フリーズアロー

  • フリーズアロー(以下FA)絡みの練習譜面。
  • FAで難易度が上がるパターンは主に2種類ある。2つが複合した譜面も多い。
    • 「FAで配置やリズムがわかり辛くなる」(FAは画面を占める割合が高い上、矢印をNOTEやRAINBOWにしていても常にFLAT状態で見た目が同じため)
    • 「FAで交互に踏むのが難しくなる」(捻りで体勢を崩される、踏み替える必要がある、片足で長い縦連を踏まされるなど)

配置やリズムがわかり辛くなる

曲名 難易度 フォルダ 備考
oarfish(激) 11 X2 リズムが取りづらいとFAが連続する。完全に音合わせなので、曲を聴き込むとやや踏みやすくなる。
D2R -"FREEZE" Special-(鬼) 12 SN2 その名の通り延々とFAを踏まされる。スイッチ・ボックス・回転の練習に。
MAX 300 (Super-Max-Me Mix)(踊) 13 SN 低速とその直後がFA地帯。認識難だが、実際に足を動かす速度は速くないので焦り過ぎないように。
Puberty Dysthymia(踊) 13 A 中盤はFAが絡むアフロ踏み配置が難しい。スライドしてもいいがBPM210と高速。
The Wind of Gold(激) 14 2013 後半にFAでリズムを隠したリズム難同時地帯がある。曲通りのリズムなので、聞き込んで覚えておきたい。
osaka EVOLVED -毎度、おおきに!- (TYPE3)(激) 15 X3 一曲を通じてFAが多い。特にBPM200地帯の後半は認識難のFA絡みであり難しい。リズムの暗記が効果的。
SILVER☆DREAM(激) 15 X3 認識難易度を上げるFAが多くFA絡みのスキップ地帯が特徴的な譜面。FAで片足を縛って縦連を踏ませる箇所も存在する。
SABER WING (AKIRA ISHIHARA Headshot mix)(激) 15 X 中盤のFA地帯が認識難。リズムを把握したら普通の矢印だと思って踏めばよい。ソフランにも注意。
海神(激) 16 2014 終盤にFAを踏む足をスイッチして16分3連を踏む箇所がある。初見ではまず反応できないので予習推奨。MAX.(period)(鬼)にも似たような配置が存在する。
MAXX UNLIMITED(激) 16 MAX2 FAを絡めたリズム難・認識難の高難度譜面の先駆け。停止中もFAを踏み続けなければならない箇所がある。このような曲はリズムを覚えることが重要。
PARANOiA -Respect-(激) 16 SN 高難易度の代表的な認識難譜面。FAを気にせずに踏むことを覚えよう。
Splash Gold(激) 16 A20 ラストの長い滝はFAにより配置がわかり辛く凶悪。パターンの変わるタイミングを覚えよう。
ΔMAX(激) 17 X2 序盤の低速地帯はFAにより極めて認識が難しい。リズムを把握しないと何もできないまま落ちることも。

交互に踏むのが難しくなる

曲名 難易度 フォルダ 備考
零 -ZERO-(激) 11 X 中盤の縦連が絡むFA地帯が難しい。譜面の形を見てすぐ動かす足をイメージできるようになろう。
Freeze(激) 12 X2 FA絡みの嫌らしい配置が多く、リズムも取りづらい。下位譜面・鬼譜面でも練習可能。
KISS KISS KISS(激) 12 EXT FAを軸とした配置が多い。
Private Eye(激) 12 X3 FAは44本。交互に踏みづらいFAが多い。踏み変えなども利用するとよい。
New York EVOLVED (TYPE A)(踊) 13 X3 加速してからが本番。縦連と絡むFAが踏みづらい。
Twinkle Wonderland(激) 13 A20+ 片足でFAを踏みながらもう一方でノートを捌かされる配置がある。BPM188と速く足の移動も多いのでかなり体力を消費する。
London EVOLVED ver.B(激) 14 X3 ラストの交互難FA地帯は正面で踏もうとするとコンボが切れがち。スイッチやボックス踏みを使おう。鬼譜面も同様。
New Generation(激) 14 2013 FAを踏みながら縦連する配置や、スライドorスイッチして踏む足を変えなければいけない配置がある。
nightbird lost wing(激) 14 2013 FAを踏んだままの停止が多い。停止中に足を踏み代えよう。
Battle Against a True Hero(激) 15 A3 ショックアロー譜面だがFAの配置も難しく、捻り含むFA拘束の8分配置とショックアローがセットで出てくる。
Deep tenDon Reflex(激) 15 A3 FA拘束の8分配置とFA絡みの16分がある。
鬼譜面(足17)はFA絡みが更に強化され、前後のFA(別ノーツ扱い)が繋がって見えるトラップも存在する。
UNBELIEVABLE (Sparky remix)(激) 15 X3 交互に踏もうとするとFAで体勢を崩されがち。適宜踏み替えていこう。
めうめうぺったんたん!!(鬼) 16 2013 片足拘束配置が2回ある。「燃えるハンコは正義の印」地帯はかなり速いので要対策。
Helios(激) 16 A20 サビはFAによる認識難と配置難を併せ持った難所。コンボを繋げるつもりなら足運びを考えて挑みたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月23日 09:47