アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《ヴァルカイザー》

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/29 21:49:03

《ヴァルカイザー》

属性 移動色 ●●● 攻撃 17 能力 【配置後】発動
ターン終了時、あなた以外のプレイヤーのいるマスの配置モンスターを【消滅】させ、あなた以外のプレイヤーを数マス吹き飛ばす
レア SR 種族 機械 耐久 16


《天変地異》《審判の石像》のような祠待ち対策カード。
それらと比較すると、あくまでプレイヤーの足元にいるモンスターだけを消滅させることから、
祠にモンスターを置いておきプレイヤーは横にずれるというプレイングで対策可能である点で確実性に欠ける。
対して発動条件が軽く移動値も3あることから、気軽に採用可能で邪魔になりにくい。
なにげに基本値も高くいざという時は戦闘もできるスペックなのが高評価だ。
祠待ち対策以外にも、自分だけはふっとばされないことを利用して、祠横待ちから配置して他の競争相手を吹っ飛ばせる。
公式アリーナでの快適な鍵リレーに一役買ってくれるだろう。

競技会では最初に鍵を取ったプレイヤーが配置できると強力。
ただし、すぐに置いてしまうとバレバレなので、上記の対策を取られてしまう。
よって時間ギリギリに置くのがベストだが、《天女の羽衣》競争が僅差で、他のプレイヤーも鍵の上にいる場合は、先に他のプレイヤーのモンスターが配置されてしまいかねない。
また、2ターン目以降では参加プレイヤー数にもよるが、効果が有効に使える局面が減ってしまう。
祠横待ちの競争相手が自分以外にいるとこれを置く暇がなく、他に誰もいなくても先に配置してから侵略をしかけると、
他のプレイヤーにはヴァルカイザーを置いたのがバレバレなので、やはり時間ギリギリでしかけなくてはならない。
祠待ちが多い競技会では有効に活躍しそうだが、1ターン目以外の使い所は難しいカードだ。

ホルダー時、最後に祠に置くことで祠横待ちのプレイヤーを吹っ飛ばせる。
これにより相手の理想の攻め手を断念させられる、かもしれない。

  • スタック速度の関係で《ディナセーバー》《ライトニンゲソ》はこのカードの後に効果が発動する。
  • ホルダーターン開始時に入室した待機状態のプレイヤーに対しても効果が発揮される。
  • 他プレイヤーと同じマスで尚且つ自分以外の配置モンスターがいる場合、モンスターは消滅し他プレイヤーだけが吹き飛ばされる。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー