謡界の大御所・小林幸子になった和風アレンジで、歌詞も一部異なる |
Help me, ERINNNNNN!! -SH style- | 『SOUND VOLTEX×東方Project コラボキャンペーン限定CD』 | 2016/01 |
SOUND VOLTEXと東方Projectの企画として、音楽サークルの三つ巴交換アレンジによって実現したもの。 SOUND HOLICによるボーカル版のリアレンジで、下記参照 |
Help me, CODYYYYYY!! | 上記の歌詞違いバージョン。 | ||
Help me,あーりん | maimai(SEGA) | 2016/05 | アレンジ・歌詞変更バージョンが登場。 |
Help me, ERINNNNNN!! 森羅万象ver. |
『Help me, ERINNNNNN!! LOVE( ゚∀゚)o彡゜』 COOL&CREATE |
2018/12 |
トリビュートCDに収録されたリアレンジ曲(以下同様)。 サークル「森羅万象」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 |
Help me, ERINNNNNN!! 豚乙女ver. | サークル「豚乙女」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(Tsukasa Hyper Rave Remix) | サークル「DiGiTAL WiNG」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(ARMにぎにぎREMIX)o彡゚ | サークル「IOSYS」のARMによるリアレンジバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!~翔~ | サークル「石鹸屋」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(Eurobeat Mix) | サークル「A-One」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!! - ASAP | サークル「暁Records」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(ALR Remix) | サークル「Alstroemeria Records」のMasayoshi Minoshimaによるリアレンジバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(熱血超絶ギタージュク ver.) | ジュクチョーによるギターリアレンジバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(TUMENECO ver.) | サークル「TUMENECO」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!! 少女理論観測所ver. | サークル「少女理論観測所」によるアレンジ・ボーカルが異なるバージョン。 | ||
Help me, ERINNNNNN!!(feat. ytr)- TOS Remix | サークル「魂音泉」によるラップ付きのリアレンジバージョン。 | ||
まりおさんに贈るHelp me, ERINNNNNN!! | まらしぃによるピアノソロのリアレンジ版で、新規再録している。 | ||
Help me, ERINNNNNN!! #幻想郷ホロイズムver. |
『#幻想郷ホロイズム』 COOL&CREATE |
2020/06 |
サークル「少女理論観測所」のテラによるアレンジも加わっており、Vtuber「ホロライブ」に属する宝鐘マリンが歌う。 途中のコール地帯で左記のCDに参加したメンバーたちが1人ずつコールしていく流れとなっており、再びサビに入った際にVENUS Mixのように歌詞が一部変わっている。 |
Help me, ERINNNNNN!! (2024版) |
『Help me, ERINNNNNN!! たすけてえーりん』 COOL&CREATE |
2024/05 |
マツヨイナイトバグと同じく、アレンジがビートまりおとまろんの2人によるもの。 途中のコール地帯が一部変更されている。 |
Help me, ERINNNNNN!! (プロジェクトセカイ版) |
『Help me, ERINNNNNN!! たすけてえーりん』 COOL&CREATE |
2024/05 | セガの「プロジェクトセカイ」用に、上記2024版のアレンジで、歌が初音ミクを中心としたVOCALOIDによるものとなっている。 |
左右に書かれている曲名の略記が、収録されている機種によって異なり、曲中で左→右の順で使われているが、ポップンのみ右→左である。
AC版
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢からの全作品
CS版
途中に含まれる曲
ウィザウチュナイ-クアトロ-
スカーレット
メガネロック