[SUPER HEROINE!!]
【スーパーヒロイン】
ポップンミュージック UniLabで登場した東方Projectアレンジ楽曲。
担当キャラクターは博麗霊夢(LT-LT絵1P)。
「少女綺想曲 ~ Dream Battle」「恋色マスタースパーク」を原曲とする。
「BEMANI×東方Project ~幻想郷音樂祭2024~」を出典とする曲で追加配信曲。
ジャケットデザインはアサヤが行っている。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はGENSOU FULLON。
SUPER HEROINE!! / Amateras Records vs BEMANI Sound Team "TATSUYA" feat. miko
BPM:186
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
10
|
27
|
42
|
45
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
6
|
6
|
6
|
6
|
「幻想郷音樂祭2024」で手掛けられた4曲のアレンジ曲の中の1曲で、ポップン(とギタドラのBASIC難度)はイベント開始からプレイできる曲となっている。原作におけるほとんどの作品で主人公の霊夢(少女綺想曲)と魔理沙(恋色マスタースパーク)の各テーマを組み合わせた複数原曲アレンジで、東方DJイベントの主催もする同人サークル・Amateras RecordsのTracyとBEMANIコンポーザーのQrispy JoyboxでもあるTATSUYAによる合作。IIDXではGENSOU FULLONというジャンル名で、原曲のフレーズによって霊夢と魔理沙で切り替わるmikoの歌い方の変化にも注目。霊夢が異変解決を依頼され張り切るが、その異変解決を魔理沙に先を越されてしまいやる気を無くす・・・といったオチの電波ソングでもあるため、同じmikoが多く歌っているIOSYSの電波ソング的な部分が垣間見える。リリックビデオでもネット界隈で近年トレンドとなっているVTuberによる生配信といった雰囲気が意識されており、そのラストではゴロ寝しながら見ている霖之助の姿が。 曲が終わった直後に、サビにおける霊夢のツッコミ声がそのまま割り当てられたおまけボタンが存在するお遊び的部分あり。速いテンポでの8分同時押しが主体となり、16分での交互・乱打・スライドがアクセント程度で絡む、PON譜面的な部分が垣間見える。同時押しは3~4個が多くゲージを稼ぎやすいが、手が大きく振られる配置も意外と混じっている関係で、適正ではゲージの増減で相殺されやすいのでやや強い印象。さりげなく「博麗」の語呂合わせにちなんだノート数になっているのがミソ。EXはハイパーの同時押しで置かれていた部分が、4~6個同時に増えている部分が多くその要素が増しているため、押し損ねのミスが影響しそう。またAメロやサビの一部などで16分乱打に変化しており、これが同時押しでの体力消耗と重なり動きが遅れてしまう原因になりがちな点に注意したい。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
台詞パート「商売繁盛 千客万来ね」の1小節
|
2
|
♪あげ「る」の1小節
|
3
|
♪博麗霊夢「よ」の1小節
|
4
|
サビ直前の♪「放つぜ マ」の部分
|
5
|
「♪蹴散らせ!(この依頼泥棒!)」の1小節
|
6
|
台詞パート「(営業妨害も)いいところね SUPER(ヒロイン)」の中の1小節
|
他のBEMANIシリーズへの収録
ジャケット
|
NOVICE
|
ADVANCED
|
EXHAUST
|
MAXIMUM
|
|
|
|
|
-
ジャケットに描かれているのは原曲が使われている作品で登場するキャラクター、博麗霊夢と霧雨魔理沙。
Dance Dance Revolution
-
WORLDで2024/08/07に同時登場。
「EXTRA SAVIOR WORLD」での解禁が必要となる。
SOUND VOLTEX
-
EXCEED GEARで2024/08/07に同時登場。
TAMA猫アドベンチャーを進めていくことで、NOVICEから順に解禁していくが、コナステ版は同日発売の東方Projectパックを購入することですぐにプレイできる。
-
合同企画の出典のため、「BEMANI」フォルダにも含まれる。
-
難易度によってジャケットが異なっている曲となっており、他機種・他ゲーム・スペシャルCDに収録されているこの曲のジャケットは、この機種のMAXIMUM難度のものになっている。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GALAXY WAVEで登場することが事前にお知らせされており、後に2024/08/21から登場。
