[弾幕信仰]
【だんまくしんこう】
ポップンミュージック UniLabで登場した東方Projectアレンジ楽曲。
担当キャラクターは博麗霊夢(LT-LT絵1P)。
「稲田姫様に叱られるから」「封印されし神々」「麓の神社」を原曲とする。
「BEMANI×東方Project ~幻想郷音樂祭2024~」を出典とする曲で、覚醒のエルムで獲得できるイベント隠し曲。
ジャケットデザインは菅原ヒロトが行っている。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はHARD ORIENTAL。
弾幕信仰 / 豚乙女×BEMANI Sound Team "PON"
BPM:170
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
13
|
26
|
41
|
47
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
5
|
5
|
8
|
8
|
「幻想郷音樂祭2024」で手掛けられた4曲のアレンジ曲の中の1曲で、収録対象外のIIDXを除きどの機種も基本的に解禁を要した。原曲はメインとなる稲田姫様に叱られるからに加え、同じ風神録のタイトル画面曲・封印されし神々およびエンディング曲・麓の神社も入っている。どちらも力強い歌詞のロックを手掛けることが多いサークル・豚乙女とPONによる高い親和性で和風要素も少し加わったロックナンバー。弾幕STGプレイヤーへのメッセージを思わせるような歌詞に、サビや間奏・アウトロにおける「オーオー」と歌っているランコとPONの混声にも注目。リリックビデオでは作中のメインの原曲のテーマのキャラでステージ1ボスでもある秋穣子と、自機の霊夢が対峙するような秋色溢れるもので、作中の同じ種族の神繋がりで八坂神奈子・洩矢諏訪子も確認できる。 ハイパーは階段以外の要素が満遍なく出てくる印象で、8分同時主体で乱打のバリエーションが多いのが特徴。ラストにMANA(EX)を彷彿させる段を移動するトリルが置かれているが、これを部分的に片手・両手で取るかによって難しさの印象が変わるだろう。LPは黄色ポップ君にしか置かれておらず、影響もあまりない。EXはいきなり微ズレの同時押しから始まるが、やはり縦連打の要素が強くなっており、16分2連打を交互に押したり赤を左右で切り替えて連打する箇所、Bメロにおける空BAD誘発の歯抜け上段同時連打といった難所も。サビ終わりから回復できるが、その後の交互連打に混じる同時押しや要地力の密度でのラス殺しも設けられている。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
歌い出し直前の1小節
|
2
|
サビが終わった後、前奏部分の7小節目の1小節分
|
3
|
「♪信仰集め~」に入る直前の1小節
|
4
|
アウトロにおける「♪オーオーオーオー」と歌っている2小節分
|
左記の部分で、その1小節目の1・2拍目
|
5
|
×
|
同1小節目の3・4拍目
|
6
|
×
|
同2小節目の1・2拍目
|
7
|
×
|
同2小節目の3・4拍目
|
8
|
アウトロの終わり1小節(ロングポップの始点まで)
|
他のBEMANIシリーズへの収録
-
ジャケットに描かれているのは原曲が使われている作品で登場するキャラクターの秋穣子と、その自機である博麗霊夢。
Dance Dance Revolution
-
WORLDおよびコナステ版GRAND PRIXで2024/08/07に同時登場。
EXTRA SAVIOR WORLDでの解禁が必要となり、GRAND PRIXはアーケードプレーかつEXTRA STAGEでプレイできる。
SOUND VOLTEX
-
EXCEED GEAR(コナステ版を含む)で2024/08/07に同時登場。
AC側はTAMA猫アドベンチャーを進めていくことで、NOVICEから順に解禁していくが、コナステ版は同日発売の東方Projectパックを購入することですぐにプレイできる。
-
合同企画の出典のため、「BEMANI」フォルダにも含まれる。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GALAXY WAVEで登場することが事前にお知らせされており、後に2024/08/21から登場。
BASICのみ最初からプレイできるが、他の譜面難易度は「超視力!ギタドラドン⦿⦿~東方編II~」で解禁する必要がある。
-
AC登場に先駆けて、コナステ版で2024/08/07に発売となった東方Projectパックに収録されている。
jubeat
-
beyond the Ave.で2024/04/01から登場。
BONUS TUNEでプレイでき、3回プレイで解禁できる。
beatmaniaIIDX''
-
32 Pinky Crushで、jubeatでの登場から2日後となる2025/04/03に、[SUPER HEROINE!!]と共に登場。
WORLD TOURISMでこの曲を解禁できる。
この機種への収録で、ジャンル名にHARD ORIENTALが付けられた。
その他関連
-
麻雀ファイトガールで、マイルームBGMに使える曲として登場。
2024/08/15~2024/09/17 5:00の期間内におけるスペシャルログインボーナスで1日ログインして獲得できる。
-
【原曲に関して】
いずれも「東方風神録 ~ Mountain of Faith.」で登場した楽曲。
-
このアレンジ曲のメインの原曲となっている「稲田姫様に叱られるから」は、ステージ1ボス・
秋穣子
のテーマ曲として使われている。
稲田姫はクシナダヒメ(奇稲田姫、櫛名田比売)の別称でもあり、テナヅチとアシナヅチの末娘とされている。
クシナダヒメを「奇し稲田姫」と解釈することでもでき、稲田の豊穣の神とされるため、幻想郷の秋を司っている豊穣の神が穣子である。
STGかつステージ1のボスで戦う時間も短めだけあってか、1曲当たりの長さ自体はわずか45秒ほどしかない。
-
ちなみにこのステージ1では「人恋し神様 ~ Romantic Fall」が流れ、ステージ中ボスとして穣子の姉・
静葉
が登場する。
-
「封印されし神々」は、ゲームのタイトル画面の曲として使われている。
ZUNがコメントしている「いつもの曲」とは、ZUNが東方Projectのゲーム作品の曲として入れている特定の決まったフレーズのことを指す。
このフレーズの初出は、秋霜玉EX道中テーマの「シルクロードアリス」とされている。
こちらは和風の神様がテーマであるためか、しっとりとした雰囲気で曲の途中に水の流れる音や水が落ちる音が入っているのが特徴。
-
「麓の神社」は、エンディングテーマ曲として使われている。
風神録は3拍子の曲が多いということで、この曲はその1曲に含まれている。
自己主張の強い明るさや暗さを控えめにすることで、システムBGM的な感じになっている。
収録作品
AC版
ポップンミュージック UniLabからの全作品
CS版
ロング版収録
幻想郷音樂祭2024スペシャルCD#?
関連リンク
東方Project
PON
覚醒のエルム
楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab
最終更新:2025年04月03日 19:01