[StrayedCatz]

【ストレイキャッツ】

NEW Generation 夏の流星フェスタ2016で登場した楽曲。
ポップンはポップンミュージック eclaleで、流星拡散フェスタ2016を通してスターファクトリーで獲得できる楽曲として登場した追加配信曲
担当キャラクターはカンタ(CS13-2P)。
IIDXで設定されているジャンル名はFANTASY
ジャケットデザインはshioが行っている。

StrayedCatz / 削除
BPM:303
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
14→【うさ猫途中】12 32 43→【うさ猫途中】44 49
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
6 6 6 6
 「NEW Generation 夏の流星フェスタ2016」で登場した曲で、beatmaniaIIDXでは最初から選択できた。削除と聞いて「楽曲がプレイできなくなる」と思われがちだが、’’「削除」という名前のアーティスト’’が手がけた曲である。xiと同じく、同人音楽制作レーベル「Diverse System」に所属するアーティストであり、「Altale」などのBMS楽曲を手がけている。ジャンル名こそ「FANTASY」だが、壮大なストリングスとブレイクビーツを組み合わせた曲調が持ち味となっており、この書き下ろし曲では猫ならではのコミカルさと、重いビートを合わせたシャッフル系の曲となっている。
 ポップンはIIDXと同様のBPM303、他の機種はBPMがその半分である。BPMの速さから難しく感じやすい上に、ハネ系なのでランクAAAやSを狙うのは辛い。ハイパーはノートの数の割にハネた階段が目立つが、後半からの頻発する上段もしくは下段のみのスライド階段が肝。特に終盤は折り返しが多いため、タイミングがずれると悲惨なことに。間を置いて来るラストの二重配置にも注意。EXはそのスライド階段が隣接階段に変わり、ほとんどを右手で処理しなければならないため、右手を酷使するハメになる。歯抜けの部分がないのがせめての救いなので、折り返しの部分を意識すること。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6

他のBEMANIシリーズへの収録

beatmaniaIIDX

  • copulaで夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
    最初からプレイできる。
  • BPMは倍の303となっており(ポップンも同じ、他はBPM151)、ハイスピード設定はフローティングを推奨。

jubeat

  • Qubellにおいて夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
    期間限定のdig dig Qubellを進めることで、UNLOCK CHALLENGEでプレイ・解禁可能となる。

SOUND VOLTEX

  • IIIにおいて夏の流星フェスタ2016に合わせて登場した。
    1プレイで1個獲得できる専用のスタンプを、4個集めることでプレイ可能となる。
  • GRAVITYは夏の流星フェスタ2016の楽曲が全てプレイ可能になると、INFINITE BLASTERで獲得できるようになる。

Dance Dance Revolution

  • DDR Aにおいて、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
    この機種では夏の流星拡散フェスタ2016の関連曲はEXTRA SAVIORでなければ出現しないため、PASELIが必須となる。
  • 例外的にBPMは114-152と表記され、独特のハネリズムの影響もあり、数少ない24分の矢印が使われている譜面がある。
    またクラシックな部分の曲調で一時的にBPMが114に変化するため、他機種で慣れているとリズムに戸惑いやすいか。

REFLEC BEAT

  • VOLZZA 2において、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
    一定回数のプレイで解禁する。

MUSECA

  • 1+1/2において、夏の流星拡散フェスタ2016に合わせてポップンと同時登場した。
    楽曲進呈キャンペーン「ニュージェネ流星拡散フェスタ2016展」(期間限定)が出現後、一定のプレイ回数でプレイ可能になる。
  • 他機種とのBPM計算のシステムの違いもあってか、BPM表記が152となっている。


収録作品

AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品

CS版

関連リンク

NEW Generation 夏の流星フェスタ2016

楽曲一覧/ポップンミュージック eclale

最終更新:2025年03月31日 07:19