BASICのみ最初からプレイできるが、他の譜面難易度は「超視力!ギタドラドン⦿⦿~東方編II~」で解禁する必要がある。
-
AC登場に先駆けて、コナステ版で2024/08/07に発売となった東方Projectパックに収録されている。
-
コナステ版のサイトでは収録曲一覧で、当初アーティスト名が間違って「Amateras Records VS BEMANI Sound Team "Qrispy Joybox"」と表記されていたが、2024/08/20に表記が修正された。
-
ドラム側の譜面は、タム3種のオブジェが1つも配置されていないという稀有な曲となっている。
beatmaniaIIDX
-
32 Pinky Crushで、jubeatでの登場から2日後となる2025/04/03に、[弾幕信仰]と共に登場。
WORLD TOURISMでこの曲を解禁できる。
この機種への収録で、ジャンル名にGENSOU FULLONが付けられた。
-
この機種ではアーティスト名の表記が、当初は何故か「miko」が「Miko」になっていたが、登場から約2週間後の04/15に修正。
-
ポップンと同じく、曲終了直後に空押しすると声ネタが色々出る。
jubeat
-
beyond the Ave.で2024/06/01から登場。
BONUS TUNEでプレイでき、3回プレイで解禁できる。
その他関連
-
麻雀ファイトガールで、マイルームBGMに使える曲として登場。
2024/08/15~2024/09/17 5:00の期間内におけるスペシャルログインボーナスで3日ログインして獲得できる。
-
【原曲に関して】
-
「少女綺想曲 ~ Dream Battle」は「東方永夜抄 ~ Imperishable Night.」のステージ4ボス・博麗霊夢のテーマ曲として使われている。
永夜抄では、自機が禁呪の詠唱組(霧雨魔理沙/アリス・マーガトロイド)もしくは夢幻の紅魔組(十六夜咲夜/レミリア・スカーレット)、隠し要素で登場するこの組内の単機プレイ時にボスが博麗霊夢となる。
PC-98時代の東方旧作における、東方幻想郷の「少女綺想曲 ~ Capriccio」が元となっている曲でもあり、イントロの溜め音からの破裂音で始まるのが印象深い。
副題のDream Battleは、主人公同士の戦いという「夢の対決」と、霊夢の「夢」にもかかっている。
この破裂音は「秋霜玉」でZUNの手掛けた曲「二色蓮花蝶」からの引用の模様。
東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストにおいて、リリース後の原曲ドラフト会議において見事選ばれ、追加DLCに収録されている原曲として登場した。
-
「恋色マスタースパーク」は「東方永夜抄 ~ Imperishable Night.」のステージ4ボス・霧雨魔理沙のテーマ曲として使われている。
永夜抄では、自機が幻想の結界組(博麗霊夢/八雲紫)もしくは幽冥の住人組(魂魄妖夢/西行寺幽々子)、隠し要素で登場するこの組内の単機プレイ時にボスが霧雨魔理沙となる。
PC-98時代の東方旧作における、東方封魔録の「恋色マジック」が元となっている曲でもあり、曲名に魔理沙を象徴するスペルカードであるマスタースパークを含めている。
スピード感のあるメロディラインも合わさって、キャラクターのテーマ性を強く感じることができるだろう。
公式作品では、東方深秘録でoikoによるアレンジが手掛けられている。
東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストにおいて、リリース前の原曲ドラフト会議において見事選ばれ、追加DLCに収録されている原曲として登場した。
-
上記通り原曲こそ博麗霊夢と霧雨魔理沙のテーマ曲が使われているが、現状でゲーム内においてポップンで設定されている担当キャラは霊夢のみで、プレイヤーキャラを霊夢にしても魔理沙には変化しない。
-
同サークルの一員でもある築山さえが作詞。
EASY譜面を含めて共通で、バトル譜面にも割り当てがある。
存在するタイミング
|
該当ボタン
|
発生音
|
バトル譜面
|
曲終了後
|
6
|
「ちょっと待ちなさいよ!」
|
両白ボタンに該当
|
7
|
「この依頼泥棒!」
|
両黄ボタンに該当
|
8
|
「あんた人の話聞いてる?」
|
両緑ボタンに該当
|
9
|
「魔理沙~!?」
|
-
|
収録作品
AC版
ポップンミュージック UniLabからの全作品
CS版
ロング版収録
幻想郷音樂祭2024スペシャルCD#?
関連リンク
東方Project
Qrispy Joybox#?
楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab
最終更新:2025年07月20日 11:12